使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2008年08月29日(金)のFXニュース(1)
-
2008年08月29日(金)06時53分
8月29日の主な指標スケジュール
08/29 予想 前回
07:45(ニ) 住宅建設許可(前月比) N/A -20.1%
08:01(英) GFK消費者信頼感調査 -41 -39
08:30(日) 失業率 4.1% 4.1%
08:30(日) 全国CPI(前年比) 2.2% 2.0%
08:30(日) 全国CPI(除生鮮/前年比) 2.3% 1.9%
08:30(日) 全国CPI(除食料エネ/前年比) 0.1% 0.1%
08:30(日) 東京CPI(前年比) 1.6% 1.6%
08:30(日) 東京CPI(除生鮮/前年比) 1.7% 1.6%
08:30(日) 東京CPI(除食料エネ/前年比) 0.3% 0.3%
08:30(日) 有効求人倍率 0.90 0.91
08:50(日) 鉱工業生産(前月比) -0.3% -2.2%
08:50(日) 鉱工業生産(前年比) 0.6% 0.0%
08:50(日) 小売業販売額指数(前月比) -0.1% 0.0%
08:50(日) 小売業販売額(前年比) 1.3% 0.3%
08:50(日) 大型小売店販売額(前年比) -1.4% -4.0%
14:00(日) 建設工事受注(前年比) N/A -11.7%
14:00(日) 住宅着工戸数 1.099M 1.130M
14:00(日) 住宅着工戸数(前年比) 15.0% -16.7%
18:00(欧) 失業率 7.3% 7.3%
18:00(欧) 消費者物価指数速報(前年比) 4.0% 4.1%
18:00(香) 月次政府財政収支 N/A -10.8B
18:00(欧) 業況判断指数 -0.30 -0.21
18:00(欧) 経済信頼感 89.3 89.5
18:00(欧) 消費者信頼感 -20 -20
18:30(ス) KOFスイス先行指数 0.83 0.90
20:00(南ア) 貿易収支 -3.8B -0.2B
21:30(加) GDP(四半期/年換算) 0.6% -0.3%
21:30(加) GDP(前月比) 0.1% -0.1%
21:30(加) 原料価格指数(前月比) 0.2% 4.4%
21:30(加) 鉱工業製品価格(前月比) 0.7% 1.3%
21:30(米) PCEコア・デフレータ(前月比) 0.3% 0.3%
21:30(米) PCEコア・デフレータ(前年比) 2.4% 2.3%
21:30(米) PCEデフレータ(前年比) 4.5% 4.1%
21:30(米) 個人支出 0.2% 0.6%
21:30(米) 個人所得 -0.2% 0.1%
22:45(米) シカゴ購買部協会景気指数 50.0 50.8
23:00(米) ミシガン大学消費者信頼感指数 62.0 61.7Powered by セントラル短資FX -
2008年08月29日(金)06時00分
8/28 NYサマリー
28日のNY外国為替市場は、米ドル/円がNYダウの上昇を背景に、堅調に推移した。
米ドル/円は米第2四半期GDPが予想外の強い結果を受け、ドルが全面高となった。一時109円台半ばまで上昇したが、22時過ぎにNY原油先物相場が120ドルを超えると、ドル売りが加速。本日の安値に近い108.81まで下落した。その後国際エネルギー機関(IEA)が熱帯性低気圧「グスタフ」がメキシコ湾岸を直撃した場合、戦略石油備蓄を放出する用意があると発表すると、NY原油は120ドル台から114ドルと急落。この動きを受けNYダウは+200ドルを超える大幅高となり、109円台半ばまで上昇し、引けを迎えた。
ユーロ/ドルは22時半頃、本日の高値1.4806を更新したが、その後NY原油の下落をきっかけに本日の安値1.4670を更新した。その後は安値圏でもみ合い1.47台で引けを迎えた。
日本時間6:00現在(BIDレート)
米ドル/円 109.47、 ユーロ/円 161.04、 ユーロ/ドル 1.4705Powered by NTTスマートトレード -
2008年08月29日(金)05時14分
Flash News NY時間午後
NY時間、ドルが反発。第2四半期GDP(改定値)が速報値から大幅に上方修正された事で、米経済の弱さを織り込んでいたドル・ショートが炙り出された。今まで米経済を悲観視する向きが多かった分、先日の耐久財受注や今回のGDPの好結果は幾分のサプライズとして受け取られた。また原油価格の反落もドルへのサポートとして相成った。一方で大きく値を下げたのが英ポンド。欧州時間に発表された8月ネーションワイド住宅価格(前年比)が統計開始以来の下落率を記録した事に加え、NY時間にはBOEのブランチフラワー委員が英経済が既にリセッション(景気後退)にある可能性を指摘し、早期の利下げの必要性を訴えた事が後押しとなった。特に対ユーロでの下げが大きく、ユーロ/ポンドは過去最高値水準に近傍した。カナダドルも下落。原油価格の反落に加え、ハーパー首相が「数値上のテクニカル的なもの過ぎず、現実的ではない」と前置きしながらも、カナダ経済がリセッションにある可能性を指摘した事が嫌気された。NY原油先物価格は115.59ドル(2.2%安)で取引を終了。
ドル/円 109.60-65 ユーロ/円 161.05-10 ユーロ/ドル 1.4685-90Powered by ひまわり証券 -
2008年08月29日(金)04時55分
NY後場概況-ドル堅調
原油価格が急落しダウも前日比200ドル高を示現したことからドルが主要通貨に対して堅調に推移。
ドル円は一時109円65銭付近まで上振れ109円半ばに水準を切り上げて底堅い動き、ユーロドルでは
1.47を挟んで上値が重くモデル系のドル買いが相場を牽引している模様。また、ECB高官の
タカ派的発言があったものの反応は限定的。この後原油価格を睨みながら方向感に乏しい動きが
予想される。
午前5時00分現在、ドル円109.53-57、ユーロ円160.99-04、ユーロドル1.4695-00で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2008年08月29日(金)02時08分
ビーニスマギECB(欧州中銀)理事
4%というインフレ率は高すぎる
中銀はインフレ抑制に注視すべきだ
金利は引き締め的ではない
インフレは経済成長に悪影響与えているPowered by ひまわり証券 -
2008年08月29日(金)01時05分
ハーパー・カナダ首相
カナダ経済のファンダメンタルズは依然堅調だ
テクニカルなものであり現実ではない-カナダ経済はリセッションか?との質問に対し
カナダの雇用者数は幾分弱含んでいるも、引き続き高水準だPowered by ひまわり証券 -
2008年08月29日(金)00時33分
シュタインブリュック財務相
金融市場の混乱あるも独経済は堅調だ
中長期的な独経済見通しは短期的な見通しよりも良好だ
経済刺激策はECBに利上げを促してしまうかもしれないPowered by ひまわり証券
2025年01月20日(月)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]欧州外国為替市場概況・22時 ドル円 小動き(01/20(月) 22:06)
- これをもちまして、本日の東京からの市況配信は終了させていただきます(01/20(月) 20:11)
- 欧州外国為替市場概況・20時 ドル円、堅調(01/20(月) 20:08)
- トランプ米次期大統領:ジョン・F・ケネディ氏などの暗殺事件関連の残りの記録や関心の高いトピックについて公開へ(01/20(月) 19:45)
- NY為替見通し=ドル円、目線は米大統領就任式に(01/20(月) 19:30)
- ドル円、底堅い 156.27円付近で推移(01/20(月) 19:25)
- ドル・円は一時156円36銭まで値を戻す(01/20(月) 19:24)
- ドル・円はやや下げ渋り、有力な売買材料不足で動意薄の状態が続く(01/20(月) 18:19)
- 欧州主要株価指数一覧(01/20(月) 17:48)
- 東京為替概況:ドル・円は伸び悩み、米国休場で主要通貨の為替取引は動意薄(01/20(月) 17:45)
- ハンセン指数取引終了、1.75%高の19925.81(前日比+341.75)(01/20(月) 17:17)
- ドル・円は伸び悩み、米国休場で主要通貨の為替取引は動意薄(01/20(月) 17:16)
- 東京外国為替市場概況・17時 ユーロドル、小高い(01/20(月) 17:06)
- 上海総合指数0.08%高の3244.378(前日比+2.556)で取引終了(01/20(月) 16:48)
- ドル・円は下げ渋りか、米国市場休場で主要通貨の為替取引は動意薄となる可能性(01/20(月) 16:07)
- 豪S&P/ASX200指数は8347.40で取引終了(01/20(月) 15:37)
- 豪10年債利回りは上昇、4.492%近辺で推移(01/20(月) 15:36)
- 豪ドルTWI=59.9(+0.1)(01/20(月) 15:35)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2025年
- 01月
- 2024年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2023年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- ヒロセ通商「LION FX」で実施中のキャンペーンを紹介。 口座開設と1万通貨の取引で5000円キャッシュバック! さらに最大で100万円に加え、豪華な食品プレゼントも!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
- 波乱の「日経平均」や「NYダウ」の下落局面も収益チャンスに! 話題の「VIX指数」も取引できる【CFD口座】を比較!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年01月20日(月)15時26分公開
日銀の利上げ観測強まりドル円下落するも持ち直し、米休場だがトランプ2.0控えてドル金利は上昇へ -
2025年01月20日(月)15時03分公開
米ドル/円は一時155円割れ後は反発。トランプ大統領就任後の波乱は要警戒だが、日銀の利上げはすでに織り込み済みで押し目… -
2025年01月20日(月)09時49分公開
ドル円156円前半!日銀今週利上げもその次は9月?ドル円は150円が基準の新常態へ→140円でも円高。 -
2025年01月20日(月)06時57分公開
1月20日(月)■『トランプ大統領の就任式(日本時間21日1時30分開始)』と『トランプ大統領の発言や政策及び方針への… -
2025年01月19日(日)17時08分公開
【1月20日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 - 注目!FXトレーダー必見のガチンコバトルは第29回が大詰め! 4人のプレイヤーが300万円を3カ月、自動売買で運用。 大荒れの前回を踏まえた戦略で、全員僅差の大接戦に!
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万3000円+1000FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらにアンケート回答で1000円&スクール受講と理解度テスト合格などで1000円に加え、CFD取引でさらに現金Get! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- 1月20日(月)■『トランプ大統領の就任式(日本時間21日1時30分開始)』と『トランプ大統領の発言や政策及び方針への思惑』、そして『日本と米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は、2025年の高値をつけた可能性が高い!ただし、日銀が利上げしても米ドル/円の急落は予想せず。2024年7月の利上げ局面と現在では状況が異なる(陳満咲杜)
- 【1月20日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- ドル円156円前半!日銀今週利上げもその次は9月?ドル円は150円が基準の新常態へ→140円でも円高。(FXデイトレーダーZERO)
- 米ドル/円は一時155円割れ後は反発。トランプ大統領就任後の波乱は要警戒だが、日銀の利上げはすでに織り込み済みで押し目買いで臨むべき局面か(西原宏一&叶内文子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)