ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
ザイスポFX!

FXトレーダー必見のガチンコバトルは、米ドル/円を運用
するプレイヤーがトップを独走中! 為替介入と思われる
急変にも動じず、実現損益は100万円を超えてきた!

2024年05月30日(木)13:16公開 (2024年05月30日(木)13:16更新)
ザイFX!編集部

【副業FXで勝つためのメルマガ】田向宏行さんのFXメルマガは儲かるのか? ダウ理論の転換トレードで検証したらこうなった!

FXの自動売買で損益を競い合うガチンコバトル、第27回が進行中!
4つの項目を設定するだけで、FXの自動売買をスタート!

 FXトレーダー必見の「トラッキングトレードガチンコバトル」は、リピート系発注機能「トラッキングトレード」を使って4人のプレイヤーが3カ月間の累計実現損益を競い合う、FXブロードネットの大人気企画です。

 「トラッキングトレード」とは、

・取引する通貨ペア
・「売り」から入るか「買い」から入るか
・取引に使う金額(対象資産)
・注文を仕掛けるレンジ幅(想定変動幅)

 の4つの項目を設定して運用を開始するだけで、新規注文と決済注文を自動で繰り返してくれるサービスのこと。

 「トラッキングトレード」を使えば、初心者でも比較的手軽に、FXの自動売買にトライすることができます。
【※リピート系発注機能を徹底比較!】
FXの自動売買ができる口座を徹底比較!:(1)リピート系発注機能【ループイフダン・トラリピなど】

 現在、第27回が進行中の「トラッキングトレードガチンコバトル」は、4人のプレイヤーが300万円の証拠金を3カ月間に渡ってトラッキングトレードで運用し、最終的な確定損益を競い合うトレードバトルです。
【※関連記事はこちら!】
FXトレーダー必見のガチンコバトル、第27回が開幕!中東情勢などでFX相場が荒れる中、自動売買が好調。細かく利益をあげる「トラッキングトレード」に注目!

 各プレイヤーは、「トラッキングトレード」の設定内容や運用開始・停止、その他トレードに関する一挙一動をFXブロードネットの公式X(@tracking_trade)で逐一報告するのがルールなので、一般のユーザーは、公式Xへの投稿を見て、各プレイヤーのトレード戦略をそっくりそのままマネしてトレードする「マネ運用」もできます。
【※関連記事はこちら!】
FXトレーダー必見のガチンコバトルが、いよいよ大詰め!4人のプレイヤーが300万円を3カ月間、自動売買で運用。「ほったらかし運用」も「マネ運用」も損益がプラスに!

 2024年4月1日(月)から始まった「第27回ガチンコバトル」に参加しているプレイヤーは、こちらの4名です。

トラッキングトレードガチンコバトル・プレイヤー
トラッキングトレードガチンコバトル・プレイヤー

(出所:FXブロードネット)

・テクニカル分析重視で両建てを多用する「チャーティスト先生」
・「なるべくほったらかして運用」が信条の「怠け者の楽々投資氏」
・ファンダメンタルズをもとに戦略を練る「ファンダメンタリスト氏」
・前回のバトルの優勝者の「マネ運用」を行う「トラトレめがね氏」

 4人とも異なる戦略で運用しているため、トラッキングトレードを使ったいろいろな戦略パターンの運用の経過や、結果を見ることができます。

 ちなみに、プレイヤーの1人であるトラトレめがね氏は、「1つ前の回のガチンコバトル優勝者」の「マネ運用」をすることを方針としていますが、トラッキングトレードの「ワンタッチ設定」を使えば、誰でも他のプレイヤーの設定をワンタッチでマネすることができますよ!

トラッキングトレード・「マネ運用」ワンタッチ設定手順
トラッキングトレード・「マネ運用」ワンタッチ設定手順

(出所:FXブロードネット)

 当コーナーでは、開始から約3週間たった第27回バトルの途中経過をまとめ、荒れた相場でも4プレイヤーが着実に利益を積み重ねている様子をお伝えしました。
【※関連記事はこちら!】
FXトレーダー必見のガチンコバトル、第27回が開幕!中東情勢などでFX相場が荒れる中、自動売買が好調。細かく利益をあげる「トラッキングトレード」に注目!

 それから4週間たって、バトルのゆくえはどうなっているのでしょうか?

政府・日銀の「為替介入」らしき急落をどう乗り切った?
暫定1位のファンダメンタリスト氏は、7週間で100万円超の利益!

 まずは、バトル開始から約7週間が経過した5月23日(木)終了時点の累計実現損益ランキングを見てみましょう。

第27回トラッキングトレードガチンコバトル」5月23日(木)終了時点の累計実現損益ランキング
第27回トラッキングトレードガチンコバトル」5月23日(木)終了時点の累計実現損益ランキング

(出所:FXブロードネット)

 1位はファンダメンタリスト氏で、なんと108万4983円の累計実現益! 含み損も3000円足らずで、ここから先の変動が大きくなければ…ですが、すでに優勝確実と言ってもいい金額です。

 ファンダメンタリスト氏は、ここまでの利益をどのように積み重ねたのか? ファンダメンタリスト氏が運用している米ドル/円のチャートで確認してみましょう。

4月1日~5月23日のファンダメンタリスト氏のトラッキングトレード運用状況(米ドル/円 4時間足)
4月1日~5月23日のファンダメンタリスト氏のトラッキングトレード運用状況(米ドル/円 4時間足)

(出所:FXブロードネット)

 米ドル/円の「買い」設定で、第27回バトルをスタートしたファンダメンタリスト氏。

 最初に動きを見せたのは、4月29日(月)の夕方のことでした。米ドル/円が政府・日銀の円買い介入と見られる動きで急落した際、運用を停止。残った「買い」ポジションは、「急落したものは急反発する可能性が高い」と考え、いったんそのまま保有することにしました。

 その2日後、5月1日(水)に米ドル/円が反騰したタイミングで保有していたポジションをまとめて決済し、12万7896円の利益を確定しました。

 そして、決済直後、新たに米ドル/円「買い」設定のトラッキングトレードの運用を開始します。今度は、想定変動幅を最初の設定より50pips広い650pipsとし、対象資産もすでに確定している利益を一部含めた330万円に増やしました。

 しかし、5月2日(木)~3日(金)に米ドル/円が再び急落し、停止レート近辺に達したため、トラッキングトレードを停止。残った29の「買い」ポジションを保有します。

 米ドル/円は、急落が止まると右肩上がりで反発。ファンダメンタリスト氏は、5月14日(金)の米PPI(卸売物価指数)発表直後、下落に転じる前にすべてのポジションを決済しました。ここで50万4075円の確定利益をあげ、累計実現益100万円超えを達成したのです。

 その後、5月16日(金)に再び米ドル/円の「買い」設定で運用開始し、現在もその設定を継続中のファンダメンタリスト氏。

 的確なファンダメンタルズ分析で、どこまで利益を伸ばすのでしょうか?

豪ドル/円の「買い」設定で「ほったらかし運用」を徹底! 
怠け者の楽々投資氏は、コスパを重視する方針で4年間負けなし!

 さて、「第27回トラッキングトレードガチンコバトル」ランキングのゆくえに戻りましょう。2位、3位、4位の累計実現損益は団子状態…。2位が56万9120円で怠け者の楽々投資氏、3位が56万5043円でチャーティスト先生、4位はチャーティスト先生の「マネ運用」をしているトラトレめがね氏で、53万4698円の累計実現益です。

 この3人、累計実現益はほぼ同じですが、怠け者の楽々投資氏は含み損が3万円ほどしかないのに対し、チャーティスト先生とトラトレめがね氏は、累計実現益を上回る含み損を抱えているという大きな違いがあります。

 怠け者の楽々投資氏は、その名のとおり「手間をかけずほったらかして運用する」ことを信条としています。「第27回ガチンコバトル」では、豪ドル/円の「買い」設定で運用をスタートしましたが、4人のプレイヤーのなかで唯一、開始当初から運用停止や設定変更をしていません

 FXブロードネットの公式サイトで毎週更新される1週間のまとめレポートでは、「運用を停止すると、その後の値動きでの収益チャンスを逃してしまうことになります」とコメントしています。

怠け者の楽々投資氏コメント
怠け者の楽々投資氏コメント

(出所:FXブロードネット)

ほったらかしでコツコツ利益を積み重ね、この4年間負け知らずの怠け者の楽々投資氏。コスパを重視しながら負けないトレードを実現し続ける怠け者の楽々投資氏のやり方には安心感があるので、トレードスタイルが合う方は、このプレイヤーの「マネ運用」をしてみるのもよさそうです。

ユーロ/円の「両建て」運用でかさむ含み損…。
保有ポジションの決済タイミングがカギに

 一方、チャーティスト先生(と「マネ運用」のトラトレめがね氏)は、ユーロ/円の「売り」「買い」両建て設定でバトルを開始し、4月24日(水)にユーロ/円価格が上限の停止レート近辺を超えたため、「売り」設定のみ停止しました。

 さらに、4月29日(月)の為替介入と思われる急落時に「買い」設定も停止。残ったポジションは、ファンダメンタリスト氏と同様「急反発する可能性が高い」と考えて保有しました。

 その後、「買い」設定の保有ポジションを一部決済し、さらに5月9日(木)には再び「買い」設定で運用を開始。

4月1日~5月23日ののチャーティスと先生のトラッキングトレード運用状況(米ドル/円 4時間足)
4月1日~5月23日ののチャーティスと先生のトラッキングトレード運用状況(米ドル/円 4時間足)

(出所:FXブロードネット)

 5月23日(木)現在、「売り」設定は開始していませんが、今後の値動きや資産の増え具合によっては、再開する可能性もありそうです。

 両建ての場合、どうしても一時的に含み損がかさむことがありますが、あらかじめ設定した停止レートを軸に、ブレない判断をしていくことが、トラッキングトレードで成功する秘訣であると思われます。

 保有ポジションをどのタイミングで決済していくのか、両建て運用の再開はあるのか、チャーティスト先生(と「マネ運用」のトラトレめがね氏)からも最後まで目が離せません!

 そんなわけで、「第27回トラッキングトレードガチンコバトル」は、相場の値動きもプレイヤーの動きもわりと活発な中で続いています。

残り1カ月余りでまた思い切った動きがあるのか、それとも先を行くプレイヤーが守りに入って逃げ切るのか、勝敗の行く末を見守りたいと思います!

(ザイFX!編集部・上岡由布子)

FXブロードネット


FXブロードネットの公式サイトはこちら!

FXブロードネットでは現在、新規口座開設後、1万通貨以上の取引をすると3000円がキャッシュバックされる当サイト限定タイアップキャンペーンが開催されています!

 さらに、条件を達成すると最大6万円がキャッシュバックされる通常のキャンペーンも開催されていますので、新規口座開設する際はぜひ活用してください。詳しい情報は、FXブロードネットの公式サイトで紹介されています!

(※各種キャンペーンの詳しい条件、期間などについては、FXブロードネットの公式サイトなどで必ずご確認ください。キャンペーン条件が変更されたり、キャンペーン期間が延長されたり、キャンペーンが終了したりすることなどがあります)

FXの自動売買(シストレ)ができる「トラッキングレコード」で人気!
FXブロードネット ⇛詳細データはこちら
FXブロードネットの主なスペック
最低取引単位 通貨ペア数 スプレッド
米ドル/円 ユーロ/米ドル ユーロ/円
1000通貨 24ペア 0.2銭原則固定
(8-28時)
0.3pips原則固定
(8-28時)
0.5銭原則固定
(8-28時)
FXブロードネットのおすすめポイント
FXブロードネットでは、最低取引単位が1000通貨の「ブロードライトコース」と、1万通貨の「ブロードコース」の2つの口座が使えます。さらに、強制決済の判定タイミングやロスカットの水準をいくつかの選択肢から設定できるのも特徴です。相場の細かい上げ下げを利用してコツコツ利益を積み上げていく、リピート型の注文方法、「トラッキングトレード」を使ったFXの自動売買ができる口座としても人気。「トラッキングトレード」の設定などに役立つコンテンツも充実しています。
FXブロードネットの関連記事
■FXトレーダー必見のガチンコバトル、第27回が開幕! 中東情勢などでFX相場が荒れる中、自動売買が好調。細かく利益をあげる「トラッキングトレード」に注目!
■FXの自動売買(システムトレード)ができる「おすすめFX口座」を比較して、FXシストレ口座を種類別に詳しく解説!
■FXブロードネットのおすすめポイントや、「スプレッド」「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介!
▼FXブロードネット▼
FXブロードネットの公式サイトはこちら
※この表は2024年6月3日時点のデータに自動で更新されているため、本記事の公開時の情報とは異なっている場合があります
GMOクリック証券[FXネオ]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
jfx記事 トレーディングビュー記事 キャンペーンおすすめ10
jfx記事 トレーディングビュー記事 キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る