FXの収益が17億円に達した専業トレーダー・ジュンさんの連載「17億円トレーダー・ジュンのFX成り上がり戦略」が、『ダイヤモンドZAi(ザイ)』で好評連載中です。この記事では、2025年2月20日発売の『ダイヤモンドZAi(ザイ)2025年4月号』に掲載された第2回の内容を紹介します。
過去の経験を踏まえて「億トレーダーは大相場で生まれる」というジュンさん。ボラティリティ(振れ幅)が高く、一見すると手を出しづらい大相場でどうやって「億」の土台を築いていったのでしょうか? 今回のテーマは、「大相場では努力が報われる 億の土台を築くチャンスがある」です。
なお、ジュンさんが得意とする「スキャルピング」をはじめ、FXの短期トレードをする際、特に重視したい「スプレッド(取引コスト)」については、以下の記事で詳しく比較することができます。ぜひ参考にしてください。
【※人気通貨ペアのスプレッドが狭いFX口座は?】
⇒FXの「スプレッド」を比較! 取引コストが安い、おすすめのFX口座を紹介! 約40の口座を対象に、特に人気が高い10通貨ペアを調査
(※2025年2月20日発売の『ダイヤモンドZAi(ザイ) 2025年4月号』から転載)

ジュンFX
専業トレーダー。人生の一発逆転を狙い、2008年に元手10万円からFXをスタート。情報商材や偽トレーダーに騙されながらも、8年で1億円を達成。初の書籍『チリが積もって15億』(扶桑社)を上梓。

大相場なら順張りでも逆張りでも勝てる!
こんにちは。ジュンです!
皆さんはFXに何を期待していますか? 「FXで人生を変えたい!」という人はぜひ聞いてください。今回は「億トレーダーは大相場で生まれる」という話です。
僕がFXを始めてから、幾度かの大相場がありました。リーマンショックやアベノミクス相場ではボラティリティ(振れ幅)の高い日が何日、何カ月と続きました。まさに大相場です。為替介入や◯◯ショックなど、数時間~数日程度の短期的な大相場も年に何度か起こります。
僕自身の経験から表現するなら、大相場とは「努力が報われる相場」です。アベノミクスの大相場で自分の考え方に確信が持てるようになり、それまで積上げてきた努力が一気に花開き、億の土台を築けました。
最近だと2022年からの円安バブルは億トレを量産しました。強い上昇トレンドが発生し、順張り(=買い)でエントリーしていれば、多少エントリーポイントが甘くても勝てる相場です。しかも、高値・安値などのブレイクポイントを抜けると素直に伸びることも多かった。順張りのスキャルピングを試すには最適な環境でした。言葉を変えれば大相場とは「伸びるべき場所で伸びて、反発すべき場所で反発する相場」なので、逆張り(=急落直後の買い)でも勝てる相場でした。大相場では慎重さを捨て、かつ大胆に大きな利益を狙っていくのが鉄則です。
大相場の次に待っているのは、勝ちにくい凪相場です。アベノミクス時の円安が終わってからコロナショックまでの3年ほど、値動きの小さい凪相場が続きました。本当にきつかった……。不調が長引き「お金がなくなってしまう」と何度も思いました。僕がFXを続けられたのは成功体験があり、仲間がいたからです。
今回の円安バブルから始まった大相場は、方向性はともあれ、まだ続いています。今の相場がトランプ大統領の発言に激しく反応しているように、ファンダメンタルズの裏付けがある大相場は長続きするからです。
対極が2019年の正月早々に起きたフラッシュクラッシュです。米ドル/円は急落しましたが、流動性のない時期にポジション調整的に下げただけだったため、瞬間的な値動きで終わりました。

億トレは値幅がある大相場から生まれる!
レンジ相場から億トレは生まれにくい。FXで勝つための条件が大相場との出会いだ。ポジションの偏りが大きい時に逆方向の材料が出ると大相場になりやすい。SNSやアナリスト予想などから大衆心理を想像し、損切りが出やすいレートに留意を。


春から夏にリスクオフの大相場が到来する可能性
追加関税は「インフレ→ドル高」と連想されていますが、市場の予想どおりインフレとなるかは疑問です。注目はトランプ政権が5月までの成立を目指している包括法案。まだ注目度は低いですが、減税や国境警備など優先課題を盛込んだ重要な法案です。議論が紛糾し、ドル買いポジションが積上がっていればドル安円高の大相場となる可能性も(経済アナリスト 安田佐和子氏)。

初心者よ、始めるなら大相場が続く今のうち!

読者の方には、これからFXを、スキャルピングを始める人も多いでしょう。そんな方に伝えたいのは「大相場のうちに勝負する」ということ。
「デモ口座で練習してから」なんて考えている間に大相場が終わるかもしれません。凪相場では勝ちにくいし、手法も身につきづらい。大相場のうちに始めてください。大相場にどんな手法で臨むべきか――それは次回また!
(イラスト 今井ヨージ)
『最強株主優待/投信格付/最新iDeCo入門』
●最新決算でわかった2025年の大本命株28 などあらゆる投資家に役立つマネー情報が満載! |
⇒楽天ブックスで『ダイヤモンドZAi(ザイ) 2025年4月号』を見る(送料無料)
⇒Amazon.co.jpで『ダイヤモンドZAi(ザイ) 2025年4月号』を見る(送料無料)
【※初心者にうれしい「FXを少額から始められるFX口座」の情報はこちら!】
⇒FXを少額から始められる初心者におすすめの口座を紹介! 最低取引単位が「1通貨」で、100円で自動売買ができるFX口座も!
【2025年2月】ザイFX!読者がおすすめするFX会社トップ3を公開! | |||
【総合1位】 GMOクリック証券「FXネオ」 | |||
GMOクリック証券「FXネオ」の主なスペック | |||
米ドル/円 スプレッド | ユーロ/米ドル スプレッド | 最低取引単位 | 通貨ペア数 |
0.2銭原則固定 (9-27時) |
0.3pips原則固定 (9-27時) |
1000通貨 | 20ペア |
【GMOクリック証券「FXネオ」のおすすめポイント】 機能性の高い取引ツールが、多くのトレーダーから支持されています。特に、スマホアプリの操作性が非常に優れており、スプレッドやスワップポイントなどのスペック面も申し分ないため、あらゆるスタイルのトレーダーにおすすめの口座です。取引環境の良さをFX口座選びで優先するなら、選択肢から外せないFX口座と言えます。 |
|||
【GMOクリック証券「FXネオ」の関連記事】 ■GMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介! |
|||
▼GMOクリック証券「FXネオ」▼![]() |
|||
【総合2位】 SBI FXトレード | |||
SBI FXトレードの主なスペック | |||
米ドル/円 スプレッド | ユーロ/米ドル スプレッド | 最低取引単位 | 通貨ペア数 |
0.18銭 | 0.3pips | 1通貨 | 34ペア |
【SBI FXトレードのおすすめポイント】 すべての通貨ペアを「1通貨」単位、一般的なFX口座の1/1000の規模から取引できるのが最大の特徴! これからFXを始める人、少額取引ができるFX口座を探している方は、絶対にチェックしておきたいFX会社です。スプレッドの狭さにも定評があり、1回の取引で1000万通貨まで注文が出せるので、取引量が増えて稼げるようになってからも長く使い続けられます。 |
|||
【SBI FXトレードの関連記事】 ■SBI FXトレードのメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介! |
|||
▼SBI FXトレード▼![]() |
|||
【総合3位】 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 | |||
外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の主なスペック | |||
米ドル/円 スプレッド | ユーロ/米ドル スプレッド | 最低取引単位 | 通貨ペア数 |
0.2銭原則固定 (9-27時・例外あり) |
0.3pips原則固定 (9-27時・例外あり) |
1000通貨 | 30ペア |
【外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のおすすめポイント】 業界最狭水準のスプレッドと豊富な情報で、多くのトレーダーに人気のFX口座です。FX取引が初めての初心者から、スキル向上を目指す中・上級者向けまで、各自のレベルにあわせて受講できる学習コンテンツも魅力です。比較チャートや相場の先行きを予測してくれる機能など、取引をサポートしてくれるツールも充実しています。 |
|||
【外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の関連記事】 ■外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介! |
|||
▼外為どっとコム「外貨ネクストネオ」▼![]() |
|||
※スプレッドはすべて例外あり。この表は2025年2月3日時点のデータをもとに作成しているため、最新の情報とは異なっている場合があります。最新の情報はザイFX!の「FX会社おすすめ比較」や、各FX会社の公式サイトなどで確認してください |
各FX口座のさらに詳しい情報や10位までの全ランキングは、以下よりご覧ください。
【※関連記事はこちら!】
⇒FXトレーダーのリアルな声を反映! ザイFX!読者が選んだ「おすすめFX会社」人気ランキング!
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)