【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年7月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」の記事一覧
-
2011年10月12日(水)11:39公開スロバキア議会EFSF拡充法案否決!今後のユーロ相場見通しと投資戦略は?
こんにちは。デイトレーダーZEROです。10月11日の為替相場の振り返りと今後の作戦を動画で解説します。【相場のポイント】・スロバキア議会EFSF拡充法案否決。・米アルコア決算市場予想下回る。【今後の作戦】・…
-
2011年10月11日(火)11:43公開メルケル、サルコジ会談でユーロ買い戻し!ユーロ反転?上値追いはまだ時期尚早。
こんにちは。デイトレーダーZEROです。10月10日の為替相場の振り返りと今後の作戦を動画で解説します。【相場のポイント】・メルケル、サルコジ首脳会談10月末までに新たな対策。・ダウ330ドル大幅高、ユーロや…
-
2011年10月10日(月)11:39公開フィッチがイタリア・スペイン格下げ。今週の注目材料と投資戦略はどうする?
こんにちは。デイトレーダーZEROです。10月7日の為替相場の振り返りと今後の作戦を動画で解説します。【相場のポイント】・米雇用統計、非農業部門雇用者数市場予想上回る。・フィッチがイタリア・スペインの格下げ…
-
2011年10月07日(金)11:39公開ECBの措置受けユーロ買い戻し優勢!株式市場は10月に今年の安値つける?
こんにちは。デイトレーダーZEROです。10月6日の為替相場の振り返りと今後の作戦を動画で解説します。【相場のポイント】・MPC委員会資産買い入れプログラム750億ポンド上積み。・ECBカバードボンド買い入…
-
2011年10月06日(木)11:56公開トリシェ総裁会見後ユーロ相場に注目!本日のユーロ相場、投資戦略どうする?
こんにちは。デイトレーダーZEROです。10月5日の為替相場の振り返りと今後の作戦を動画で解説します。【相場のポイント】・欧州株大幅高、ダウ131ドル高。・米経済指標は市場予想を上回る。・ユーロドル相場、週…
-
2011年10月05日(水)11:18公開仏ベルギー政府がデクシア支援を表明!欧米で銀行への不安払拭へ向けた動き。
こんにちは。デイトレーダーZEROです。10月4日の為替相場の振り返りと今後の作戦を動画で解説します。【相場のポイント】・仏、ベルギー政府がデクシア支援を表明。・バーナンキ議長証言、追加緩和の用意ある。・ム…
-
2011年10月04日(火)11:38公開ユーロ、ギリシャ危機最終段階入りか?ECB金融政策後の総裁会見など注目!
こんにちは。デイトレーダーZEROです。10月3日の為替相場の振り返りと今後の作戦を動画で解説します。【相場のポイント】・ダウ258ドル安、ユーロ売られる。・ギリシャ危機、クライマックスの入口か。【今後の作…
-
2011年10月03日(月)11:21公開NYダウ240ドル安、株安ユーロ安再開!今週の材料とユーロ投資戦略どうする?
こんにちは。デイトレーダーZEROです。9月30日の為替相場の振り返りと今後の作戦を動画で解説します。【相場のポイント】・NYダウ240ドル安、ユーロ軟調。・月末、期末のフロー。【今後の作戦】・ユーロ圏財務…
-
2011年09月30日(金)11:28公開ドイツ議会がEFSF拡充法案を可決!動画、昨日ユーロドル売買ポイントは?
こんにちは。デイトレーダーZEROです。9月29日の為替相場の振り返りと今後の作戦を動画で解説します。【相場のポイント】・ドイツ議会がEFSF拡充法案を可決もユーロ横ばい。・ドイツ与党のみで可決に安心感。【…
-
2011年09月29日(木)11:29公開ドイツ議会、EFSF法案可決なるか?トロイカ調査団アテネ入りユーロ注目。
こんにちは。デイトレーダーZEROです。9月28日の為替相場の振り返りと今後の作戦を動画で解説します。【相場のポイント】・NYダウ179ドル安、戻り試したか。・ユーロ相場下げ止まりの兆候なし。【今後の作戦】…


- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月04日(金)18時37分公開
米ドル/円は、148円台や200日移動平均線を試す動きも覚悟すべき! 米ドルに対する行きすぎた先安感の反動はしばらく続… -
2025年07月04日(金)15時14分公開
身構えていた雇用統計は予想以上に良くドル全面高、円独歩安も進み実質命令書で円相場のゆくえ気がかり -
2025年07月04日(金)11時04分公開
米ドル/円は一時145円台に到達!強い米雇用統計でFRBの早期利下げ観測が吹き飛んだ!米ドル相場は不安定だがリスクオン… -
2025年07月04日(金)10時12分公開
ドル円急騰145円!米雇用統計受け利下げ観測後退。ドル円持合い継続中、米国株最高値。投資戦略は? -
2025年07月04日(金)07時11分公開
7月4日(金)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『米国が独立記念日で休場となる点』、そして『米ドル、日本… - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- 注目!FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月4日(金)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『米国が独立記念日で休場となる点』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は、148円台や200日移動平均線を試す動きも覚悟すべき! 米ドルに対する行きすぎた先安感の反動はしばらく続く。日本株は秋口まで好調を維持するか(陳満咲杜)
- ユーロ円はまず昨年高値175.43円、中期で180円を目指す展開へ! 欧州通貨が強く、ユーロ/米ドルは1年後1.25ドル目指すとの話も。米ドル/円も底堅くクロス円が続伸(西原宏一)
- 米ドル/円は一時145円台に到達!強い米雇用統計でFRBの早期利下げ観測が吹き飛んだ!米ドル相場は不安定だがリスクオンからの円安で伸びる可能性あり(今井雅人)
- ドル円急騰145円!米雇用統計受け利下げ観測後退。ドル円持合い継続中、米国株最高値。投資戦略は?(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)