
-
2020年03月27日(金)
FRBが全力で信用収縮を阻止している
から、リスクオフの換金売りは続かない!■実態景気悪化の中、NYダウは大幅上昇 3月23日(月)のコラムにて、コロナ収束後、日米株がV字反発を演じてくる可能性を指摘したが、マーケットはすでにV字反発を始動した模様だ。 【参考記事】 ●ドル高は事実上のQE4実施でも止まらない?コロナ収束後の市場のV字反騰に…
-
2020年03月23日(月)
ドル高は事実上のQE4実施でも止まらない?
コロナ収束後の市場のV字反騰に備えよ!■米ドル買い殺到でパニック的な米ドル高に コロナショックが続く中、米ドル全面高というか、米ドル買い殺到でパニック的な米ドル高の進行が見られた。 先週(3月16日~)、ドルインデックスは2008年のリーマンショック以来、もっとも大きい上昇幅(4%に近い)を達成。一気に1…
-
2020年03月13日(金)
「リスクオフの円高」ロジックは崩れた!?
株式市場崩壊、恐怖の米ドル買いが進行!■米国株は今週2度目のサーキットブレーカー発動! 株式相場は壊れている。 昨日(3月12日)、米、カナダを含む8カ国の株式市場の取引が一時売買停止となった。米国株に限っていえば、3月9日(月)にサーキットブレーカー(一時売買停止)が発動されたばかりなので、歴史的新記録…
-
2020年03月06日(金)
金融市場における恐怖のピークは過ぎた?
ドル/円は下がっても週足終値105円前後まで■NYダウは切り返し、最悪な事態を織り込んだとみる トイレットペーパー買い占め騒動が続くなか、米国株は変動率を極端に拡大させながらも切り返しを果たし、前回コラムのタイトルのとおり、最悪な事態を織り込んだ、という見方が一段と証左されたと思う。 【参考記事】 ●NYダウ…
-
2020年02月28日(金)
NYダウ暴落! 最悪の事態は織り込んだか。
トイレットペーパー買い占めより安値を拾え!■米国株の大暴落は「慢心に対する代償」 パニックが広がっている。 昨日(2020年2月27日)、NYダウは1200ドル近い続落となり、今週週明け(2月24日)以降、約3200ドルも下落、史上最大記録を更新した模様だ。 NYダウ 日足 (出所:B…
-
-
2020年02月21日(金)
新型コロナの初動対応に失敗した日本政府。
円安は「日本売りそのもの」だと認識すべき■現在進行中の円安は「悪い円安」 米ドル/円は一時、112円の大台を突破し、昨年(2019年)4月高値112.41円に迫っている。筆者は一貫して構造的な円安傾向を指摘してきたが、うれしい気持ちはまったくない。なぜなら、その背景にあるマーケットのセンチメントは歓迎できるような…
-
2020年02月14日(金)
新型肺炎は「中国のチェルノブイリ事故」に!?
上半期の中国経済、ゼロ成長のシナリオも■中国新型肺炎が広がる中、金融市場は驚くほど冷静 中国新型肺炎の広がりは悪化する一方だ。もともと信用できない中国政府公表の死者数でさえ急上昇の傾向を示し、日本でも死者が出始めた深刻な状況にも関わらず、株式市場や為替市場は驚くほど冷静な値動きを見せている。 米国株の三大…
-
2020年02月07日(金)
危の中に機あり。新型肺炎の危機感が強い
ほど、米ドル/円の上昇につながる!■「危の中に機あり」、株高・円安のトレンドに変化なし! 「肺炎自体のピークはこれからだが、マーケットに対する影響はもうピークを過ぎたか、近々ピークを越えていくと思う」、前回のコラムでは、このような記述をもって、2つの基本的な判断を強調した。 【参考記事】 ●新型肺炎…
-
2020年01月31日(金)
新型肺炎によるリスクオフは収まるとみる!
ドル/円は近々高値更新か。120円も達成可能■WHOは緊急事態宣言もマーケットは冷静 中国新型肺炎が広がりを見せるなか、WHO(世界保健機関)はついに緊急事態を宣言した。 一方、貿易や渡航を制限する必要はないとWHOは繰り返し強調。記事執筆時点で、マーケットも冷静にその決定を受け止めているように見える。 …
-
2020年01月24日(金)
中国の新型肺炎では株高・円安のトレンド
は変わらない! 押し目買いの好機到来!■中国の新型肺炎深刻化でリスクオフムードだが… 中国の新型肺炎の深刻化を受け、いくぶんリスクオフの動きが出てきた。案の定、「打たれ弱い」日経平均と米ドル/円はともに反落し、短期スパンにおける円高の進行はクロス円(米ドル以外の通貨と円との通貨ペア)でも確認されて…
-
2020年01月17日(金)
2020年は相場が動く! ドル/円は1月中にも
111円へ。でも円高ならターゲットは90円!?■リスクオンの流れが一段と鮮明に 米中貿易協定は第一段階の合意で一件落着、米国株は当然のようにまた史上最高値を更新、米ドル/円も昨年(2019年)年末高値の更新を果たしている。前回のコラムで指摘したとおり、イラン戦争が杞憂に終わった以上、リスクオンの流れが一段と鮮明になった…
-
2020年01月10日(金)
イラン戦争の心配はイランかった!?
出た~! 米ドル/円に調整完了のサイン!新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い申し上げます。 ■年末年始のクラッシュ期待は裏切られた 年末年始の薄商いで危惧された「クラッシュ」は来なかった。円高傾向で、また想定外のイラン危機があったものの、米ドル/円は2円程度の振れ幅しかなく、クラッシュと…
-
2019年12月26日(木)
なぜ、フラッシュ・クラッシュは心配ない?
2020年の米ドル/円は120円へ上昇!■懸念されるフラッシュ・クラッシュは心配ない 年末が近づき、為替相場における関心事は「クラッシュ」の懸念ではないかと思う。 今年(2019年)年初のフラッシュ・クラッシュはまだ記憶に新しく、トレーダーが神経をとがらせているのも納得できる。なにしろ、米ドル/円は2019…
-
2019年12月20日(金)
なぜ、2019年年末の株価は安泰なのか?
分水嶺の200日線上にある豪ドル/ドルに注目■米下院のトランプ大統領弾劾訴追可決にも、市場は動かず 米下院によるトランプ米大統領弾劾案の可決があったが、市場はまったくと言っていいほど波乱にならなかった。共和党主導の上院で可決される見通しは、今のところは皆無に近いから、市場が問題視していないことは明らかである。 …
-
2019年12月13日(金)
株も米ドル/円も今回は経験則を覆す!?
日経平均、米ドル/円の上昇余地は大きい!■予想どおり、英ポンドの上昇相場が続いている 英ポンドは急騰した。前回のコラムで指摘したとおり、英ポンドのブル(上昇)相場はしばらく続くから、わかりやすい市況であると思う。 【参考記事】 ●英ポンドの上昇は当面続く! わかりやすい時期に多く稼がないと!!(201…











- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)