
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2008年05月22日(木)のFXニュース(4)
-
2008年05月22日(木)18時26分
Flash News 欧州時間午前
ポンドが強含んでいる。先ほど発表された英小売売上高指数-4月が予想を上回る結果となった。強いコンピュータゲーム部門が家庭用品の落ち込みを一部相殺。また、前回も上昇修正された。信用収縮による個人消費への影響が限定的で、年内利下げの可能性は大きく後退するとの見方が広がった。一部では急激に落ち込むのでは?との思惑もあり、事前に売っていた向きの買戻しがポンドの急反発を後押した。ポンド/ドルは本日高値を更新。5/2以来の1.98ドル回復を窺っている。一方、ユーロ圏鉱工業新規受注-3月は予想を下回る弱い結果となった。
ポンド/円 204.11-20 ポンド/ドル 1.9756-64 ユーロ/ポンド 0.7972-77Powered by ひまわり証券 -
2008年05月22日(木)18時02分
5月月例経済報告
基調判断を据え置き、輸出・住宅建設は下方修正
Powered by ひまわり証券 -
2008年05月22日(木)18時01分
ユーロ圏経済指標
( )は事前予想
鉱工業新規受注-3月: -1.0%(-0.5%)
鉱工業新規受注-3月(前年比):-2.5% (4.8%)
*前回修正
鉱工業新規受注:0.6%→0.2%
Powered by ひまわり証券 -
2008年05月22日(木)18時00分
ユーロ圏・3月鉱工業新規受注(前月比)
ユーロ圏・3月鉱工業新規受注(前月比)
前回:+0.6%
予想:-0.5%
今回:-1.0%
ユーロ圏・3月鉱工業新規受注(前年比)
前回:+9.9%
予想:+4.8%
今回:-2.5%Powered by セントラル短資FX -
2008年05月22日(木)17時34分
英経済指標
( )は事前予想
小売売上高指数-4月: -0.2%(-0.4%)
小売売上高指数-4月(前年比): 4.2%(4.2%)
総合事業投資-1Q(速報値) :-1.4%(0.3%)
総合事業投資-1Q(前年比/速報値) :3.7%(5.5%)
*前回修正
小売売上高指数: -04%→-0.2%
小売売上高指数(前年比): 4.6%→4.7%
Powered by ひまわり証券 -
2008年05月22日(木)17時30分
英 経済指標
4月小売売上高指数 -0.2%(市場予想-0.5%)
4月小売売上高指数(前年比)+4.2%(市場予想+4.2%)Powered by NTTスマートトレード -
2008年05月22日(木)17時30分
英・4月小売売上高指数(前月比)
英・4月小売売上高指数(前月比)
前回:-0.4%
予想:-0.5%
今回:-0.2%
英・4月小売売上高指数(前年比)
前回:+4.6%
予想:+4.2%
今回:+4.2%Powered by セントラル短資FX -
2008年05月22日(木)17時20分
Flash News アジア時間午後
日経平均株価が一時の250円超の下げから反発し前日比52.16円高の13978.46円で取引を終えた事を受けリスク選好度が高まり円売りが優勢。ユーロ/円の上昇につれて、ユーロ/ドルも5月24日以来の1.58台に到達。NY原油が時間外取引で上昇している事もユーロ/ドルの支援材料。この後17:30に4月の英小売売上高が発表される。
ドル/円 103.33-38 ユーロ/円 162.85-90 ポンド/円 203.69-78 ユーロ/ドル 1.5756-60Powered by ひまわり証券 -
2008年05月22日(木)17時15分
香港・4月消費者物価指数 総合(前年比)
香港・4月消費者物価指数 総合(前年比)
前回:+4.2%
予想:+5.5%
今回:+5.4%Powered by セントラル短資FX -
2008年05月22日(木)17時01分
ノルウェー経済指標
失業率-3月(中央統計局発表):2.4%Powered by ひまわり証券 -
2008年05月22日(木)16時48分
独経済技術省
独経済、好調な第1四半期から年内は減速するだろう
Powered by ひまわり証券 -
2008年05月22日(木)16時17分
ウェーバー独連銀総裁
食品とエネルギー価格が物価圧力を強めている
インフレ圧力に対応するために安定志向の金融政策が必要Powered by ひまわり証券 -
2008年05月22日(木)16時05分
22日 海外市場の注目点
日本時間
17:30 英 4月小売売上高指数
21:30 加 3月小売売上高
21:30 米 週間新規失業保険申請者件数
米景気の先行き不透明感が強くなる中、NYダウ次第の展開が予想される。再び騰勢を強める原油価格の影響にも注意したい。Powered by NTTスマートトレード -
2008年05月22日(木)16時03分
5/22 東京サマリー
22日の東京外国為替市場は、方向感に乏しく米ドル/円は103円を挟み上下50銭程度の狭いレンジで取引された。
米ドル/円は、日経平均株価の下落を背景にドル売り先行の展開となり103円付近から102円台後半へ下落。実需筋の売りとファンド勢の買いが拮抗する形で102.80付近で一進一退となった。午後に入ると日経平均の下げ幅が縮小するにつれてドルを買い戻す動きが広がり、103円台を回復した。日経平均はプラス52.16で取引を終了した。年金資金が債券から株式へとシフトするとの思惑で買われた模様。米ドル/円は103円台前半で堅調に推移している。
クロス円は総じて小動きとなった。NZドルが所得税減税発表を好感し急反発。NZドル/円は81円台前半へ前日比で1円以上の上昇となった。NZドル/ドルも法人減税でレパトリ(本国への資金還流)が期待できるとの見方から、0.78台後半へと急反発した。
ユーロ/ドルは約1か月ぶりに1.58台を回復。原油高を受けユーロ買いが進むとの見方が出ている。
日本時間16:01現在(BIDレート)
米ドル/円 103.04 ユーロ/円 162.84 ユーロ/ドル 1.5804Powered by NTTスマートトレード -
2008年05月22日(木)16時03分
5/22 東京サマリー
22日の東京外国為替市場は、方向感に乏しく米ドル/円は103円を挟み上下50銭程度の狭いレンジで取引された。
米ドル/円は、日経平均株価の下落を背景にドル売り先行の展開となり103円付近から102円台後半へ下落。実需筋の売りとファンド勢の買いが拮抗する形で102.80付近で一進一退となった。午後に入ると
日経平均の下げ幅が縮小するにつれてドルを買い戻す動きが広がり、103円台を回復した。日経平均はプラス52.16で取引を終了した。年金資金が債券から株式へとシフトするとの思惑で買われた模様。
米ドル/円は103円台前半で堅調に推移している。
クロス円は総じて小動きとなった。NZドルが所得税減税発表を好感し急反発。NZドル/円は81円台前半へ前日比で1円以上の上昇となった。NZドル/ドルも法人減税でレパトリ(本国への資金還流)が期待できるとの見方から、0.78台後半へと急反発した。
ユーロ/ドルは約1か月ぶりに1.58台を回復。原油高を受けユーロ買いが進むとの見方が出ている。
日本時間16:01現在(BIDレート)
米ドル/円 103.04 ユーロ/円 162.84 ユーロ/ドル 1.5804Powered by NTTスマートトレード
2008年05月22日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2008年05月22日(木)07:07公開『ドル売りの流れの加速』と『NY株式市場の動向』に注目。
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【2025年9月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月08日(月)16時24分公開
ユーロ/円とスイスフラン/円の上昇に注目! 雇用統計悪化で米ドル売りは出たが、米ドル/円の145~146円は本邦勢の買… -
2025年09月08日(月)15時16分公開
雇用統計で米利下げ確実だが気迷い的な反応も、石破辞任でユーロ円レジスタンスをブレークだが -
2025年09月08日(月)10時10分公開
ドル円148円台!石破首相退陣→財政拡張期待の円安。米雇用統計→非農業部門雇用者数予想下回りドル安。 -
2025年09月08日(月)07時12分公開
9月8日(月)■『石破首相が正式に辞任を表明した影響』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『日本や米国の金融政… -
2025年09月07日(日)18時14分公開
【9月8日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 - 注目!FXトレーダー必見の「トラッキングトレードガチンコ バトル」では、約2カ月の間に50万円超の利益を上げた プレイヤーも! 「マネ運用」も簡単に挑戦できる!
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 9月8日(月)■『石破首相が正式に辞任を表明した影響』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『日本や米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 【9月8日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 米ドル/円は米雇用統計に波乱があっても、146円前後のサポートゾーンを下抜けることはないとみる! 9月の日銀会合は政策金利を据え置き、円の上昇は限定的に(陳満咲杜)
- ドル円148円台!石破首相退陣→財政拡張期待の円安。米雇用統計→非農業部門雇用者数予想下回りドル安。(FXデイトレーダーZERO)
- 9月5日(金)■『米国の雇用統計の発表』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)