
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2008年05月23日(金)のFXニュース(4)
-
2008年05月23日(金)23時26分
アルムニア欧州委員
ユーロ圏のインフレリスクは「上向き」、成長リスクは「下向き」だ
スペイン経済は大きく減速しているが、リセッション(景気後退)ではないPowered by ひまわり証券 -
2008年05月23日(金)23時18分
Flash News NY時間−速報
米中古住宅販売件数は489万件と、事前予想(485万件)を若干ながら上回る好結果となった。ただ今回、月次ベースの在庫が11.2(前回 10.0)と大きく拡大している。これは近い将来住宅価格が更に下押しする可能性を示す。販売件数が予想を上回ったにも関わらずドル買いが続いていない理由はここにある。
ドル/円 103.42-47 ユーロ/円 162.98-03 ユーロ/ドル 1.5755-60Powered by ひまわり証券 -
2008年05月23日(金)23時06分
アルムニア欧州委員
ユーロの上昇が懸念を創出している
過度な為替変動は誰にとっても悪影響だ
ユーロは強く、健全だ
EUにはユーロを世界的に宣伝する計画等ない
ユーロの上昇自体は問題ないが、過度な変動は懸念だPowered by ひまわり証券 -
2008年05月23日(金)23時00分
米・4月中古住宅販売件数
米・4月中古住宅販売件数
前回:493万戸
予想:485万戸
今回:489万戸
米・4月中古住宅販売件数(前月比)
前回:-2.0%
予想:-1.6%
今回:-1.0%Powered by セントラル短資FX -
2008年05月23日(金)23時00分
米経済指標
( )は事前予想
中古住宅販売件数-4月:489万件(485万件)
*前回修正
493万件→494万件Powered by ひまわり証券 -
2008年05月23日(金)23時00分
米 4月中古住宅販売
4月中古住宅販売 489万件(市場予想 485万件)
(前月比) −1.0%(市場予想 −1.6%)
Powered by NTTスマートトレード -
2008年05月23日(金)21時56分
アルムニアEU(欧州連合)委員
ユーロ圏の経済ファンダメンタルズは健全
ユーロ圏のリセッションの兆し見られないが、成長は減速
ユーロ圏は成長減速、高インフレが見られる
高インフレにすぐ行動すること中銀にとっては難しい
ユーロ圏の金融、経済政策の急激な変化に対しては懸念
欧州の保護主義に対して懸念、欧州通貨はユーロ圏を守っているPowered by ひまわり証券 -
2008年05月23日(金)21時28分
Flash News NY時間午前
この後23:00に発表されるNY時間唯一の経済指標、米中古住宅販売件数-4月を控え模様眺め気分が続く。同指標の事前予想は485万件と前回(493万件)から減少する見込み。減少のペースは緩やかになってきているものの、住宅市場の低迷が続いていることを浮き彫りにするもの。ただ、一段の予想比下振れとならない限り、ドル売りは限定されそうだ。
ドル/円 103.52-57 ユーロ/円 162.97-02 ユーロ/ドル 1.5740-45
ダウ先物 12573(-40)Powered by ひまわり証券 -
2008年05月23日(金)21時13分
白川日銀総裁
ゼロ金利や量的緩和政策、金融安定化回復後には副作用もたらす
サブプライム問題は世界的な長期金融緩和も背景にあることを考える必要
物価上昇と交易条件悪化の両方のリスク、政策の方向予め決め打ちできずPowered by ひまわり証券 -
2008年05月23日(金)21時11分
欧州後場概況-ドル軟調
原油先物が上げ幅を拡大ユーロドルが堅調となり一時1.5750付近まで上昇し本日高値を更新、
ユーロドルでのドル売りがその他の通貨に対しても波及ドルが軟調となる展開。ポンドドルは一時
1.9820付近まで上昇、NZドルドルは一時0.7890付近まで買われ昨日の減税発表直後の高値圏に
上値を拡大。一方、ドル円はアジア系の売りが観測され一時103円50銭付近まで下落し本日安値を
更新、戻りも弱く軟調となっている。
午後9時16分現在、ドル円103.52-56、ユーロ円162.99-04、ユーロドル1.5742-47で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2008年05月23日(金)20時33分
ロートSNB(スイス国立銀行)総裁
銀行帳簿の浄化支援、必要に応じて不振にあえぐ民間部門資産の受け入れる準備できている
燃料高によるインフレでなく、金融セクターの安定に取り組む
SNBは銀行の資本増強への取り組みを指示
物価の安定はこれからも金融の安定に最も貢献Powered by ひまわり証券 -
2008年05月23日(金)19時39分
大田経済財政担当相
公的年金運用の改革、市場への影響に留意必要-額賀財務相
公的年金運用の改革、年金制度全体の中で議論Powered by ひまわり証券 -
2008年05月23日(金)19時23分
Flash News 欧州時間正午
欧州序盤には仏・ユーロ圏PMIを受け、ユーロ売りが見られたものの、その後はドルが弱含んでいる事や「2008年の間、ユーロ圏のインフレ率は約3%」「さらにユーロ圏にインフレ圧力がみられる」とのアルムニアイ欧州委員のコメントに小じっかりとなっている。104円台維持に失敗したドル/円は一時103.50円割れまで急落した。この後海外時間はNY時間の米中古住宅販売件数まで指標はなく、英米の3連休を前にしたポジション調整主体の展開となりそうだ。
ドル/円 103.52-57 ユーロ/円 162.85-90 ユーロ/ドル 1.5726-31Powered by ひまわり証券 -
2008年05月23日(金)18時01分
欧州前場概況-欧州通貨やや軟調
仏、独などの経済指標が市場予測を下回り欧州通貨が対ドルでやや軟調となりユーロドルは一時1.5700付近、
ポンドドルは一時1.9755付近まで下落してそれぞれ本日安値を更新する展開。その後欧州株価が下げ幅を
拡大したことを足がかりにリスク回避の円買いが優勢となり円が対ドル対欧州通貨で強含み、ドル円は
ロシア系のドル売りが観測され一時103円75銭付近まで下落、ユーロ円は一時163円15銭付近まで下げ
じり安となっている。
午後6時06分現在、ドル円103.83-87、ユーロ円163.32-37、ユーロドル1.5726-31で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2008年05月23日(金)17時34分
英経済指標
( )は事前予想
GDP-1Q(改定値):0.4% (0.4%)
GDP-1Q(前年比/改定値): 2.5%(2.5%)
個人消費-1Q(改定値):1.3% (0.5%)
政府支出-1Q(改定値): 1.0%(0.5%)
輸出-1Q(改定値): 0.0%(1.0%)
輸入-1Q(改定値): -0.6%(0.5%)Powered by ひまわり証券
2008年05月23日(金)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2008年05月23日(金)08:18公開週末金曜日。米国と英国が連休前。『米中古住宅販売件数』と『連休前の金融市場の動向』に注目。
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 少額から取引可能で損失や取引時間が限定的なバイナリーオプションが取引できる国内全7口座を徹底比較。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 世界の株価指数や金、原油など注目のコモディティを取引できるCFD口座を徹底比較!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【2025年10月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年10月22日(水)15時08分公開
高市新首相の定性的な気合いだけ演説は日本売りに、ドル円152円台に乗せ後もしっかりな値動き -
2025年10月22日(水)12時00分公開
ロンドンFX!松崎美子のオンラインサロン始動!ロンドンから本気で情報発信します!長期投資FXで勝つために必要なことをプ… -
2025年10月22日(水)09時49分公開
高市政権発足!日本株高値圏+円安値圏で長期化か?今後ドル円どうなる?物価高対策と過度な円安牽制。 -
2025年10月22日(水)07時01分公開
10月22日(水)■『高市早苗新首相誕生で方針や政策、政権への思惑』と『米中貿易問題の行方』、そして『主要な株式市場及… -
2025年10月21日(火)17時10分公開
米ドル/円は1時間足のはらみ線超えで、リスク50pips程度で3円近い利益、レンジ割れで2円弱の利益を狙えた! ダウ理… - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!

- 10月22日(水)■『高市早苗新首相誕生で方針や政策、政権への思惑』と『米中貿易問題の行方』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は1時間足のはらみ線超えで、リスク50pips程度で3円近い利益、レンジ割れで2円弱の利益を狙えた! ダウ理論が分かれば、日足と1時間足で自在に取引できる(田向宏行)
- 10月21日(火)■『新首相の方針や政権への思惑(本日に首相指名選挙あり)』と『米中貿易問題の行方』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 高市政権発足!日本株高値圏+円安値圏で長期化か?今後ドル円どうなる?物価高対策と過度な円安牽制。(FXデイトレーダーZERO)
- 高市新首相の定性的な気合いだけ演説は日本売りに、ドル円152円台に乗せ後もしっかりな値動き(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)