【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年8月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2023年03月31日(金)15:23公開何もないとリスクオンという展開でユーロ円も強い、お化粧買いでドル円133円台乗せはキープなるか注視!
昨日は波乱材料がなく、マーケットは静かな一日となった。ドル金利はあんまり動かず、ドル相場も静かだった。ドル円は132円台にステイしたままで 大台は変わることなく、ユーロドルが1.09台に乗せてきた。米国株…
-
2023年03月30日(木)15:22公開年度末にも関わらず円売りが進みドル円も132円台へ、金融タイト化での利上げ効果を狙うのはインフレ放置にも
昨日はユーロ円が上抜けした格好だ。ここ最近は激しい値動きの続いたユーロ円だったが、やはり何度も止められている142円台まで来ると大量のオファーに出会い、上げのスピードは失速。それが今回はうまくこなした…
-
2023年03月29日(水)15:25公開バー副議長の発言はドラフト通りでサプライズなし、手がかり難のなかドル円はアジア時間で堅調な展開に
昨日は静かなマーケットだった。米国株も狭い値幅内での動きに徹し、ドル金利のもダイナミックな動きはない。バーFRB副議長の発言も昨日に公表されたドラフトに沿ったものであり、あまりサプライズはなかったから…
-
2023年03月28日(火)15:47公開金融システム不安が和らいでユーロ円は吹き上がる、マーケットの利下げ期待は強いがインフレ撲滅も遠のく
昨日は金融システム不安が和らいだ。週末に暗い話しが出てこなかったからである。依然として金融機関のポートフォリオには不穏なものを抱えてはいるが、悲観ムードが薄くなったことはリスクオン材料になりえた。 …
-
2023年03月27日(月)15:06公開ドイツ銀行の経営にも懸念でユーロ円もストレート下落、当局者はまた素早く反応を示しリスクオフ鎮火だが
米銀やクレディ・スイスに続いて、次はドイツ銀行の経営が問題になった。欧州時間ではドル円が129円台まで突っ込み、ユーロ売りも加わったので、ユーロ円がアグレッシブに下落した。ユーロ円が141円台から139円台…
-
2023年03月24日(金)15:18公開金融不安あっても50ベーシス利上げを行ったスイス、インフレ警戒つづくが利上げ打ち止め期待でドル安
昨日はスイス中銀が50ベーシスの利上げを行った。欧州の中でもクレディ・スイスで混乱を来しているさなかの国の金利が引き上げられたのである。そもそもスイス中銀は日銀に次いで金融緩和に関して頑固な姿勢を取っ…
-
2023年03月23日(木)15:13公開FOMC予想通りだが利上げ打ち止め感からドル全面安、金融システム安全にも憶測呼びやすくクロス円を注視!
FOMCの結果は25ベーシスの利上げとなった。予想通りとは言えるが、パウエル議長の議会証言まで続いた経済指標に基づいて金融政策をするというスタンスからは、ほど遠くなってしまった。金融システムは安全とは言い…
-
2023年03月22日(水)15:08公開今や非難してきた護送船団や奉加帳方式の米国、プレッシャー強まるFOMCとパウエル議長に大注目!
だいぶと金融危機の様相は廃れてきている。というよりも危機なんて存在しないのだと信じたくなるムードが蔓延してきた。それはイエレン財務長官も金融システムをしっかりとサポートすると明言したし、預金者保護は…
-
2023年03月21日(火)13:48公開ドル2年債の利回りはFOMC控えて大きく下落、緩和を始める時期を期待しつつFRB待ちの為替相場
ここ10日間のマーケットではドルの短期金利は200ベーシスポイントも上昇した。短期金利に引きずられてしまう可能性のもっとも高い2年債の利回りは、FOMC前だというので5%の大台に乗せてきたのに、それが3.6%台ま…
-
2023年03月20日(月)15:13公開日替わり金融パニックへの懸念と止血でドル金利乱高下、FEDの行動を見越して金価格2000ドル突破!
金曜日は大きくドル金利が低下する一日となった。先週1週間はまったくの乱高下は激しいものがある。それは原因が金融パニックになりそうな話しが出てきたり、それを支援するから大丈夫だというトピックが出てきた…

- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 【2025年8月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年08月25日(月)15時42分公開
ユーロ/円は175円超えへ! 米利下げ期待でユーロ/米ドル続伸が想定され、日経平均の上昇にユーロ/円が相関。注目はエヌ… -
2025年08月25日(月)15時21分公開
パウエル議長の発言に大はしゃぎしたのは米国株、ドル急落とはなったがサプライズほどでもなく -
2025年08月25日(月)14時17分公開
過熱感のある株式市場に要警戒!9月は荒れ相場になりやすい?米雇用統計が目先の注目ポイントになる!【2025年8月開催志… -
2025年08月25日(月)12時12分公開
【今週の見通し】米ドル安・米国株高は過剰反応!パウエルFRB議長講演はそれほどハト派の発言ではない!市場は冷静さを取り… -
2025年08月25日(月)09時56分公開
ドル円まだ持ち合い継続中!日足50日線下抜けるか?パウエル議長9月利下げ示唆→ドル急落+株価急騰。 - 注目!FXの自動売買に興味があるなら「トラッキングトレード ガチンコバトル」に注目! 300万円を3カ月間でもっとも うまく運用できるのは誰!? 第32回のバトル開催中!
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 8月25日(月)■『先週末のジャクソンホール会議でのパウエルFRB議長の発言の影響』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- ユーロ/円は175円超えへ! 米利下げ期待でユーロ/米ドル続伸が想定され、日経平均の上昇にユーロ/円が相関。注目はエヌビディアの決算とウクライナ戦争終焉期待の後退(西原宏一&叶内文子)
- ドル円まだ持ち合い継続中!日足50日線下抜けるか?パウエル議長9月利下げ示唆→ドル急落+株価急騰。(FXデイトレーダーZERO)
- 米ドル/円は146円台後半のサポートを確認、しばらく底堅い推移が続くとみる! 9月に米国の利下げと日本の利上げが両方あっても、米ドル安・円高にはならない!?(陳満咲杜)
- パウエル議長の発言に大はしゃぎしたのは米国株、ドル急落とはなったがサプライズほどでもなく(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)