【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年7月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2011年10月31日(月)18:14公開円売り為替介入が仇?リスク回避へ!ユーロ円ショートで臨む
26日の欧州サミット以降は、マーケットでは過剰にリスクテークに傾いた。7月末ごろからのリスク回避に始まって、8月初旬のアメリカの格下げを通じ、その後はギリシャ問題の落ち着きどころ、すなわちデフフォルトす…
-
2011年10月28日(金)18:41公開リスクテークはそのまま継続!今晩はユーロの押し目を確認したい感じ
昨日はアジア時間からリスクテークの動きでマーケットは活発化した。欧州の信用危機に対する包括的なプランが出来あがったためだが、市場は過剰に反応し、これまでに失ったものがまるでなくなったかのように動き出…
-
2011年10月27日(木)18:47公開サプライズなしのEUサミットでも安堵感、米GDP次第でクロス円一段高も?
昨日の注目は欧州サミットであったことは言うまでもない。私も早々と寝て、夜中の2時くらいに起き出して相場をウオッチすることにした。寝る前の相場のレベルは、ユーロドルが1.39台で、ここ最近の高値を捉えそう…
-
2011年10月26日(水)18:53公開イタリアは連立政権の瓦解も?深夜になるEUサミット後に備えるのみ!
昨日はせっかくコストのよいユーロドルのショートを積み重ねたはずだったのだが、ポジション量が増えていたためにあまり長くは持ってはいられない。特にアゲインストの方向には敏感にならざるをえない状態であった…
-
2011年10月25日(火)17:42公開枠組み作る度に政治リスクが増すEU圏、私は冷や冷やしながらユーロ売り
昨日のアジア時間でユーロドルは1.3955近くまで上昇した。これは今月に入って、米国株が今年の最安値を記録した4日以降からの、ユーロの下落局面では最大の戻しである。9月まではほぼ1.4000を底にしてレンジ相場が…
-
2011年10月24日(月)19:03公開とっても久しぶりに動きのあったドル円、ロングにするならNY後場?
ドル円がほとんど動かないなか、ユーロドルはとりあえず一日当たりの値幅は大きいものとなっている。しかし日足で見るとユーロドルもやはりレンジだ。先週のケースでは、上サイドが17日に1.3914、19日には1.3869、…
-
2011年10月21日(金)18:24公開週末のEUでの会議を前に神経質なユーロ、様子を見極めてからのほうが無難?
昨日の海外市場でも、やはり欧州の信用問題に振らされることとなった。問題の解決に関して根本的なことは、まだ何も決まっていないのである。また案があったにしても、実現性となるとはなはだ怪しい。ましてや事前…
-
2011年10月20日(木)18:42公開緊急の独仏首脳会談は失望誘う、突発事項に注意してやはりユーロ売り?
欧州危機に関する問題が、複雑化してきている。その根っこは火曜日に打ち出された2兆ユーロという巨額な資金のありようについてだ。すでに4400億ユーロまでの基金設立までは、いろいろ紆余曲折はあったものの、各…
-
2011年10月19日(水)18:21公開EFSF大幅拡大の内容に注目!ユーロラリーをじっくり待って…
先週はずっとリスクテークの相場が続いてきたのに、週明けの月曜日はいきなり流れが反転。リスク回避で失職の相場となった。そこで昨日は昼間からユーロ円の106円台があったら売ろうと思っていたのだが、ついに到…
-
2011年10月18日(火)19:15公開一気にリスクオフへの急転!ならばえいやっでユーロの戻り売り?
先週から続いている欧州危機の薄らぎへの期待感から、昨日の欧州市場もリスクテークが主力となって始まった。アジア時間からグローベックスでは米国株は猛烈に買い進まれ、今年の半値も突破。このまま年末にかけて…

- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月04日(金)07時11分公開
7月4日(金)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『米国が独立記念日で休場となる点』、そして『米ドル、日本… -
2025年07月03日(木)15時40分公開
ユーロ円はまず昨年高値175.43円、中期で180円を目指す展開へ! 欧州通貨が強く、ユーロ/米ドルは1年後1.25ド… -
2025年07月03日(木)15時39分公開
トランプベトナムと合意だが為替など詳細気がかり、マイナスADPで注目度アップの今晩の雇用統計 -
2025年07月03日(木)14時25分公開
FXの自動売買(システムトレード)ができる「おすすめFX口座」を比較して、「トラリピ」から「MT4」まで、FXシストレ… -
2025年07月03日(木)14時15分公開
JFX「MATRIX TRADER」のおすすめポイントを解説! スプレッドやスワップポイントの他社との比較、口座開設の… - 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月3日(木)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『米国の雇用統計とISM非製造業指数の発表』、そして『明日4日(金)は米国が独立記念日で休場となる点(本日の金融市場も短縮取引)』に注目!(羊飼い)
- ユーロ円はまず昨年高値175.43円、中期で180円を目指す展開へ! 欧州通貨が強く、ユーロ/米ドルは1年後1.25ドル目指すとの話も。米ドル/円も底堅くクロス円が続伸(西原宏一)
- 7月4日(金)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『米国が独立記念日で休場となる点』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- ドル円143円半ば!短期的には米雇用統計結果次第?4日はNY休場→ポジション調整も絡み予想は難しい。(FXデイトレーダーZERO)
- トランプベトナムと合意だが為替など詳細気がかり、マイナスADPで注目度アップの今晩の雇用統計(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)