ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

西原宏一_メルマガ取材記事
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」

ドイツに逆転勝ちは予想外だがFOMC議事録は想定内、
ドル売りとはなったが神経質になるレベルに

2022年11月24日(木)15:19公開 (2022年11月24日(木)15:19更新)
持田有紀子

投資情報充実の外為どっとコム!当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!

 昨日は日本がお休みだったが、日本代表のサッカーの試合で盛り上がった。前評判ではドイツには勝てないだろうとの見込みも強く、イギリスの賭け相場では250倍もオッズが出ていたようだ。その分だけ期待度もあまり高くはなかった、しかし前半でリードされたのを逆転勝ちしたのである。過去のワールドカップで逆転して勝てたのは記憶にはないくらいだ。

 それが静まった後にFOMCの議事録が出てきた。予想された通りで、利上げペースの鈍化を主張するメンバーが大勢。しかしインフレ沈静化の傾向は見えないとしている。それでも次回の12月会合では50ベーシスの利上げに縮小されるとの確信を得たマーケットは、ドル金利安がもたらされ、米国株は一段高に向かった。米ドルも低下。ユーロドルは1.04台に乗せてきて、ドル円は再び140円台を割り込んできた。

 ドル安がここまで進んでくると、ユーロドルは先週につけた高値である1.0480台が気にかかる。これがクリアに上抜けできてこないと、とても利上げペースの鈍化という観測にはついていけないのである。

 それまでは戻り売りも出てくるだろうし、売りそびれてきた人びとのオファーも存在する。金融当局からの見解も欧州側からも出てくるだろう。ちょっと神経質にならざるを得ないレベルに到達しているということだ。

 一方でドル円のほうも同時期につけたドル安値である137円台のミドルが気にかかる。そこを下抜けするためには、フレッシュな材料も必要な気もする。アメリカが連休モードに入る中、来週の雇用統計まで持ち越しなのかもしれない。


日本時間 15時00分

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

link

ザイFX!限定で5000円!

GMOクリック証券[FXネオ]

当サイト限定キャンペーン実施中!新規口座開設後10万円以上入金&10万通貨以上取引で5000円がもらえる!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
経済指標速報記事 キャンペーンおすすめ10 ザイ投資戦略メルマガ
経済指標速報記事 キャンペーンおすすめ10 ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る