【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年5月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2013年04月16日(火)17:55公開爆弾騒ぎでダメ押しドル円95円台へ、重要イベントと値動きを注視!
昨日の欧州市場は、ドル円は98円台の前半で始まった。週末にG20を控えて円安政策の是非が問われる局面だというので、東京時間では97.55まで下落し、そこから戻ってきたところであった。先週につけた99円台までのこ…
-
2013年04月15日(月)16:33公開97円台を見たドル円、政策期待への調整が気になる今週
東京市場ではズルズルと下がってきたドル円とユーロ円。半日前にドル円が高値である99.95をつけたとは思えないほどの頭の重さであった。注目は前日の安値であった99.10と前々日の安値であった98.90あたりのサポー…
-
2013年04月12日(金)16:46公開黒田発言でドル円後退の場面も、米小売売上でいよいよ100円突破なるか
昨日の欧州市場では、ドル円は99.65で、ユーロドルは1.3090で始まった。どちらもここ最近のレンジからすれば、とても高い。とくにドル円は100円を意識しての動きなので、99.70アッパーは神経質にならざるをえない…
-
2013年04月11日(木)15:19公開近くて遠いドル円の100円台、円安をけん制する要人発言にも注意!
昨日はアジア時間でドル円は99円台割れをトライしたが、完全に割り込むことには失敗。欧州序盤にかけて買い戻されて、99円台のミドル。そして顕著だったのはクロス円の買いだ。ユーロ円は欧州序盤で大きくジャンプ…
-
2013年04月10日(水)16:54公開期待ベースでの相場が続く、イベント少なくドル円はテクニカルで応戦か
昨日は早朝にドル円の高値である99.66をつけて、その後の東京市場ではひたすら押し込まれる展開となった。そして欧州時間入りする頃には、ドル円は99円台を割り込んできた。98円台ですら安く見えるのは不思議であ…
-
2013年04月09日(火)17:12公開ドル円100円台到達まだならず、ますます注目を集めるその挙動
昨日は欧州序盤でも円売りが入り、ドル円は99円ちょうどにタッチ。その後は妙な達成感もあったのか、ロングポジションの調整のような売りものが出てきて、ドル円は軟化した。週明けは飛んで始まったドル円だけに98…
-
2013年04月08日(月)16:00公開ドル円怯まずに99円台に接近!ニューヨークオープンの挙動に注目
金曜日のアジア時間では円債の急落でマーケットがパニックに陥った。果たして日銀の金融政策は正しいのか。それに疑問符を打った格好となったので、いっせいにリスク回避が進むこととなった。ドル円は97円台だった…
-
2013年04月05日(金)17:12公開円債急落で97円台より落下、雇用統計だが円相場のゆくえに関心
昨日は日銀会合の結果が必要以上に好感されることとなった。黒田総裁の会見が夕方から予定されていたが、その前までにドル円は95円台の中盤まで戻していた。ナイトセッションになっても日本株の買いでリスクテーク…
-
2013年04月04日(木)17:21公開日銀会合で円激落!次は欧州通貨のショート攻めか
昨日はアジア時間でリスクテークが進んだので、ドル円も高いまま。アジア時間で93.65あたりを何度かやって、買い疲れからか、ちょっと垂れてきて欧州入りとなった。ドル円は93.40当あたりで、ユーロドルは1.2800あ…
-
2013年04月03日(水)17:22公開意志を持って動いたのはポンドだけ、今晩のADP雇用とても注目
昨日のアジア時間にドル円は92.57まで下値攻めしたが、その後も92円台の後半での値動きが続いていた。私は93円台乗せまで我慢できなかったので、92.88で売ってみた。ロスカットの買い戻しは93円台に乗せたら、とい…

- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- スワップポイント狙いの中長期の投資先として人気の「メキシコペソ/円」のスワップポイントを約30のFX口座を調査して比較!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 使いやすい取引ツールと、業界トップ水準のスペックが魅力。読者ランキングで圧倒的No1のGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- 【2025年5月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年05月11日(日)14時11分公開
【5月12日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年05月09日(金)15時40分公開
CFD比較!【2025年最新】おすすめのCFD口座&国内の全CFD口座を紹介 -
2025年05月09日(金)15時35分公開
GMOクリック証券(CFD)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年05月09日(金)15時30分公開
IG証券(CFD)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年05月09日(金)15時25分公開
楽天MT4CFD(楽天証券)の特徴やおすすめポイントを解説! - 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
- 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル崩壊論は大袈裟だが、バランスの取れた米ドル安は今後も続く! 本格的な米ドル高への転換はなし、反発に頭打ちのサインが点灯したら躊躇なく戻り売り!(陳満咲杜)
- 5月9日(金)■『トランプ米大統領の発言や各国との関税交渉の行方・その他政策など(今週末にスイスで中国と関税に関する会談を予定)』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 【5月12日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 米ドル/円は144-147円程度へレンジ切り上げか?米国と英国による関税問題合意が他国に波及すれば米ドル上昇圧力がさらに強まってくるか?(今井雅人)
- バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介(ザイFX!編集部)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)