ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

創業20年超の大手FX会社の外為どっとコムで実施中のFXキャンペーンを紹介!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2008年03月22日(土)のFXニュース(1)

  • 2008年03月22日(土)05時54分
    Flash News NY時間午後

    格付け機関であるS&Pがゴールドマン・サックスなど大手米系証券の格付け見通しを「ネガティブ」に引き下げた事に加え、モノライン(金融保証会社)であるFGIC の格下げの可能性を示唆した事で、一時ドルが軟化。それ以外は全般的に小動きとなった。3月最終週には、注目すべき日本の経済指標が幾つか予定されている。24日の景況判断、28日の失業率と全国消費者物価指数が特に注目される。また4月1日には第1四半期の日銀短観も控えている。今回は円高による輸出企業の採算低下から、数値は大幅に悪化するのでは?との懸念が出ている。

    ドル/円 99.55-60 ユーロ/円 153..61-66 ユーロ/ドル 1.5430-35

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年03月22日(土)05時45分
    3/21 NYサマリー

    21日のNY外国為替市場は、欧州勢がイースター休日、米株式市場や債券市場が休場となっているため為替市場は閑散とする中、米ドル/円は99円台前半で小動き。クロス円もほぼ東京市場と変わらず
    のレンジで取引された。

    米ドル/円は東京市場では99.60円台で推移していたが、その後99.円台前半に軟調に推移した。
    NY株式市場休場ということもあり、99円台前半の狭いレンジでの取引となった。

    ユーロ/ドルはLND市場朝方に本日の高値1.5469に上昇したが、その後1.5420台まで下げ、ショート
    カバーで戻している。取引参加者も限られ、動意に乏しい展開となった。

    日本時間05:45現在(BIDレート)
    米ドル/円99.47  ユーロ/円 153.53  ユーロ/ドル 1.5425

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年03月22日(土)03時01分
    S&P

    モノライン(米金融保証会社)のFGICを格下げする可能性あり

    Powered by ひまわり証券

2025年04月02日(水)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 バイナリーオプション比較 トルコリラスワップポイントランキング
キャンペーンおすすめ10 バイナリーオプション比較 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム