YouTube動画「週刊!志摩力男」では、志摩さんがより注目しているテーマをピックアップし動画で解説します。動画を視聴したら、続けて最新コラムをご覧ください。
金融市場は突然の「システミックリスク」不安に襲われた
金融市場は、突然の「システミックリスク」に対する不安に襲われました。
3月10日(金)、全米第16位であるSVB(シリコンバレー銀行)が大量の預金引き出し要求に応えることができず、FDIC(連邦預金保険公社)の管理下に置かれることになりました。事実上の破綻です。3月12日(日)には全米第29位のシグネチャー銀行もFDIC管理下に置かれました。
シリコンバレー銀行は、IT系スタートアップ企業との取引で知られ、2020年のコロナ以降、IT企業への資金流入が増えるに連れて、シリコンバレー銀行も預金額を急激に増やしました。
しかし、2022年以降はIT企業が経営難から資金の引き出しに転じ、支払い要求に応えることが困難となり、手持ちの満期保有目的米国債等を210億ドル売却し、売却損18億ドル計上を余儀なくされました。
そのため3月8日(水)に資金調達計画を発表したところ、かえって経営不安を呼び、資金流出に対応できず、当局の管理下に置かれることになりました。
しかし、手持ち資産の多くは米国債、世界でもっとも安全な資産です。何かおかしなクレジット商品を持っているわけでもありません。流動性にさえ対応できれば良かったわけで、経営者がもっとプロフェッショナルだったら、破綻する必要はまったくなかったのではないかと個人的には思います。デュレーションのミスマッチで破綻した銀行はシリコンバレー銀行が初めてではないでしょうか。
★志摩力男さんの有料メルマガ「志摩力男のグローバルFXトレード!」では、世界情勢の解説に定評がある志摩氏が、その分析に基づいたポジションや、実践的な売買アドバイスをメルマガで配信! メルマガ登録後10日間無料です。
簡単には潰せない!? G-SIB26行のひとつクレディスイスに経営不安のウワサ
こうした認識が広がるに連れて、米銀2行の破綻の原因は、マネージメントのミスなので、早晩マーケットはもとに戻ると見られていました。ところが、ビッグニュースが飛び込んできました。金融大手のクレディスイス経営不安のウワサです。具体的には筆頭株主であるSNB(サウジ・ナショナル・バンク)が追加支援を拒否しました。
すでに株式の10%を保持しているため、それ以上の拡大は内規に反すると理由を述べましたが、それを額面通りに受け取る人はいません。クレディスイスの株価は一時30%近く売り込まれ、BNPパリバ、ソシエテ・ジェネラルといった他の欧州銀の株価も大きく売り込まれました。
(出所:TradingView)
クレディスイスは巨大な金融グループです。グローバルにシステム上重要な銀行をG-SIBと呼びますが、その中に入っています。リーマンショック以降、二度と金融システムを揺るがすような危機を招かないため、G-SIBに選ばれた26行に関しては、簡単に潰してはいけないという(暗黙の)了解があります。
2022 List of Global Systemically Important Banks (G-SIBs)
出所:FSB
★志摩力男さんの有料メルマガ「志摩力男のグローバルFXトレード!」では、世界情勢の解説に定評がある志摩氏が、その分析に基づいたポジションや、実践的な売買アドバイスをメルマガで配信! メルマガ登録後10日間無料です。
米金利の上昇ピークで円高警戒。大きな下げ相場到来の兆候はある
為替市場では、「リスクオフ」と解釈され、米ドル/円、クロス円(米ドル以外の通貨と円との通貨ペア)ともに大きく下げました。特にユーロ/円は一時5円以上下げました。
(出所:TradingView)
(出所:TradingView)
しかし、我々は、これらの銀行の困難をどのように解釈したら良いのでしょうか。たまたま個別の案件が重なっただけなのでしょうか。それとも、潜在的に積み上がっているバブル的なものすべてが終わりに来ているサインなのでしょうか。
「バブルの終わり」という、わかりやすいストーリーを語るのは便利ですが、状況を的確に表しているのか、疑問も残ります。なにより四六時中「バブルが終わった」と言っていれば、いつかは当たります。
私は、かねてより円に対して弱気でした。特にこの2年ぐらいは、日米金利差拡大もあり、米ドル/円は150円ぐらいまで円安が進むと予想し、そのとおりになりました。
しかし今は、潜在的に積み上がっている米ドルロングポジションをはじめ、さまざまなことを考慮しなければなりません。
おそらく、根本には、金利上昇によって損失を被っている資産運用のポジションがあるのでしょう。米国債や欧州債は、このところの金利上昇で元本はかなりのキャピタルロスが生じているものと思われます。評価損の問題です。米国の銀行が抱えている評価損は82兆円前後と言われていますが、実際にはもっと多いでしょう。モーゲージ債運用の含み損は、それ以上に大きいかもしれません。欧州債の含み損も考えると、全体では数百兆円規模になると思われます。
それに加えて、株価の下落で生じている含み損もあります。それもかなりの金額でしょう。
こうして隠れた数百兆規模の未実現損が、経済活動を圧迫し、最後には実体経済をも毀損していきます。
大きな目で見て、こうした含み損を実現損にする動きが始まっているのかもしれません。米金利はおそらくもうすでにピークを打っているのかもしれません。その意味では、米ドル/円の頭は重くなっていくのでしょう。
(出所:TradingView)
セミナー等でも、円高になる条件は2つと言ってきました。
(1)米国株が50%を超えるような、大きな下げ相場になる。
(2)東日本大震災のような大きな自然災害が来る。
(1)のように、大きな下げ相場が来るのかどうか、まだわかりませんが、その兆候はあると思います。大きな下げ相場、そして為替では、リスクオフの円高警戒となりそうです。
【ザイFX!編集部からのお知らせ】
ゴールドマン・サックス証券、ドイツ証券など外資系金融機関を中心にプロップディーラーとして活躍した、業界では知らない人がいないほどの伝説のトレーダー志摩力男の有料メルマガ「志摩力男のグローバルFXトレード!(月額:4,950円[税込み])」がザイ投資戦略メルマガで好評配信中!
世界情勢の解説に定評がある志摩氏。その分析に基づいたポジションや、実践的な売買アドバイスのメールがほぼ毎日届きます。スウィングトレードが中心なので、日中は仕事をしている人にも向いているメルマガです。
また、志摩氏が購読者の質問にメールで直接答えてくれるため、FX初心者やFXの理解を深めたい人に最適です。
登録後10日間は無料なので、ぜひ 「志摩力男のグローバルFXトレード!」を一度体験してみよう!
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)