ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CPおすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2008年08月29日(金)のFXニュース(3)

  • 2008年08月29日(金)16時27分
    町村官房長官

    定額減税は経済の状況次第だが、実施の方向
    赤字国債発行するかは今後の検討課題

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年08月29日(金)16時10分
    8/29 海外市場の注目点

    日本時間
    18:00 ユーロ圏 8月消費者物価指数
    18:00 ユーロ圏 7月失業率
    18:00 ユーロ圏 8月業況判断指数
    18:30 ス 8月KOF先行指数
    21:30 米 7月PCEコア・デフレター
    21:30 加 6月GDP
    22:45 米 8月シカゴ購買部協会景気指数
    23:00 米 8月ミシガン大消費者信頼感指数

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年08月29日(金)15時58分
    8/29 東京サマリー

    29日の東京外国為替市場は、米ドル/円は109円台前半を中心に小動き、クロス円は総じて小幅円高が進行した。

    米ドル/円は、短期筋の売り仕掛けがきっかけとなり薄商いの中109円台半ばから109円台前半へ下落。朝方発表された日本の7月消費者物価指数は予想より高かったものの市場の反応は限定的となった。原油価格の上昇もドルの上値を重くしており、一時109円を割り込んだ。その後は109円台を回復し、小動きとなっている。

    ポンド/円が、200円を割り込み199円台後半へ下落。ポンドは景気後退観測が根強く、対ドルで2年ぶりの安値圏へ下落しており、市場では、反発力が弱く軟調地合いを予想する見方が広がっている。

    ユーロ/ドルは、原油価格の上昇などを背景にユーロ買いが優勢となり堅調に推移、一時1.47台後半まで上昇した。

    日本時間15:56現在(BIDレート)
    米ドル/円 109.11  ユーロ/円 160.73  ユーロ/ドル 1.4727

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年08月29日(金)15時40分
    伊吹財務相

    08年度補正予算、赤字国債出さない形で処理したい=総合経済対策で
    第2次補正予算、可能性としてありえる
    補正予算規模は1.8兆円程度

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年08月29日(金)15時03分
    南ア・7月マネーサプライM3(前年比)

    南ア・7月マネーサプライM3(前年比)

    前回 20.12%
    予想 19.20%
    今回 18.50%

    南ア・7月民間部門信用(前年比)

    前回 20.28%
    予想 19.50%
    今回 19.81%

  • 2008年08月29日(金)15時01分
    東京後場概況--動意薄な展開

    原油先物の上げ幅拡大により、ドルストレートでのドル売り圧力が強まっていることから、
    ドル円の上値が重く、109円丁度近辺でのもみ合い。一方、ユーロドルはストップを巻き込み
    1.4755付近まで上げ幅を拡大し本日高値を更新。途中、英・ブランチフラワーMPC委員が
    『次回の英中銀議事録では0.5%の利下げを提案する可能性』を示唆したことから、ポンドが
    軟調地合いとなっている。
    14時56分現在、ドル円109.03-07、ユーロ円160.87-82、ユーロドル1.4749-54で推移している

  • 2008年08月29日(金)14時36分
    Flash News アジア時間午後

    ドル売り優勢となっている。英テレグラフ紙が「ロシアが西欧への原油の供給を削減する可能性」と報じた事をきっかけに米原油先物が時間外取引で1ドル超上昇している事が、ドルを圧迫。

    ドル/円 109.00-05 ユーロ/ドル 1.4751-56 豪ドル/ドル 0.8650-56

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年08月29日(金)14時08分
    日本経済指標

    ( )は事前予想

    住宅着工戸数-7月(前年比):19.0(15.0%)
    建設工事受注-7月: 42.3
    中小企業景況判断-8月(商工中金):41.4 (38.0)

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年08月29日(金)14時01分
    国内・7月住宅着工戸数(前年比)

    国内・7月住宅着工戸数(前年比)

    前回 -16.7%
    予想 +15.0%
    今回 +19.0%

    国内・7月建設工事受注(前年比)

    前回 -11.7%
    今回 +42.3%

  • 2008年08月29日(金)13時01分
    日本経済指標

    自動車生産-7月(前年比):24.1%

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年08月29日(金)11時48分
    東京前場概況--ドル円、下落

    本日は実質的なゴトー日にあたり、ドル不足の思惑や外貨建て投信の設定等から、
    ドル円は仲値公示前まで109円半ばで堅調地合い。しかしながら、その後月末を
    控えた国内輸出筋のドル売りにより、一時108円95銭付近まで下押し。一方、『ロシアが
    西側諸国への石油輸出を制限する見通し』という一部報道により、原油先物が反発
    していることから、ユーロドルは米系ファンドの買い等で1.4750付近まで値を戻す展開。
    11時43分現在、ドル円109.15-19、ユーロ円160.83-88、ユーロドル1.4730-35で推移している。

  • 2008年08月29日(金)11時23分
    伊吹財務相

    定額減税、今回の総合経済対策には含まれるが対策規模には含まれない

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年08月29日(金)11時21分
    与謝野経済財政担当相

    海外要因による物価上昇を大変憂慮している
    物価上昇、まだ打ち止め感もてない
    総合経済対策、本日中に決定することが出来る見通し
    雇用状況も楽観できない
    定額減税、抜本税制改革との整合性など考慮しなければならない

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年08月29日(金)11時12分
    シン・7月マネーサプライM1(前年比)

    シン・7月マネーサプライM1(前年比)

    前回:22.2%
    今回:21.6%

    シン・7月マネーサプライM2(前年比)

    前回:7.5%
    今回:9.6%

  • 2008年08月29日(金)10時35分
    豪・7月民間部門信用(前月比)

    豪・7月民間部門信用(前月比)

    前回:0.4%
    予想:0.5%
    今回:0.5%

    豪・7月民間部門信用(前年比)

    前回:11.7%
    予想:11.0%
    今回:11.2%

2025年04月02日(水)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

100万口座達成!

GMOクリック証券[FXネオ]

最短即日取引可能なGMOクリック証券!

link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ バイナリーオプション比較 MT4比較
ザイ投資戦略メルマガ バイナリーオプション比較 MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム