【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年8月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2024年03月05日(火)15:32公開AI期待は続いたがリスクテークにはやや調整色も、ドル円も反転はしたが上値は重く様子見なムードに
昨日はマーケット全体が調整局面入り。エヌビディアはまだ上がり続けたが、アップルやテスラには悪材料が出て、全体として米国株が下げに転じた。ドル金利も小動きだったので、為替相場も小さい値動き。その中でも…
-
2024年03月04日(月)15:25公開米経済の鈍化を示す指標が出てドル軟化しても限定的、本来の悪材料がリスクテークの機会に変わる昨今
金曜日はドル円はおおむね150円台で推移。東京時間では日本株が大幅高となって、それがクロス円を上げるのに役立ち、結果としてドル円も150円台の後半で推移した。しかしニューヨーク時間になってISMの景況指数が…
-
2024年03月01日(金)16:20公開注目を集めていた米PCEサプライズなく安堵感、ドル円149円台前半まで下がるもドル買いカムバック
昨日はPCEの数値が市場の関心を集めた。PCEのコアでフレーターをFEDが重要視しているからだというのが最大の理由だが、これはいかんせん、とっても遅行度の大きい指標である。PPIはもちろんのこと、CPIなどよりも…
-
2024年02月29日(木)15:40公開植田総裁「現状はデフレでなくインフレ」と明言、日銀への思惑も増して円独歩安にも変化が出てくるか
昨日はアメリカのGDP改定値が出た。改定なので、それほども多くの注目を集めていない。結果は下方修正となったが、絶対的なレベルがまだ高いので、景気後退を示唆するには至らなかった。それでドルの金融市場にも…
-
2024年02月28日(水)16:10公開ドルの短期金利は着実だがスピードはのろい上昇、為替相場も小動きで米GDP改定値が発表になるが
昨日はマーケットがほとんど動かなかった。株価は史上最高値に張り付きのままで、そこで次の材料待ち。ドル金利は年内前半での利下げ見通しの急速な剥落から、とくに短期金利の上昇がスローペースではあるが、着実…
-
2024年02月27日(火)15:42公開エヌヴィデアとドル金利に注目集まるが異変なし、為替相場が小動きのなかやはりユーロ円強さキープ
昨日はマーケットの材料が少なかったが、エヌビディアの株価がまだ上がるのかどうかと、ドル金利の動向に注目が集まった。エヌビディア株は年初から50%近くも上がっているので、ここで止まると考える方が不自然だ…
-
2024年02月26日(月)16:15公開インフレに対するスタンスも独自路線を歩む日本、ドル円150円ステイでリスクのゆくえくらいしか
金曜日は日本がお休みだった。エヌビディアの決算の余波が残り、株価はいまだに高値追いの姿である。S&P先物は5100ポイントの大台まで乗せてきて、日経先物は39625円まで値を伸ばした。 欧米の金融当局筋からの話…
-
2024年02月23日(金)16:18公開エヌビディアの破壊力にユーロドルの頭も抑えられ、日本株34年ぶり史上最高値突破だが熱量なし
エヌヴィデアの好決算で市場のリスク許容度は大きく増大し、米国株は大幅高となった。米国株の代表であるS&P指数が100ポイント近くも上昇したのも大きいが、単一企業の時価総額の1日での増加分をしては史上最大で…
-
2024年02月22日(木)15:44公開警戒もあったが期待にたがわないエヌビディア決算、リスクオン着火での円売りで日経平均は史上最高値!
昨日はマーケットは様子見が続いた。ニューヨーク引け後にエヌビディアの決算発表を控えていたからだ。材料も乏しかった。前回のFOMCの議事録が公開されたが、利下げは急ぐべきではないという意見が多く、総じてタ…
-
2024年02月21日(水)15:55公開ドル相場は一段高もできず売り込まれもせずの小動き日本株の絶好調が続くかAI期待が続くか要ウォッチ!
昨日はアメリカが連休明け。2月に入ってから上昇傾向を強めていたドル金利の流れが、今後も継続するのかどうかに最大の関心が集まっていた。しかしマーケットの材料も少ない中では動きようもない。ドル金利は短期…


- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【2025年8月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年08月22日(金)16時05分公開
米ドル/円は146円台後半のサポートを確認、しばらく底堅い推移が続くとみる! 9月に米国の利下げと日本の利上げが両方あ… -
2025年08月22日(金)15時12分公開
ウォルマート久しぶりの減益・未達決算にショック、ドル反発で迎えるパウエル議長最後のジャクソンホール -
2025年08月22日(金)10時48分公開
米ドル/円は年末に向けてじわじわ上昇(円安)する展開か?市場は緩やかな日米金利差縮小を吸収しながらも円高方向への動きは… -
2025年08月22日(金)09時54分公開
今晩ドル高+株安のパウエル・ショックに一応警戒!米インフレ懸念あり。9月0.5%大幅利下げは困難か? -
2025年08月22日(金)07時01分公開
8月22日(金)■『ジャクソンホール会議でのパウエルFRB議長の発言』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『米… - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 8月22日(金)■『ジャクソンホール会議でのパウエルFRB議長の発言』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は146円台後半のサポートを確認、しばらく底堅い推移が続くとみる! 9月に米国の利下げと日本の利上げが両方あっても、米ドル安・円高にはならない!?(陳満咲杜)
- 米ドル/円は年末に向けてじわじわ上昇(円安)する展開か?市場は緩やかな日米金利差縮小を吸収しながらも円高方向への動きはなさそう(今井雅人)
- ユーロはウクライナ戦争終結なら上値余地を大きく拡大! 連続利下げ見込みのニュージーランドドル、9月利下げ織り込みの米ドル、ややリスクオフの円に対して押し目買い(西原宏一)
- 今晩ドル高+株安のパウエル・ショックに一応警戒!米インフレ懸念あり。9月0.5%大幅利下げは困難か?(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)