

「一人暮らしができるくらい稼ぎたい!」と、自腹でFXに挑戦中のアイドルグループAKB48のメンバー、武藤十夢(むとう・とむ)。彼女が相場と格闘する様子は、「AKB48武藤十夢のわくわくFX生活(ライフ)!」で好評連載中だ。
第20回目の記事「2021年FX取引回数がなんと605回だったインテリアイドル。でも自己採点は25点ってどうして!?」に続き、今回は第21回目の模様をお伝えしよう。
FXを始めて今年で3年目になる十夢。目標の年15%増の実現へ向けてバカラ村さんから授けられたのは2つの作戦。毎朝5分もあればできる手軽な手法、皆さんも十夢と一緒にやってみて!
(2022年1月20日発売のダイヤモンドZAi(ザイ)22年3月号から転載)
有能アナリスト誕生!? 予想は的中したけれど…
編集部 武藤さん、神がかってますね! 1月の米ドル/円は年末に予想してもらったシナリオどおりでした!
武藤十夢(以下、十夢) ですよね。私も言いたくてしょうがなかった! 1月に116円台で高値をつけてから下に行くって思っていたら、そのとおりでしたよね!
編集部 それだけ見通せていたなら、さぞ儲かったのでは?
十夢 なんと私……米ドル/円、売ってなかったんです~!(涙)
編集部 なんと!
十夢 「いつ売ろう」って待ってたんですけど、いざ116円台になると「120円が間近!」なんて予想に心を揺さぶられて、売るのを躊躇しているうちに下がっちゃいました。本当にショック。予想は当たっていたのになぁ。はぁ~(ため息)。
編集部 バカラ村さんが「予想するのはアナリスト、トレーダーの仕事は儲けること」って言ってましたが、今回はアナリストになっちゃいましたね。でも、株価が乱高下している影響で今年の為替はよく動いています。稼ぐチャンスは多いはず!
「あと1分持つ」と利益を増やせる!

バカラ村(以下、バカラ) 武藤さんのスキャルピング、今は「損切り8銭、利益確定1銭」をルールにしています。ただ利益を伸ばせるときは伸ばしていいんです。
十夢 わかっているんですが、難しくて……。
編集部 武藤さんは「大きく上がったら売る/大きく下げたら買う」といったように反発を狙った逆バリ取引が基本ですよね。最高のタイミングでのエントリーも多く、1銭で利益確定するのはもったいなさも感じます。
十夢 伸び縮みするローソク足を見ていると「勢い強いから行きそう」って感じることはあるんですけど、怖さが勝ってしまって……。

バカラ そんなときはプラス1銭で決済せず、勇気を出して2銭、3銭と伸ばしてみましょう。
編集部 武藤さんの取引履歴から「利益確定せずにあと1分持っていたら」と試算すると、1銭弱は伸びています。
バカラ もう1銭は伸ばす余地があるということですね。ただ欲張りすぎると勝率が低下します。今は「7000通貨×1銭」で利益70円なので、これを100円=1.5銭まで伸ばすことを目安にしましょう。
十夢 スキャルピングは調子がいいのでがんばります。

市場の特性を利用したお手軽な手法を伝授!
バカラ 武藤さんは朝、起きたら最初にチャートを見ると言っていましたよね。その習慣を使ったトレードチャンスがあるんですよ。「仲値」トレードです。
十夢 仲値って前に勉強しました。9時55分のレートがその日の基準となるんですよね。大学院に通っていたときは仲値を見ていましたが、どこまでが仲値の影響かわからなくて。

バカラ 仲値は貿易決済などで米ドルを必要とする輸入企業などがよく利用します。銀行の人に聞いたところでは9時30分くらいまでに銀行へオーダーを出し、銀行はそれを9時55分までに処理するようです。
十夢 輸出企業は使わないんですか?
バカラ 輸出企業は為替取引が多いために優遇されていて、仲値に限らずいつオーダーを出してもいいとも聞きます。
十夢 輸入企業の利用が多いということは米ドルが買われやすくなるっていうこと?
バカラ そうです。とくに決済が集中する「ゴトー日」(末尾が5と0の日)は仲値で買われる傾向が強まりやすいですし、ゴトー日が土日や祝日と重なる「前倒しゴトー日」はさらに傾向が強まります。
十夢 では9時55分に向けて買うのが正解?
バカラ ところが、データを見ると「仲値へ向けた上昇」よりも、「仲値後2分の下落」の傾向がよりはっきりしています。仲値の上昇を期待した投機筋が決済するためでしょう。これを狙って「9時55分に向けて上がっていたら売る」といった戦略がよさそうです。これだと短時間で結果が出ますよね。
十夢 仲値後の2分くらいで下がらなかったら、損切りですね。やってみます!
『 最強日本株22年新春版&スマホとパソコンで確定申告&iDeCo入門 』
●最強日本株 などなど、あらゆる世代に役立つマネー情報が満載! |
⇒Amazon.co.jpで『ダイヤモンドZAi(ザイ) 2022年3月号』を見る
【ザイFX!編集部からのお知らせ】
めちゃくちゃ売れてるマネー誌・『ダイヤモンドZAi』で好評連載中の、AKB48・武藤十夢さんが自腹50万円でFXトレードに挑戦する企画「AKB48 武藤十夢のわくわくFX生活!」の【特別編】を、毎月YouTube「ザイFX!×AKB48武藤十夢チャンネル」でライブ配信しています(初回のみ事前収録)。以下は、ライブ配信の模様をちょこっとだけ無料公開している動画です(4月11日配信分より)。
当初は、ザイ投資戦略メルマガでバカラ村さんが配信しているメルマガ「バカラ村のFXトレード日報!」の有料会員、もしくは『ダイヤモンドZAi』を購読している人だけが視聴できる限定配信でしたが、それが……「完全無料配信」になりました!ぜひご視聴ください。
※ライブ配信のアーカイブは、「バカラ村のFXトレード日報!」の有料会員、もしくは『ダイヤモンドZAi』を年間定期購読している人だけが視聴できます。
【参考コンテンツ】
●「ザイFX!×AKB48武藤十夢チャンネル」(YouTube)
●ザイFX!×AKB48武藤十夢チャンネル(Twitter)
【2023年3月1日時点】
FX初心者におすすめのFX会社はココだ! |
■少額から取引できる「最低取引単位が小さいFX会社」! |
||||
最低取引単位 | スプレッド(取引コスト) | 通貨ペア数 | ||
米ドル/円 | ユーロ/円 | ユーロ/米ドル | ||
1通貨 | 0.18銭 | 0.48銭 | 0.38pips | 34ペア |
※2023年1月2日(月)7時00分~2023年2月1日(水)6時30分における、スプレッド提示率がもっとも高かった水準 | ||||
【SBI FXトレードの関連記事】 ■SBI FXトレードのメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
||||
▼SBI FXトレード▼![]() |
||||
最低取引単位 | スプレッド(取引コスト) | 通貨ペア数 | ||
米ドル/円 | ユーロ/円 | ユーロ/米ドル | ||
1通貨 | 0.2銭原則固定 | 0.5銭原則固定 | 0.4pips原則固定 | 20ペア |
※米ドル/円は1000通貨、ユーロ/円は1万通貨までの取引量で、かつ成行(ストリーミング)注文時に適用されるスプレッド。それ以外の通貨ペアも、取引量や注文方法によってスプレッドの水準が異なる場合があります | ||||
【松井証券「MATSUI FX」の関連記事】 ■松井証券「MATSUI FX」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
||||
▼松井証券「MATSUI FX」▼![]() |
||||
最低取引単位 | スプレッド(取引コスト) | 通貨ペア数 | ||
米ドル/円 | ユーロ/円 | ユーロ/米ドル | ||
100通貨 | 0.0銭原則固定 | 0.0銭原則固定 | 0.1pips原則固定 | 21ペア |
※1万通貨までの注文量に適用されるスプレッド。ユーロ/米ドルは、2023年3月31日までのキャンペーンスプレッド | ||||
【マネーパートナーズ「パートナーズFX nano」の関連記事】 ■マネーパートナーズ「パートナーズFX nano」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
||||
▼マネーパートナーズ「パートナーズFX nano」▼![]() |
■スプレッドが狭くて「取引コストが安い、おすすめのFX会社」! |
||||
米ドル/円 | ||||
スプレッド(取引コスト) | 通貨ペア数 | 最低取引単位 | ||
米ドル/円 | ユーロ/円 | ユーロ/米ドル | ||
0.18銭 | 0.48銭 | 0.38pips | 34ペア | 1通貨 |
※2023年1月2日(月)7時00分~2023年2月1日(水)6時30分における、スプレッド提示率がもっとも高かった水準 | ||||
【SBI FXトレードの関連記事】 ■「SBI FXトレード」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
||||
▼SBI FXトレード▼![]() |
||||
スプレッド(取引コスト) | 通貨ペア数 | 最低取引単位 | ||
米ドル/円 | ユーロ/円 | ユーロ/米ドル | ||
0.2銭原則固定 | 0.5銭原則固定 | 0.4pips原則固定 | 20ペア | 1000通貨 |
【GMOクリック証券「FXネオ」の関連記事】 ■GMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを 解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比 較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介! |
||||
▼GMOクリック証券「FXネオ」▼![]() |
||||
スプレッド(取引コスト) | 通貨ペア数 | 最低取引単位 | ||
米ドル/円 | ユーロ/円 | ユーロ/米ドル | ||
0.1銭原則固定 | 0.3銭原則固定 | 0.2pips原則固定 | 29ペア | 1000通貨 |
※ユーロ/円は、2023年3月31日までのキャンペーンスプレッド | ||||
【ゴールデンウェイ・ジャパンの関連記事】 ■ゴールデンウェイ・ジャパン「FXTF GX-FX」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! ■ゴールデンウェイ・ジャパン「FXTF MT4」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
||||
▼ゴールデンウェイ・ジャパン▼![]() |
||||
ユーロ/米ドル | ||||
スプレッド(取引コスト) | 通貨ペア数 | 最低取引単位 | ||
米ドル/円 | ユーロ/円 | ユーロ/米ドル | ||
0.2銭原則固定 | 0.4銭原則固定 | 0.3pips原則固定 | 51ペア | 1000通貨 |
※米ドル/円、ユーロ/円は、日本時間10時~翌28時までの時間帯に適用されるスプレッド | ||||
【ヒロセ通商「LION FX」の関連記事】 ■ヒロセ通商「LION FX」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
||||
▼ヒロセ通商「LION FX」▼![]() |
||||
スプレッド(取引コスト) | 通貨ペア数 | 最低取引単位 | ||
米ドル/円 | ユーロ/円 | ユーロ/米ドル | ||
0.2銭原則固定 | 0.4銭原則固定 | 0.3pips原則固定 | 38ペア | 1000通貨 |
※米ドル/円、ユーロ/円は、日本時間10時~翌28時までの時間帯に適用されるスプレッド | ||||
【JFX「MATRIX TRADER」の関連記事】 ■「JFX「MATRIX TRADER」」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
||||
▼JFX「MATRIX TRADER」▼![]() |
||||
スプレッド(取引コスト) | 通貨ペア数 | 最低取引単位 | ||
米ドル/円 | ユーロ/円 | ユーロ/米ドル | ||
0.2銭原則固定 | 0.4銭原則固定 | 0.3pips原則固定 | 30ペア | 1000通貨 |
※日本時間9時~翌27時までの時間帯に適用されるスプレッド。スプレッドはすべて例外あり。ユーロ/円、ユーロ/米ドルは、2023年3月4日までのキャンペーンスプレッド | ||||
【外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の関連記事】 ■外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
||||
▼外為どっとコム「外貨ネクストネオ」▼![]() |
※本コンテンツの調査対象は法人口座ではなく、すべて個人口座となっています。
※サービス内容は当社が独自に調査したものです。正確な情報を提供するよう努めておりますが、詳細は各FX会社にお問い合わせください。
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)