
2008年08月26日(火)のFXニュース(4)
-
2008年08月26日(火)23時26分
Flash News NY時間午前
8月消費者信頼感指数は56.9と事前予想(53.0)を上回り、前回(51.9)から大きく改善した。ただ雇用統計への指針となる構成項目の「雇用は十分」は13.1(前回 13.6)と悪化、「雇用は不十分」は54.9(前回 56.2)と改善、「雇用を得るのは困難」は32.0(前回 60.2)と悪化し、文字通りの好悪混在となった。特に失業率への相関が高いとされる「雇用を得るのが困難」が大きく悪化している事から、来月発表の失業率は更に悪化する可能性が高いか。7月新築住宅販売件数は51.5万件と事前予想(52.2万件)を若干ながら下回った。また在庫は引き続き10ヶ月分超の積み上がりを見せており、中間価格も前年比で-6.3%と下げ止まっていない。昨日の中古住宅販売件数同様、住宅市場底打ちの兆候は見えていない。
ドル/円 109.60-65 ユーロ/円 160.64-69 ユーロ/ドル 1.4655-60Powered by ひまわり証券 -
2008年08月26日(火)23時08分
米経済指標
( )は事前予想
住宅価格指数-6月:0.0%(-0.4%)
*前回修正
-0.3%→-0.4%
*7分遅延Powered by ひまわり証券 -
2008年08月26日(火)23時03分
米経済指標
( )は事前予想
リッチモンド連銀製造業指数-8月:-16(-10)
*2分遅延Powered by ひまわり証券 -
2008年08月26日(火)23時03分
米経済指標
( )は事前予想
消費者信頼感指数-8月:56.9(53.0)
新築住宅販売件数-7月:51.5万件(52.2万件)
*前回修整
新築住宅販売件数:53.0万件→50.3万件
Powered by ひまわり証券 -
2008年08月26日(火)23時00分
米 7月新築住宅販売件数、8月消費者信頼感他
7月新築住宅販売件数 51.5万件(市場予想 52.5万件)
6月住宅価格指数 前月比 0.0%(市場予想 -0.4%)
8月消費者信頼感指数 56.9(市場予想 53.0)
8月リッチモンド連銀製造業指数 -16(市場予想 -10)Powered by NTTスマートトレード -
2008年08月26日(火)23時00分
米・8月消費者信頼感指数
米・8月消費者信頼感指数
前回:51.9
予想:53.0
今回:56.9
米・7月新築住宅販売件数
前回:53.0万件
予想:52.5万件
今回:51.5万件
米・7月新築住宅販売件数(前月比)
前回:-0.6%
予想:-0.9%
今回:+2.4%
米・8月リッチモンド連銀製造業指数
前回:-16
予想:-10
今回:-16Powered by セントラル短資FX -
2008年08月26日(火)22時03分
フィッシャー・米ダラス地区連銀総裁
米GDPは下半期にゼロ成長となる可能性
米インフレが一時的か一段と持続的かの確率はほぼ五分五分Powered by ひまわり証券 -
2008年08月26日(火)22時01分
米経済指標
( )は事前予想
SP/ケースシラー住宅価格-6月(前年比):-15.9%(-16.5%)Powered by ひまわり証券 -
2008年08月26日(火)22時00分
米・2Q-S・P/ケース・シラー住宅価格価指数(前年比)
米・2Q-S・P/ケース・シラー住宅価格価指数(前年比)
前回 -14.10%
予想 -16.20%
今回 -15.40%Powered by セントラル短資FX -
2008年08月26日(火)22時00分
6月S&Pケースシラー住宅価格
S&Pケースシラー住宅価格総合20 前年比 -15.9%(市場予想 -16.2%)
Powered by NTTスマートトレード -
2008年08月26日(火)21時20分
欧州後場概況-ユーロ売り継続
欧州後場に入り、独景況指数の大幅悪化を嫌気した対主要通貨でのユーロ
売りが継続。ユーロドルは欧州序盤の安値を更に下抜け一時1.4570ドル付近
まで下げ幅を拡大し、ユーロ円は160円台前半の本日安値圏で揉み合いとなっ
ている。また、この流れに伴うドル買い基調も継続されておりドル円は依然109
円後半で底堅く推移。一方クロス円は全般、急落後の押し目では買いが散見
されるものの、戻り売り圧力も強くNZドル円は76円手前での小動きなっている。
21時20分現在、ドル円109.72-76、ユーロ円160.12-17、ユーロドル1.4590-95で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2008年08月26日(火)21時20分
Flash News 欧州時間午後
独IFO景気動向を受けた欧州通貨売り/ドル買いの勢いは、この後目白押しとなる米経済指標を前に落ち着きを取り戻している。米SP/ケースシラー住宅価格-6月(前年比)、新築住宅販売件数-7月、そして住宅価格指数-6月とこれらの住宅関連指数は揃って前回よりも低調となる見通しで、一段のドル上値余地は限定的か。昨夜の中古住宅販売件数-7月は予想を上回る回復となるも、在庫の増加とともに価格の低下が続いていることが確認された。一方、米消費者信頼感指数は原油価格の下落を背景に、事前予想53.0と前回(51.9)から改善する事が見込まれている。
ドル/円 109.71-76 ユーロ/円 160.19-24 ユーロ/ドル 1.4596-01Powered by ひまわり証券 -
2008年08月26日(火)18時32分
欧州前場概況--ユーロ軟調
独・8月IFO指数が市場予想を大幅に下回ったことから、ユーロ売りが活発化。
ユーロドルがストップを巻き込みながら6カ月ぶりの安値水準である1.4590付近
まで大幅下落し、ユーロ円も3カ月ぶりの安値水準である160円丁度付近まで下押し。
また、ポンドドルも2年ぶりの安値水準である1.8360付近まで連れ安。一方、ドル円は
中東系の買い等により109円後半で底堅く推移する展開。
18時28分現在、ドル円109.75-79、ユーロ円160.30-35、ユーロドル1.4600-05で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2008年08月26日(火)18時09分
Flash News 欧州時間正午
ユーロが弱含み。8月の独IFO景気動向(結果:94.8)が05年8月以来の低水準となった事に加え、IFO予想値で(結果:87.0)と93年2月以来の低水準となり、独景気への先行き不安が高まった。また、ネルブ独IFOエコノミストが「ECB(欧州中央銀行)は利下げを行う可能性が高まっている」とコメントした事も重石となっている。ユーロ/ドルは2月14日以来の安値圏まで下落しており、節目である1.45ドルを目指す展開となりそうだ。
ドル/円 109.69-74 ユーロ/円 160.28-35 ユーロ/ドル 1.4609-14Powered by ひまわり証券 -
2008年08月26日(火)17時30分
ネルブ独IFOエコノミスト
ユーロ安や原油安の影響は、まだ全ての独企業に及んでいない
リセッション(景気後退)の危険は見込んでいない
現在、2%の成長を予測
ECB(欧州中央銀行)は利下げを行う可能性が高まっている
ユーロの下落は輸出セクターを支援Powered by ひまわり証券
2008年08月26日(火)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2008年08月26日(火)08:00公開ロンドン市場連休明け。『NY株式市場や原油価格の動向』と『目白押しの米国の経済指標』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 【2025年9月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月17日(水)16時31分公開
個人投資家の間違った投資法~8つの典型例~【勝者のポートフォリオ ザイ投資戦略メルマガwith太田忠投資評価研究所】 -
2025年09月17日(水)15時16分公開
当局に敬意を表してなのか先回りでドル全面安に、新旧メンバーで分裂が予想される大注目のFOMC! -
2025年09月17日(水)10時13分公開
株高+ドル安の流れ→FOMC後にトレンド変わるか?今晩27時FOMC結果+ドットチャートとドルに注目。 -
2025年09月17日(水)06時47分公開
9月17日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見(今回はSEPの発表もあり)』と『主要な株式市… -
2025年09月16日(火)17時08分公開
トレード戦略は「リスクコントロール」が大事! 動かない相場なら取引見送りで問題なし。<応用編>は狭い十字線の上下など、… - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 9月16日(火)■『米国の小売売上高の発表』と『今週に行われる日本と米国の金融政策の発表への思惑』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 9月17日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見(今回はSEPの発表もあり)』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- トレード戦略は「リスクコントロール」が大事! 動かない相場なら取引見送りで問題なし。<応用編>は狭い十字線の上下など、リスクが小さめのチャンスで仕掛ける!(田向宏行)
- FOMCを控えて狭いレンジ内に留まる為替相場、米政権の意向を前屈みに織り込みクロス円も強いが(持田有紀子)
- ドル円どうなる?FOMC後はドル高+米株安を予想。明日夜中にFOMC結果発表→ドットチャートに注目!(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)