
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2008年03月20日(木)のFXニュース(2)
-
2008年03月20日(木)23時04分
米経済指標
( )は事前予想
フィラデルフィア連銀指数-3月:-17.4(-18.0)
景気先行指標総合指数-2月:-0.3%(-0.3%)
--------------------------------------
*フィラデルフィア連銀指数構成項目
( )は前回
支払価格:54.5(46.6)
新規受注:-9.3(-10.9)
雇用指数:-4.7(2.5)Powered by ひまわり証券 -
2008年03月20日(木)23時00分
米 経済指標
3月フィラデルフィア連銀指数 -17.4(市場予想 -18.0)
2月景気先行指標総合指数 -0.3%(市場予想 -0.3%)Powered by NTTスマートトレード -
2008年03月20日(木)22時46分
ポルトガル中銀
ECBは引き続きインフレと戦う姿勢にある
現在の欧州の政策金利は物価抑制に寄与
ECBの優先命題は物価の安定だ
*月次報告書Powered by ひまわり証券 -
2008年03月20日(木)22時39分
Flash News NY時間−速報
この後23:00に米フィラデルフィア連銀指数が発表される。事前予想は-18.0ほどだが、「-33」にまで悪化するのでは?との噂が聞かれる。悪い噂が出ているぶん、好結果となった場合ドルは大きく買い戻される可能性も。
ドル/円 99.17-22 ユーロ/円 153.07-12 ユーロ/ドル 1.5432-37Powered by ひまわり証券 -
2008年03月20日(木)21時51分
Flash News 欧州時間午後
資源国通貨が依然として軟調推移。NY原油先物が約2週間ぶりに100ドルを割り込んだことや、金先物も下落していることを受けて、資源国通貨(豪ドルやカナダドルなど)買いポジションの解消が加速している。ユーロはドルの買戻しの流れに加え、パパデモスECB(欧州中央銀行)副総裁が、為替レートの過度な変動を懸念した上で「現在の変動は行き過ぎ」と述べたことが重しになっている。
ドル/円 99.53-58 豪ドル/円 89.90-98 カナダドル/円 97.05-15 ユーロ/ドル 1.5438-43Powered by ひまわり証券 -
2008年03月20日(木)21時30分
米 経済指標
新規失業保険申請件数 37.8万件 (市場予想 36.0万件)
Powered by NTTスマートトレード -
2008年03月20日(木)21時30分
加 経済指標
2月景気先行指標指数(前月比) -0.3% (市場予想 0.1%)
1月国際証券取扱高 9.16億CAD (市場予想 19.00億CAD)Powered by NTTスマートトレード -
2008年03月20日(木)18時30分
英 経済指標
2月小売売上高 +1.0% (市場予想 前月比 -0.2%)
Powered by NTTスマートトレード -
2008年03月20日(木)17時57分
Flash News 欧州時間午前
欧州時間は明日からの連休(イースター)を前に、ポジション調整に伴うドルの買い戻しが優勢。特にユーロや、昨日NY金先物が59ドル安(ロンドン金は61.2ドル安)、、そしてNY原油先物も4ドル以上下落するなど商品価格が大幅に下落したこともあり、資源国通貨(豪ドルやカナダドル)に対してのドルの上昇が目立つ。ドル/円の目先の上値目途は昨日NY時間の戻り高値99.86円。
ドル/円 99.50-55 ユーロ/ドル 1.5550-55 豪ドル/ドル 0.9100-08 ドル/カナダドル 1.0221-30Powered by ひまわり証券 -
2008年03月20日(木)16時00分
独 経済指標
2月卸売物価指数 +0.7% (市場予想 前月比+0.3%)
Powered by NTTスマートトレード -
2008年03月20日(木)14時09分
Flash News アジア時間午後
信用懸念からアジア株は総じて軟調に推移している。再び99円台を回復したドル/円は小確りとなっているが、ここから積極的に上値を試す雰囲気はない。日本が春分の日で休みとなるアジア時間では様子見気分も強く、持ち高調整に伴なうドル買戻しも今のところ限定されている。この後、経済指標が目白押しとなる欧州入りまでは方向感不在の展開が続きそうだ。
ドル/円 99.13-18 ユーロ/円 154.54-61 ユーロ/ドル 1.5588-95Powered by ひまわり証券 -
2008年03月20日(木)11時25分
今日の為替−プロの視点
ドル/円のストラテジー
《短期トレンドイメージ》 :下値試し気配も東京休場で常識的な動きできるか微妙
《安値/高値狙い取引戦略》:早朝安値98.55以下狙い−NY高値99.80以上狙い
●10-30銭取り狙い 成行又はかなり近い指値取引
●安値狙い気配も大幅続落は微妙、反転注意
ユーロ/円のストラテジー
《短期トレンドイメージ》 :ユーロドル下落で予想外に下落、依然ブレ次第で難解
《安値/高値狙い取引戦略》:早朝安値154.10以下狙い−NY高値156.50以上狙い
●10-30銭取り狙い 成行又はかなり近い指値取引
●安値狙い気配も大幅続落は微妙、反転注意オージー/円のストラテジー
《短期トレンドイメージ》 :豪ドルドル下落で予想外に下落、依然ブレ次第で難解
《安値/高値狙い取引戦略》:早朝安値89.80以下狙い?NY高値92.90以上狙い
●10-30銭取り狙い 成行又はかなり近い指値取引
●安値狙い気配も大幅続落は微妙、反転注意Powered by NTTスマートトレード -
2008年03月20日(木)10時22分
Flash News アジア時間午前
朝方みられたオセアニアなど資源国通貨の買い戻しが一巡したマーケットでは、その後ドルの買戻しが対欧州通貨を中心に優勢となっている。1.56ドル維持に失敗したユーロ/ドルはストップを巻き込むと、前日安値1.5586を割り込む急落となった。この動きにドル/円は99円台を一時回復するも、分厚い売りにすぐ押し戻されるなど依然として下値不安が強い。
ドル/円 98.90-95 ユーロ/円 154.18-25 ユーロ/ドル 1.5581-88Powered by ひまわり証券 -
2008年03月20日(木)07時20分
20日 本日の注目点
日本時間
16:00 独 2月独卸売物価指数
18:30 英 2月小売売上高
21:30 米 週間新規失業保険申請件数
23:00 米 2月景気先行指数
23:00 米 3月フィラデルフィア地区連銀業況指数
NY株価の下落で、米ドル/円、クロス円ともに上値の重い展開が予想される。
日本が祝日で、欧米はイースター休暇前でポジション調整が中心となりそうだが、
重要指標の発表もあり、乱高下する可能性もあるので、注意が必要。Powered by NTTスマートトレード -
2008年03月20日(木)06時15分
3/19 NYサマリー
19日のNY外国為替市場は、イースター休暇を前にポジション調整中心の取引となり、経済指標の発表もなかったことから方向感に乏しく、米ドル/円は株価の動向で乱高下し、クロス円は上値が重い展開となった。
米国株式市場が一進一退の動期となったことを受け、米ドル/円は99円台前半の小動きだったが、NYダウの下げ幅が拡大すると99円を割り込んだ。その後、一時下げ幅が200ドルを超えていたNYダウが下げ渋ると、これを受けてドル買い優勢となり、99円台半ばへ値を戻した。再びNYダウが下落に転じ、前日比-293ドル安で引けたことを背景に、98円台後半へ下落、上値の重い展開となった。
金、原油相場の大幅下落を受け、豪ドルやカナダドルが対ドル、対円で軟調に推移。豪ドル/円は89.94、カナダ円は97.24まで急落し本日の安値を更新した。一方、ユーロドルは一時1.56台を割れたが金利差を背景としたユーロ先高感は根強く、1.56台へ上昇し取引された。
日本時間06:05現在(BIDレート)
米ドル/円98.78 ユーロ/円 154.44 ユーロ/ドル 1.5626Powered by NTTスマートトレード
過去のFXニュース

- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 【2025年8月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年08月22日(金)16時05分公開
米ドル/円は146円台後半のサポートを確認、しばらく底堅い推移が続くとみる! 9月に米国の利下げと日本の利上げが両方あ… -
2025年08月22日(金)15時12分公開
ウォルマート久しぶりの減益・未達決算にショック、ドル反発で迎えるパウエル議長最後のジャクソンホール -
2025年08月22日(金)10時48分公開
米ドル/円は年末に向けてじわじわ上昇(円安)する展開か?市場は緩やかな日米金利差縮小を吸収しながらも円高方向への動きは… -
2025年08月22日(金)09時54分公開
今晩ドル高+株安のパウエル・ショックに一応警戒!米インフレ懸念あり。9月0.5%大幅利下げは困難か? -
2025年08月22日(金)07時01分公開
8月22日(金)■『ジャクソンホール会議でのパウエルFRB議長の発言』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『米… - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル/円は年末に向けてじわじわ上昇(円安)する展開か?市場は緩やかな日米金利差縮小を吸収しながらも円高方向への動きはなさそう(今井雅人)
- 米ドル/円は146円台後半のサポートを確認、しばらく底堅い推移が続くとみる! 9月に米国の利下げと日本の利上げが両方あっても、米ドル安・円高にはならない!?(陳満咲杜)
- 8月22日(金)■『ジャクソンホール会議でのパウエルFRB議長の発言』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- ユーロはウクライナ戦争終結なら上値余地を大きく拡大! 連続利下げ見込みのニュージーランドドル、9月利下げ織り込みの米ドル、ややリスクオフの円に対して押し目買い(西原宏一)
- バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介(ザイFX!編集部)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)