
-
2018年05月25日(金)
米朝首脳会談の中止で円高になったわけ
ではない! 円高になった真の理由とは?■米ドル/円の反落は米ドル全体の調整を先行した値動き 「米ドル高はホンモノだが、行きすぎの疑いがあり、いったん調整するだろう」といった判断が、前回のコラムの主張だった。 【参考記事】 ●米ドル/円週足8連陽でトランプラリー超え!米ドル高を当てた正解者さえ困惑する強…
-
2018年05月18日(金)
米ドル/円週足8連陽でトランプラリー超え!
米ドル高を当てた正解者さえ困惑する強さ■市場心理から見る「強いトレンド」とは? 米ドル高の勢いは止まらず、米ドル全面高が続いている。 ドルインデックス 日足 (出所:Bloomberg) すでに強いトレンドを形成しており、また、これからも米ドル高の余地が拡大する、といった視点…
-
2018年05月11日(金)
米ドル「1人勝ち」の状況は当面続く!
高金利三兄弟の新興国通貨はキケン!?■米ドル全面高につれ、市場に著しい変化が2つ! 米ドル全面高の勢いは、一服の兆しが見えたものの、総じて堅調な基調を保ち、昨年(2017年)年初来の下落トレンドに対する修正が続くだろう。 もしも、米ドル全面高の調整が先行するならば、それはより健全な上昇波の形成につな…
-
2018年05月02日(水)
米中貿易戦争は緩和どころか激化している!
なぜ、それでドル全面高になっているのか?■ドルインデックスが200日線を上抜けし、米ドル安局面終焉 米ドル全面高が続いている。ドルインデックスは200日移動平均線(200日線)をブレイクしたが、これは昨年(2017年)4月以来初めてのことで、昨年(2017年)年初から一貫して展開された米ドル安局面の終焉を示して…
-
2018年04月27日(金)
なぜ、「セルインメイ」は起こらない可能性が
高い? ここからはユーロの一人負けを覚悟■米ドル全面高の市況が鮮明に 米ドル全面高の市況が鮮明になりつつある。「米長期金利(10年物国債の利回り)が3%に乗せたことが米ドルを押し上げた」といった解釈が多いが、その解釈の正誤はともかく、少なくとも米ドルのパフォーマンスと米金利の相関性が回復してきたことは確かだ。 …
-
-
2018年04月20日(金)
このままなら民主主義は全体主義に敗北の
運命!? ドルは既に底打ったか底打ちが近い■トランプ氏の影響による市場の値動きは「ホンモノ」である 前回のコラムでは、「トランプ氏のような変わった者でなければ、冷徹かつ狡猾な長期戦略を持つ中露などの全体主義国に対抗できない恐れが大きいから、米大統領に選ばれたこと自体が歴史的な必然性を表し、また、トランプ米大統領が…
-
2018年04月13日(金)
トランプ氏の言動は乱心ではなく計算ずく!?
変な指導者でなければ中露に対抗できない!■最近の市況はトランプ氏のツイートに支配されている マーケットはトランプ米大統領に翻弄されている。正確に言うと、最近の市況はトランプ氏のツイートに左右され、また支配されていると言っても過言ではなかろう。 歴代米大統領の発言がマーケットに多大な影響を与えること自体は…
-
2018年04月06日(金)
「まるで子どものケンカ」の米中貿易戦争を
市場は無視!? 今晩の雇用統計が試金石に■まるで子どものケンカ! 米中貿易制裁合戦 米中貿易戦争は、一段と拡大の様相を呈している。 3月23日(金)に米国が発表した鉄鋼、アルミニウムの対中関税引き上げ案に対抗して、中国は4月1日(日)に豚肉やワインなど農産物を中心に対米課税案を発表、翌日2日(月)から実…
-
2018年03月30日(金)
ミセス・ワタナベと海外投機筋の戦略差から
クロス円の戻り売りが利益獲得のチャンス!■中朝首脳会談での「確約」は、あくまで「メンツ文化」の象徴 米中貿易戦争勃発かと思いきや、中国政府が譲歩する姿勢を暗示したことで、極端なリスクオフの市場センチメントが後退しているようにみえる。 当然のように、中国政府もこの手あの手で対米工作を仕掛け、次の交渉に有利…
-
2018年03月23日(金)
中国の自業自得で米中全面対決の冷戦へ!
リスクオフムードはクロス円で顕著■米中貿易戦争などを理由に、リスクオフムード高まる 米国株の急落や円高でリスクオフのムードが高まっている。投資家心理を悪化させた背景には米中貿易戦争のほか、米保護主義や今後の米利上げペース加速に対する懸念が広がりつつあることは、見逃せない。 昨日(2018年3月2…
-
2018年03月16日(金)
森友問題の深刻化でクロス円が下落しても
米ドル/円が底割れするとは限らないワケ■日米ともに政局不安で再び円高傾向に! 日米ともに政局不安がくすぶり、円高傾向が再度強まってきた。 トランプ米大統領による、ティラーソン米国務長官解任については、ティラーソン氏とトランプ氏が「犬猿の仲」だったことと、トランプ氏の性格からすれば、解任自体は必ずしもサ…
-
2018年03月09日(金)
ECBの声明は本来ならユーロ高になる内容
だったのに、なぜユーロは下落したのか?■市場の動向を左右する材料が続出! 春の足音が聞こえるなか、市場の動向を左右する材料も続出している。 米大統領が、安全保障を理由に鉄鋼とアルミニウムの関税を引き上げ、輸入制限を課す法案に署名した。ただ、その一方、しばらくは一部の国に対して免除が適用され、いくぶん柔…
-
2018年03月02日(金)
主要クロス円の大逆転が意味するのは
米ドル安の終焉!ただし米ドル/円だけは…■主要クロス円は新たな変動レンジへ移行! 円高が進行している。執筆中の現時点で、米ドル/円は再び106円の節目にトライ、主要クロス円(米ドル以外の通貨と円との通貨ペア)もそろって下値打診を試している。 世界の通貨VS円 日足 (リアルタイムチャー…
-
2018年02月23日(金)
米ドル安・ユーロ高基調が終わっても、
ドル/円は安値圏での保ち合いにとどまる!?■ドルインデックスは底打ち、ユーロ高は終焉か? 猫も杓子も米ドル安一辺倒、特にユーロに対する強気は過剰なので、そろそろ潮の流れが変わってもおかしくなかろう、といった話が、前回の本コラムの趣旨であった。実際に、その兆しがすでに露呈しつつあると思う。 【参考記事】 ●…
-
2018年02月16日(金)
過大評価されるユーロと過小評価される円、
是正する道はユーロ/円の大逆転のみ!■米ドル安継続、長期金利との相関性は完全に崩壊 米ドル安が続いている。米ドル/円は昨年(2017年)安値を割り込み、ユーロ/米ドルは1月高値に接近(※1)している。ドルインデックスでみると、1月安値をいつ割り込んでもおかしくない状況(※2)だ。 (※編集部注1:本記…








ビットコイン/円-108002.004891998.00 ![]() |
ビットコイン/米ドル-1461.400045600.1000 ![]() |
ビットコイン/ユーロ-981.400037838.0000 ![]() |




- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)