ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2008年08月29日(金)のFXニュース(5)

  • 2008年08月29日(金)23時00分
    米 8月ミシガン大消費者信頼感指数

    8月ミシガン大消費者信頼感指数 63.0(市場予想 62.0)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年08月29日(金)22時55分
    米・8月ミシガン大学消費者信頼感指数(確報値)

    米・8月ミシガン大学消費者信頼感指数(確報値)

    前回:61.7
    予想:62.0
    今回:63.0

  • 2008年08月29日(金)22時55分
    米経済指標

    ( )は事前予想

    ミシガン大学消費者信頼感指数-8月(確報値):63.0(62.0)

    *5分フライング

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年08月29日(金)22時48分
    フラハティ・カナダ財務相

    第2四半期の個人所得、労働市場の伸びが今後の経済成長をサポート
    2008年の経済成長は緩やかなものに
    経済ファンダメンタルズは堅調だ
    経済見通しには不透明性あるが、他国に比べれば良好だ
    カナダの住宅市場は健全だ
    カナダの国内需要は米国の国内需要よりも強い
    2008年の実質GDPはおよそ1%拡大する見込み

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年08月29日(金)22時47分
    米経済指標

    ( )は事前予想

    シカゴ購買部協会景気指数-8月:57.9(50.0)

    *構成項目/( )は前回
    新規受注:60.2(53.5)
    雇用指数:39.2(45.9)

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年08月29日(金)22時45分
    米・8月シカゴ購買部協会景気指数

    米・8月シカゴ購買部協会景気指数

    前回:50.8
    予想:50.0
    今回:57.9

  • 2008年08月29日(金)22時45分
    米 8月シカゴ購買部協会景気指数

    8月シカゴ購買部協会景気指数 57.9(市場予想 50.0)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年08月29日(金)21時33分
    米経済指標

    ( )は事前予想

    個人所得-7月: -0.7%(-0.2%)
    個人支出-7月: 0.2%(0.3%)
    PCEデフレータ-7月(前年比): 4.5%(4.5%)
    PCEコア・デフレータ-7月 :0.3%(0.3%)
    PCEコア・デフレータ-7月(前年比): 2.4%(2.4%)

    *前回修正
    PCEデフレータ:4.1%→4.0%

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年08月29日(金)21時33分
    カナダ経済指標

    ( )は事前予想

    鉱工業製品価格-7月:0.4%(1.0%)
    原料価格指数-7月:1.4%(0.2%)
    GDP-6月:0.1%(0.2%)
    GDP-2Q:0.3%(0.6%)

    *前回修正
    鉱工業製品価格:1.3%→1.6%
    原料価格指数:4.4%→4.3%
    GDP-5月:-0.1%→-0.2%
    GDP-1Q:-0.3%→-0.8%

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年08月29日(金)21時30分
    米 7月PCEデフレター

    7月PCEデフレター 前年比 +4.5%(市場予想 +4.5%)
    7月PCEコア・デフレター 前月比 +0.3%(市場予想 +0.3%)
    7月PCEコア・デフレター 前年比 +2.4%(市場予想 +2.4%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年08月29日(金)21時30分
    米・7月個人所得

    米・7月個人所得

    前回: +0.1%
    予想: -0.2%
    今回: -0.7%

    米・7月個人支出

    前回:+0.6%
    予想:+0.2%
    今回:+0.2%

    米・7月PCEデフレーター(前年比)

    前回:+4.1%
    予想:+4.5%
    今回:+4.5%

    米・7月PCEコア・デフレーター(前月比)

    前回:+0.3%
    予想:+0.3%
    今回:+0.3%

    米・7月PCEコア・デフレーター(前年比)

    前回:+2.3%
    予想:+2.4%
    今回:+2.4%

    カナダ・6月GDP(前月比)

    前回:-0.1%
    予想:+0.1%
    今回:+0.1%

    カナダ・2Q-四半期GDP(四半期/年換算)
    前回:-0.3%
    予想:+0.6%
    今回:+0.3%

  • 2008年08月29日(金)21時30分
    カナダ 6月GDP、7月鉱工業生産価格

    6月GDP 前月比  +0.1%(市場予想 +0.1%)
    7月鉱工業製品価格 前月比 +0.4%(市場予想 +0.7%)
    7月原料価格指数 前月比 +1.4%(市場予想 +0.2%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年08月29日(金)21時07分
    Flash News NY時間午前

    この後目白押しとなる米経済指標への懸念や米3連休を前にした持ち高調整観測でドルの上値がやや重い。減税効果剥落による影響で個人所得・支出-7月(21:30)は前回から低下し、個人消費の減速が改めて確認される見通し。PCEコア・デフレータ-7月(前年比)は消費者物価指数に沿うかたちで前回(2.3%)から2.4%へ伸び加速が予想されている。これは、FRBが心地よいとする水準の上限2%を5ヶ月連続で上回り、2007年1月以来の高い伸びとなる。ただ、米金融当局が景気減速によりインフレ圧力が今年・来年にかけ低下すると見ているなか、利上げ期待の急増には繋がり難い。また、米金融政策を一段と難しくする可能性も。その他、22:45のシカゴ購買部協会景気指数-8月は事前予想が50.0と1月以来の50台回復となった前回(50.8)から低下する見通し。業況拡大/縮小の分かれ目となる50を維持できるかがポイント。

    ドル/円 108.72-77 ユーロ/円 160.26-31 ユーロ/ドル 1.4734-39

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年08月29日(金)21時05分
    欧州後場概況--円買い優勢

    海外の一部短期筋による仕掛け的な円買いにより、一時108円45銭付近まで
    下押したドル円は、ショートカバーで109円丁度手前まで反発。一方、原油の
    上げ渋りやユーロ債の償還の思惑等から、ユーロドルの上値が重く1.47台前半で
    揉み合い。また、ユーロ円はショートカバーで一時160円60銭手前まで値を戻す場面が
    見られたが、短期筋の売りで再び3カ月ぶりの安値水準である159円75銭付近まで反落
    するなど下値を探る展開。
    21時01分現在、ドル円108.76-80、ユーロ円160.26-31、ユーロドル1.4733-38で推移している。

  • 2008年08月29日(金)21時03分
    南ア経済指標

    ( )は事前予想

    貿易収支-7月: -143億ZAR(-38億ZAR)

    *20:00から21:00に発表時間変更

    Powered by ひまわり証券
おすすめFX会社
link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

当サイトからの口座申込者限定!条件達成で特別に3000円プレゼント!

link

ザイFX!限定で最大10000円!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

最短当日取引可能!ザイFX!限定キャンペーン実施中のみんなのFX!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 バイナリーオプション比較 人気FX会社ランキング
スワップポイント比較 バイナリーオプション比較 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム