
【DMM FX】ザイFX!限定で1取引で現金4,000円がもらえる!
2008年05月22日(木)のFXニュース(5)
-
FXニュース:2008年05月22日(木)23時10分
米国・3月住宅価格指数(前月比)
米国・3月住宅価格指数(前月比)
前回:+0.6%
今回:-0.4%
米国・1Q-住宅価格指数(前期比)
前回:+0.1%
予想:-1.3%
今回:-0.2%Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2008年05月22日(木)23時06分
ユンカー・ユーログループ議長
2008年の第1四半期GDP、経済に悲観的になる要素ない
ユーロ圏にリセッション(景気後退)の脅威ない
各中央銀行は市場に正しく流動性を供給したPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年05月22日(木)23時00分
米 3月住宅価格指数
3月住宅価格指数
前月比 −0.4%
前期比 −0.2%(市場予想 −1.3%)Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2008年05月22日(木)22時13分
クロズナーFRB(連邦準備制度理事会)理事
不動産市場は徐々に回復しつつあるが、まだ時間かかる
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年05月22日(木)21時41分
Flash News NY時間−速報
ドルが上昇。新規失業保険申請件数が36.5万件と事前予想(37.3万件)を下回る好結果だった事が好感されている。通常であればそれほどインパクトはないが、今週は来月6日に発表される米雇用統計のためのサンプルデータを取る週にあたる。本日の申請件数がその失業率や非農業部門雇用者数に反映するため、意識されている。
ドル/円 103.50-55 ユーロ/円 162.94-99 ユーロ/ドル 1.5739-44Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年05月22日(木)21時31分
米経済指標
( )は事前予想
新規失業保険申請件数:36.5万件(37.2万件)
*前回修正
37.1万件→37.4万件Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年05月22日(木)21時31分
カナダ経済指標
( )は事前予想
小売売上高-3月:0.1%(0.3%)
小売売上高-3月(除自動車):0.0%(0.4%)
*前回修正
小売売上高:-0.7%→-0.8%
小売売上高(除自動車):-0.3%→-0.4%Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年05月22日(木)21時30分
米 週間新規失業保険申請者件数
米 週間新規失業保険申請者件数 +36.5万件(市場予想 +37.3万件)
Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2008年05月22日(木)21時30分
加 3月小売売上高
3月小売売上高(前月比) +0.1%(市場予想 +0.3%)
(除自動車/前月比) 0.0%(市場予想 +0.4%)Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2008年05月22日(木)21時30分
カナダ・3月小売売上高(前月比)
カナダ・3月小売売上高(前月比)
前回: -0.7%
予想: +0.3%
今回: +0.1%
カナダ・3月小売売上高(除自動車)
前回:-0.3%
予想:+0.4%
今回: 0.0%
米国・新規失業保険申請件数
前回: 37.1万件
予想: 37.3万件
今回: 36.5万件
米国・失業保険継続受給者数
前回: 306.0万件
予想: 306.5万件
今回: 307.3万件Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2008年05月22日(木)21時10分
Flash News NY時間午前
この後21:30に米新規失業保険申請件数・カナダ小売売上高が発表される。前者は予想37.2万件)と前回(37.1万件)から小幅増が見込まれ、米労働市場の低迷がまだ続く見通し。後者、カナダ小売売上高は総合(予想:0.3%)、変動の大きい自動車を除いたコア(予想:0.5%)とともにマイナスとなった前回から持ち直す見込み。昨日の消費者物価指数に続き、一段の予想比上振れるようだと来月のBOC(カナダ中銀)利下げ期待の後退が強まりそうだ。
ドル/円 103.29-34 カナダドル/円 104.89-97 ドル/カナダドル 0.9839-46Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年05月22日(木)21時04分
欧州後場概況-ポンド堅調
英・指標結果を受けたポンド買いが継続、対主要通貨で続伸しポンド円は一時205円00銭付近まで
ポンドドルは一時1.9840付近まで買われじり高となる展開。一方、ユーロポンドは原油高を背景に
強含んでいたユーロ上昇が一服、ポンドが堅調となっていることから0.800を割り込み水準を切り
下げて推移。また、ドル円は方向感無く103円前半の小幅なレンジで揉み合いとなっている。
午後9時07分現在、ドル円103.32-36、ユーロ円162.74-79、ユーロドル1.5750-55で推移している。Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2008年05月22日(木)19時48分
EU委員会
リスクは上向きと繰り返し、原油価格の上昇について
差し当たり、原油価格に起因した経済見通しの変更ない
原油が最近のレベルでとどまれば、成長率はEU予測よりも下回る可能性Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年05月22日(木)18時30分
欧州前場概況-ポンド上昇
英・小売売上高指数が市場予測を上回りポンドが対主要通貨で上昇、ポンドドルは一時1.9775付近まで
ポンド円は204円30銭付近まで買われ本日高値を更新。また、ユーロドルは原油先物の高騰などを背景に
1.5810付近まで上昇し本日高値を更新すると短期筋の利益確定売りからやや軟調。
一方、ユーロ円は証券系から投信絡みの買いが観測され162円後半で揉み合いとなっている。
午後6時39分現在、ドル円103.21-25、ユーロ円162.83-88、ユーロドル1.5775-80で推移している。Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2008年05月22日(木)18時30分
大田経済財政担当相
景気の下振れリスクは高まっている
原油価格の高騰の企業収益に与える影響を懸念
輸出の伸び増加の傾向に変わりない=4月貿易黒字でPowered by ひまわり証券
2021年04月19日(月)の最新のFXニュース
-
[NEW!]日経平均大引け:前週末比2.00円高の29685.37円(15:07)
-
[NEW!]東京外国為替市場概況・15時 ドル円、戻り鈍い(15:06)
-
[NEW!]NZSX-50指数は12767.83で取引終了(14:59)
-
[NEW!]ドル円、108.50円まで下落 欧州勢の売り仕掛けの可能性との声も(14:58)
-
[NEW!]NZドル10年債利回りは下落、1.60%近辺で推移(14:57)
-
[NEW!]NZドルTWI=74.9(14:56)
-
[NEW!]ドル・円:ドル・円はこう着、日本株は下げに転じる(14:55)
-
ドル・円:ドル・円は弱含み、下値の堅さも(12:42)
-
日経平均後場寄り付き:前週末比67.54円高の29750.91円(12:35)
-
上海総合指数1.30%高の3471.167(前日比+44.549)で取引終了(12:33)
-
ドル・円は弱含み、下値の堅さも(12:12)
-
東京外国為替市場概況・12時 ユーロ円、売り一服(12:06)
-
豪ドル、上海株の1.3%超高で買い戻し 豪ドル円は83.99円付近まで持ち直す(11:45)
-
日経平均前場引け:前週末比64.73円高の29748.10円(11:31)
-
ドル円 108.55円まで下押し、日経平均はプラス圏に浮上(11:27)
-
ユーロポンド 0.8642ポンドまでユーロ安・ポンド高(10:55)
-
ハンセン指数スタート0.03%安の28960.13(前日比-9.58)(10:54)
-
ドル円、一時108.60円と3月24日以来安値 米10年債利回りが低下(10:51)
-
リスクオフの円買い・ドル買いが継続、ユーロドルは1.1945ドルまで下落(10:41)
-
人民元対ドル基準値6.5233元(10:32)
-
ユーロドル 1.1952ドルまで弱含み、先週末の安値に接近(10:25)
-
東京外国為替市場概況・10時 ドル円 やや重い(10:04)
-
ドル円仲値、108.66円 三菱UFJ銀行(09:57)
-
ドル・円:米中関係のすみやかな改善は期待薄か、リスク選好的な円売り抑制の可能性(09:41)
-
ドル円、108.75円付近まで下げ渋り 今週も108.60円付近がサポートとして意識か(09:40)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月





- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)