
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2008年08月27日(水)のFXニュース(3)
-
2008年08月27日(水)23時26分
Flash News NY時間午前
ユーロが反落。発表時刻が未定だった独8月消費者物価指数(速報値)が先ほど発表され、軒並み事前予想を下回った事が嫌気されている。
ドル/円 109.75-80 ユーロ/円 161.30-35 ユーロ/ドル 1.4691-96Powered by ひまわり証券 -
2008年08月27日(水)23時20分
独・8月消費者物価指数(前月比)
独・8月消費者物価指数(前月比)
前回:+0.6%
予想:-0.2%
今回:-0.3%
独・8月消費者物価指数(前年比)
前回:+3.3%
予想:+3.2%
今回:+3.1%
独・8月EU基準消費者物価指数(前月比/確報値)
前回:+0.7%
予想:-0.2%
今回:-0.4%
独・8月EU基準消費者物価指数(前年比/確報値)
前回:+3.5%
予想:+3.4%
今回:+3.3%Powered by セントラル短資FX -
2008年08月27日(水)23時20分
独経済指標
( )は事前予想.
消費者物価指数-8月(速報値):-0.3%(-0.2%)
消費者物価指数-8月(前年比/速報値):3.1%(3.2%)
消費者物価指数-8月(EU基準/速報値):-0.4%(-0.2%)
消費者物価指数-8月(前年比/EU基準/速報値):3.3%(3.4%)
*発表時間は未定だったPowered by ひまわり証券 -
2008年08月27日(水)23時14分
ロックハート米アトランタ地区連銀総裁-質疑応答
住宅価格は更に15%近く下落するかもしれない
短期的なインフレはエネルギー価格に大きく左右される
FRBの安定的な行動を強く支持する
市場は依然脆弱だ
安定的なドルがインフレ緩和に繋がるPowered by ひまわり証券 -
2008年08月27日(水)22時37分
パパデモスECB副総裁
先進国経済、成長の弱まりやインフレ圧力上昇に直面
ユーロ圏経済成長は今年大幅に鈍化した
経済活動は引き続き抑制される見通し
先進国世界のインフレリスクは上向き
新興国経済は健全、しかしインフレ進行は好ましくない
経済活動は依然として抑制される見通し、09年第4四半期に徐々に回復
09年成長は前に予想したよりも下回るだろう
経済活動の軌道に不確実性見られる、リスクは下向き
市場混乱の影響は現在予想しているよりも大きくなる可能性
一段のエネルギー・食料品価格の上昇、排除できない
08年半ばの成長は低調をよそに、インフレ依然としてまだ高いPowered by ひまわり証券 -
2008年08月27日(水)21時47分
ロックハート米アトランタ地区連銀総裁
現在のFRB政策はインフレ全般の低下と一致
総合・コアインフレ、年内と09年にかけ低下の公算
原油価格の下落は幾らかインフレ圧力を後進させるだろうが部分的なもの
最新のCPI総合は”高く、厄介”で警戒
食料、エネルギー価格がほとんどを占め、幾つかは下落している
全般的な物価が予想通りに低下しなければ、インフレ期待は高く留まる可能性Powered by ひまわり証券 -
2008年08月27日(水)21時30分
米経済指標
( )は事前予想
耐久財受注-7月:1.3%(0.0%)
耐久財受注-7月(除輸送用機器):0.7%(-0.7%)Powered by ひまわり証券 -
2008年08月27日(水)21時30分
米 7月耐久財受注
7月耐久財受注 +1.3%(市場予想 ±0.0)
7月耐久財受注(除く輸送用機器) +0.7%(市場予想 -0.7%)Powered by NTTスマートトレード -
2008年08月27日(水)21時30分
米・7月耐久財受注
米・7月耐久財受注
前回:+0.8%
予想: 0.0%
今回:+1.3%
米・7月耐久財受注(除く・輸送)
前回:+2.0%
予想:-0.7%
今回:+0.7%Powered by セントラル短資FX -
2008年08月27日(水)21時11分
Flash News 欧州時間午後
ECB関係者の利下げへの否定的な見解を受け、買戻し優勢となったユーロを中心に各メジャー通貨が対ドルで小じっかりしている。ドルは時間外取引で原油価格が上昇していることが引き続き重石となっており、この後NY入り後も指標の悪化見通しなどからドルは弱含みそうだ。21:30の米耐久財受注-7月では総合、除輸送用機器ともに予想外のプラスとなった前回からの反動もあって悪化する見通し。事前予想は総合が0.0%の横ばい(前回:0.8%)、除く輸送用機器はマイナス0.7%(前回:2.0%)となっている。米経済が向こう数四半期鈍化するとの見方を裏付けるものとなりそうだ。予想以上に悪化するようだとドルの持ち高調整売りが再び加速する可能性も。
ドル/円 109.00-05 ユーロ/円 160.93-98 ユーロ/ドル 1.4760-65Powered by ひまわり証券 -
2008年08月27日(水)20時27分
欧州後場概況--ユーロドル、上値拡大
ウェーバー独連銀総裁が『ECBの利下げ議論は時期尚早』とコメントしたことを機に
利下げ観測が後退、ユーロドルがストップを巻き込み1.4770手前まで上昇し本日高値
を更新。ユーロ円もロンドン時間の下落以前のレベルである160円70銭付近まで反発。
一方、グルジア問題による米露緊迫化により、海外ファンド勢のドルロングのポジション
を手仕舞う動きから、ドル円は108円後半の安値圏で揉み合いとなっている。
20時24分現在、ドル円108.90-94、ユーロ円160.60-65、ユーロドル1.4746-51で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2008年08月27日(水)20時00分
米・MBA住宅ローン申請件数
米・MBA住宅ローン申請件数
前回 -1.5%
今回 +0.5%Powered by セントラル短資FX -
2008年08月27日(水)19時56分
ビニ・スマギECB理事
金利引下げはインフレを助長
ECBによる7月の利上げはCPIを2%以下に低下させるためPowered by ひまわり証券 -
2008年08月27日(水)19時33分
Flash News 欧州時間-速報
ユーロが上昇。ウェーバー独連銀総裁が「現在の政策金利はほぼ妥当、利下げ議論は時期尚早」とコメントした事を受け、利下げ期待が後退した事が好感された。
ドル/円 108.85-90 ユーロ/円 160.43-48 ユーロ/ドル 1.4735-40Powered by ひまわり証券 -
2008年08月27日(水)19時31分
ウェーバー独連銀総裁
現在のECB金融政策はほぼ妥当、利下げ議論は時期尚早
年末から来年射掛け経済見通し改善すれば、行動が必要かどうか見極めるべきPowered by ひまわり証券
2008年08月27日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2008年08月27日(水)08:39公開FOMC議事録はサプライズなし。『NY株式市場や原油価格の動向』と『米耐久財受注』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 世界の株価指数や金、原油など注目のコモディティを取引できるCFD口座を徹底比較!
- 【2025年10月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年10月15日(水)07時07分公開
10月15日(水)■『米中貿易問題再燃の行方』と『トランプ米大統領の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動… -
2025年10月14日(火)15時40分公開
またTACOトレード復活だがドル相場はしっかり、政府閉鎖は続き米大手金融の決算スタートより注目に! -
2025年10月14日(火)10時00分公開
ロンドンで見た「本物の為替の世界」とは?ファンダメンタルズ抜きで勝負に出ているプロトレーダーはいない!FX市場では情報… -
2025年10月14日(火)09時52分公開
ドル円152円後半!米中貿易戦争わずか1日で軟化?引き続き政治的な材料が中心。日米政治関連注目! -
2025年10月14日(火)09時38分公開
【今週の見通し】日本の政治が混乱!各党の駆け引きが続きそうだが、もし高市総裁の首相就任が確実になってくれば再び株高・円… - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!

- 10月14日(火)■『パウエルFRB議長の発言(経済見通しと金融政策)』と『米中貿易問題再燃の行方』、そして『トランプ米大統領の発言』に注目!(羊飼い)
- ロンドンで見た「本物の為替の世界」とは?ファンダメンタルズ抜きで勝負に出ているプロトレーダーはいない!FX市場では情報の速さが大きな武器になる!(松崎美子)
- 10月15日(水)■『米中貿易問題再燃の行方』と『トランプ米大統領の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- ドル円152円後半!米中貿易戦争わずか1日で軟化?引き続き政治的な材料が中心。日米政治関連注目!(FXデイトレーダーZERO)
- またTACOトレード復活だがドル相場はしっかり、政府閉鎖は続き米大手金融の決算スタートより注目に!(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)