
-
2012年03月13日(火)
JPモルガン・佐々木融さんに聞く(5)
円に買われる理由などいらない!(「JPモルガン・佐々木融さんに聞く(4) 日本が財政赤字問題で円安に至る3段階」からつづく) ■「為替取引の8割は投機筋だから実需は関係ない」のウソ さて、今度は長期的な為替相場の変動要因から、中期的な為替相場の変動要因へ話を移そう。佐々木融さんの『弱い日本の強い円』では…
-
2012年03月10日(土)
JPモルガン・佐々木融さんに聞く(4)
日本が財政赤字問題で円安に至る3段階(「JPモルガン・佐々木融さんに聞く(3) 『実質米ドル/円』は円高になっていない!」からつづく) さて、日米の経済構造の違いによって、日本の物価上昇率が米国より低い状態が続くとすれば、今後長期的には円高が延々と続くという話になるのだろうか? それとは別の流れで、日本の財…
-
2012年03月07日(水)
JPモルガン・佐々木融さんに聞く(3)
「実質米ドル/円」は円高になっていない!(「JPモルガン・佐々木融さんに聞く(2) 大英帝国衰退と英ポンド下落は関係ない?」からつづく) ■通貨の総合的な動きを見る「実効為替レート」とは? ここで、話を円に戻そう。 「実効為替レート」というものがある。実効レートとか実効相場などとも呼ばれ、ザイFX!の記事でも…
-
2012年03月05日(月)
JPモルガン・佐々木融さんに聞く(2)
大英帝国衰退と英ポンド下落は関係ない?(「JPモルガン・佐々木融さんに聞く(1) なぜ、『弱い日本の強い円』なのか?」からつづく) 結局、長期的には物価上昇率の高い国の通貨は下落し、物価上昇率の低い国の通貨は上昇するというのが佐々木さんの説明。 長期の為替相場を説明するのに重要なのは物価上昇率であり、国力で…
-
2012年03月03日(土)
JPモルガン・佐々木融さんに聞く(1)
なぜ、「弱い日本の強い円」なのか?弱い日本の強い円──。 直近では円安が進んでいるものの、米ドル/円の80円とか81円といったレートは依然、歴史的な円高水準。 日本経済はバブル崩壊以降、「失われた20年」と言われるような長期低迷に陥っているのに、なんでそんな国の通貨である「円」が強いのか? …
-
-
2012年02月28日(火)
JFX・小林芳彦社長に聞く(3)
損切りが損切りを呼ぶ円安も83円台まで(「JFX・小林芳彦社長に聞く(2) 大規模介入の日に「逆指値買い」で大勝!」からつづく) この機会に、主要通貨ペアについて、JFX社長の小林芳彦さんに「3月末までの相場見通し」を聞いてみた。 その予想レンジは次のとおりだ。 米ドル/円 …
-
2012年02月27日(月)
米ドル/円はなぜ突然急反発したのか?
相場がバランスをとることの意味とは?⇒松下誠氏のDVDブック『めちゃくちゃ売れてるマネー誌ZAiが作ったFXトレード演習帳[チャート攻略編]』の動画ダイジェストや松下誠氏の出演した「ザイFX! TV(原宿)」の番組はこちら ■米ドル/円、ユーロ/円は、なぜ突然急反発したのか? …
-
2012年02月25日(土)
JFX・小林芳彦社長に聞く(2)
大規模介入の日に「逆指値買い」で大勝!(「JFX・小林芳彦社長に聞く(1) 「短期売買方針」がメチャ当たるって本当?」からつづく) ■時間があるなら、小林さんと同じ取引もできる では、この短期売買方針はどのように活用すべきか。 JFXの小林芳彦さんは次の3つの活用法を挙げている。 (1)小林さんとまったく…
-
2012年02月23日(木)
JFX・小林芳彦社長に聞く(1)
「短期売買方針」がメチャ当たるって本当?クレディスイス銀行やバンク・オブ・アメリカなどで、長年にわたって為替ディーラーとして活躍してきた小林芳彦さんは現在、FX会社・JFXの代表取締役社長を務めている。 FX会社の社長という要職にある小林さんだが、相場について熱く語り、日々休むことなく情報発信し続けるその姿は現役…
-
2012年02月20日(月)
【確定申告】海外のFX口座も申告が必要!
2011年度から罰則が厳しくなりますよ!!前回の記事「【申告記入マニュアルつき】FXで20万円超を儲けたサラリーマン・OLは確定申告が必要」では国内FX口座の確定申告について解説した。 では、海外でFX口座や証券口座を持っている場合、確定申告はどうなるのだろう? 今回も月刊マネー誌『ダイヤモンドZAi』3月号から、…
-
2012年02月16日(木)
【申告記入マニュアルつき】FXで20万円超を
儲けたサラリーマン・OLは確定申告が必要2012年2月16日(木)から2011年分所得税の確定申告の受付が始まった。けれど、「FXの損益はどうやって申告したらいいの?」と悩んでいる人もいるのでは。 そこで、今回は月刊マネー誌『ダイヤモンドZAi』3月号から、FXの確定申告について解説した記事をお届けしよう。 …
-
2011年12月31日(土)
ユーロ/円は99.6円付近で2011年の
取引を終了! 11年ぶりの安値水準に欧州債務危機は解決に至っておらず、ユーロ安が進んでいる。 ユーロ/円はついに100円の大台を完全に割れ、大台が2ケタとなる99円台で2011年の取引を終えた。 【マメ知識】ユーロ/円のスプレッドは「0.9銭原則固定」が業界最安水準! →GMOクリック証券[FXネオ]…
-
2011年12月30日(金)
実に10年半ぶり! ユーロ/円が
100円割れで99円台へ一時突入!ユーロ/円が100円の大台を割れ、ついに大台が2ケタの99円台に突入した。 (レート画像はヒロセ通商の「LION FX」) これは2001年6月以来、実に10年半ぶりのこと。 ユーロ/円 月足 (出所:米国FXCM) ここ数日101円台後半~102円…
-
2011年12月20日(火)
超円高継続? それとも円安へ転換?
チャートで見通す2012年のドル・円・ユーロ⇒松下誠氏のDVDブック『めちゃくちゃ売れてるマネー誌ZAiが作ったFXトレード演習帳[チャート攻略編]』の動画ダイジェストや松下誠氏の出演した「ザイFX! TV(原宿)」の番組はこちら もうすぐ2011年が終わろうとしています。今年1年間のトレードパフォ…
-
2011年12月19日(月)
北朝鮮の金正日総書記が死去!
為替市場は米ドル買い、円売りの反応■金正日総書記が死去! 米ドル買い、円売りに 12月19日(金)12時ごろ、北朝鮮の最高指導者・金正日総書記が死去したとのニュースが流れた。これは北朝鮮の朝鮮中央テレビなどが「特別放送」として伝えたもの。 これにより、為替市場では急速に韓国ウォン安が進んだ。 ま…





- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)