ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2008年08月28日(木)のFXニュース(5)

  • 2008年08月28日(木)23時25分
    Flash News NY時間−速報

    ポンドが下落。BOE(英中銀)のブランチフラワー委員が「政策金利はおそらくより早い段階に相当引き下げる必要」「我々は後手に回っている」等とコメントした事が後押しに。同氏は今月の金融政策委員会で0.25%の利下げを主張していた。

    ポンド/円 199.95-05 ポンド/ドル 1.8310-20 ユーロ/ポンド 0.8050-60

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年08月28日(木)23時14分
    ブランチフラワーBOE(英中銀)政策委員

    政策金利はおそらくより早い段階に相当引き下げる必要
    英経済は既に収縮している
    英経済の収縮は数四半期続く見込み
    失業率は上昇するだろう
    失業者は年末までに200万人に達する可能性
    ポンド安は輸出を促進させるが、景気回復の主要手段にはならず
    先手を打って行動を起こす必要がある
    我々は後手に回っている

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年08月28日(木)23時06分
    Flash News NY時間午前

    米第2四半期GDP(改訂値)は3.3%と、速報値の1.9%から大きく上方修正された。輸出の伸びが寄与している。この輸出を含め構成項目は軒並み上方修正されているが、気になるのは住宅投資が-15.7と前回(-15.6)から僅かながら下方修正されている事。住宅市場がまだ底打ちしていない可能性がここでも読み取れる。新規失業保険申請件数は42.5万件に。一般に雇用の創出・減少の分岐点とされる40万台を超えたのはこれで6週間連続。政府が実施している緊急失業手当(emergency unemployment compensation)がここ最近の上昇に寄与していると言われるが、労働省はこのプログラムによる影響の詳細を公表していない。故に、雇用統計に対する指針にはなりづらい。

    ドル/円 109.10-15 ユーロ/円 161.16-21 ユーロ/ドル 1.4765-70

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年08月28日(木)22時47分
    ラジアCEA(米大統領経済諮問委員会)委員長

    貿易は米経済にとって非常に重要な要素だ
    FRBは信用危機に対し忠実に職務を遂行した
    米経済は新興国を含めた海外諸国に依存している

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年08月28日(木)21時33分
    米経済指標

    ( )は事前予想

    GDP-2Q(改訂値): 3.3%(2.7%)
    個人消費-2Q(改訂値):1.7% (1.6%)
    GDP価格指数-2Q(改訂値):1.2% (1.1%)
    コアPCE-2Q(改訂値):2.1% (2.1%)
    新規失業保険申請件数:42.5万件 (42.5万件)

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年08月28日(木)21時30分
    米 第2四半期GDP、個人消費、コアPCE

    第2四半期GDP(年率) 前期比 +3.3%(市場予想 +2.7%)
    第2四半期GDP価格指数 前期比 +1.2%(市場予想 +1.1%)
    第2四半期個人消費 前期比 +1.7%(市場予想 +1.6%)
    第2四半期コアPCE 前期比 +2.1%(市場予想 +2.1%)

    週間新規失業保険申請者件数 42.5万件(市場予想 42.5万件)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年08月28日(木)21時30分
    カナダ 第2四半期経常収支

    第2四半期経常収支 +68億ドル(市場予想 +80億カナダドル)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年08月28日(木)21時30分
    カナダ経済指標

    ( )は事前予想

    経常収支-2Q:68億CAD(80億CAD)

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年08月28日(木)21時30分
    米・実質GDP-2Q(前期比年率)(改訂値)

    米・実質GDP-2Q(前期比年率)(改訂値)

    前回:+1.9%
    予想:+2.7%
    今回:+3.3%

    米・個人消費-2Q(改訂値)

    前回:+1.5%
    予想:+1.6%
    今回:+1.7%

    米・GDP価格指数-2Q(前期比)(改訂値)

    前回:+1.1%
    予想:+1.1%
    今回:+1.2%

    米・コアPCE-2Q(前期比)(改訂値)

    前回:+2.1%
    予想:+2.1%
    今回:+2.1%

    カナダ・2Q-経常収支   
      
    前回:+56億CAD
    予想:+80億CAD
    今回:+68億CAD

  • 2008年08月28日(木)21時05分
    欧州後場概況--ドル円、反発

    米株先物が下げ幅を縮小していることを背景に、クロス円を中心とした円売り圧力が
    強まり、ドル円も109円35銭付近まで反発。しかしながら、堅調な原油やこの後予定
    されている米指標に対する警戒感から、ドル円の上値が重く、方向感のない展開。
    一方、早出NY勢がドル売りで参入してきたことから、ユーロドルが1.48手前まで上昇する
    場面が見られたが、買い進める材料がなく、伸び悩み。
    21時02分現在、ドル円109.26-30、ユーロ円161.55-60、ユーロドル1.4780-85で推移している。

  • 2008年08月28日(木)20時45分
    Flash News 欧州時間午後

    時間外取引で原油価格が騰勢を強めていることから、マーケットは再度ドル売りに傾斜。この後21:30の米GDP-2Q(改訂値)では2.7%と貿易収支改善(6月の赤字額は592億USD→567.7億USDへ縮小)による影響もあって、速報値(1.9%)から大きく上方修正される事が予想されている。また、新規失業保険申請件数も42.5万件と前週に続く減少で改善する見通し。ただ、6週連続で40万件を上回ることから、労働市場の低迷が続いている事を改めて確認する事となりそうだ。先日、FOMC議事録では「向こう数ヶ月、非農業部門雇用者数は更に減少する」との見方が示された。

    ドル/円 109.23-28 ユーロ/円 161.60-65 ユーロ/ドル 1.4789-94

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年08月28日(木)19時46分
    Flash News 欧州時間正午

    方向感が乏しい展開。米ハリケーンセンターが「熱帯性暴風雨「グスタフ」が31日にメキシコ湾南部に進み、強いハリケーンに発達の見込み」と報じた事から、原油価格が上昇。米景気への影響を懸念したドル売りとなる場面もあったものの、このあと21:30に米第2四半期GDPなど経済指標の発表を控え、ドル売りは続かず下値は限定的。指標結果を見極めたい向きもあり、様子見ムードが続きそうだ。

    ドル/円 109.20-25 ユーロ/円 161.30-35 ユーロ/ドル 1.4760-65

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年08月28日(木)18時43分
    欧州前場概況--円買い一服

    早出欧州勢がドル売りで参入してきたことから、ドル円は一時108円80銭付近まで
    下押し本日安値を更新。しかしながら、下値では月末を控えた実需勢のドル買い意欲も
    強いことから、再び109円台を回復しもみ合いとなっている。一方、英国景気後退懸念で
    軟調地合いだったポンド円は、英・住宅指標の悪化を受け、3カ月ぶりに一時200円の大台
    を割り込む場面が見受けられた。
    18時40分現在、ドル円109.08-12、ユーロ円161.20-25、ユーロドル1.4770-75で推移している。

  • 2008年08月28日(木)18時34分
    国立ハリケーンセンター

    「グスタフ」が31日にメキシコ湾南部に進み、強いハリケーンに発達の見込み

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年08月28日(木)18時32分
    南ア経済指標

    ( )は事前予想

    生産者物価指数-7月: 2.7% (1.4%)
    生産者物価指数-7月(前年比) : 18.9%(17.4%)

    Powered by ひまわり証券

2025年04月02日(水)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 トルコリラスワップポイントランキング MT4比較
CFD口座おすすめ比較 トルコリラスワップポイントランキング MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム