
2008年10月08日(水)のFXニュース(4)
-
FXニュース:2008年10月08日(水)12時16分
「08年財政赤字、過去最大に」=米CBO
米議会予算局(CBO)は7日、2008年度(2007年10月─2008年9月)の米財政赤字が過去最大の約4380億ドルとなったことを明らかにした。07年度の財政赤字は1620億ドルで、赤字幅は前年度から2760億ドル拡大した。 これまでの財政赤字の最高記録は04年度の4130億ドルだった。 CBOによると、国防費などが増加したことに加え、景気低迷で歳入が減少したことが背景。08年度は失業手当のほか、メディケイド(低所得者向け医療保険)や連邦預金保険公社(FDIC)向けの連邦支出も拡大した。 ブッシュ大統領が今年打ち出した総額1680億ドルの景気対策も赤字拡大の原因となった。ブッシュ政権は7月、08年度の財政赤字が3890億ドルになるとの見通しを示していた。
Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2008年10月08日(水)11時55分
財務省幹部
米欧の金融危機が実体経済に影響、G7で対応策を議論
金融機関への公的資金注入など90年代の日本の教訓を各国と共有する=G7で
公的資金注入、最終判断はそれぞれの国がやるべきこと
G8があるから何かが起こるという性格のものではない=協調介入・利下げでPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年10月08日(水)11時55分
「保険会社、破綻の・・・」=米下院議員
米共和党のスーダー下院議員は7日、保険大手アメリカン・インターナショナル・グループ(AIG)の政府救済に関する公聴会に出席し、「政府管理下に置かれた米連邦住宅抵当金庫(ファニーメイ)の株式を大量に保有しているため、経営破たんの危機に瀕している保険会社が1社ある」と語った。 ただ、同議員は具体的な社名は挙げなかった。
Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2008年10月08日(水)11時28分
河村官房長官
G7各国から金融システム安定のために強いメッセージ出てくると思う
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年10月08日(水)11時11分
「欧州は利下げの余地」=IMF専務理事
国際通貨基金(IMF)のストロスカーン専務理事は7日、米テレビとのインタビューで、「欧州の金利は引き下げの余地がある」と語った。
専務理事は、協調対応にはどのような措置を含むべきかとの質問に対し「政策金利がひとつの策だ。欧州は明らかに利下げの余地がある」と答えた。 専務理事は その上で「各国が世界市場に対する信頼の崩壊に直面するなか、通常の経済政策措置は必ずしも有効でない」と指摘。銀行間市場のひっ迫について「現在の大きな懸念事項は信頼感であり、信頼回復が第一に必要だ」「現在必要なのは、銀行に強固な資本増強を行うことだ」との見解を示した。Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2008年10月08日(水)10時59分
東京前場概況-円買い優勢
NYダウ急落を受けたリスク回避の円買いが強まる流れを引き継ぎ、ドル円クロス円の上値が重く
なる展開。ドル円は仲値不足観測から101円半ばまで買われる場面があったものの米系の
散発的な売りで弱含み、豪ドル円は欧州系の売りが観測され一時71円40銭付近まで下振れる
など軟調。また、本日夕刻には英銀行救済案発表が予定されており昨日英金融不安がポンド急落の
要因となっただけに内容に注目。
午前11時03分現在、ドル円101.27-31、ユーロ円137.60-65、ユーロドル1.3585-90で推移している。Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2008年10月08日(水)10時53分
「0.50%の利下げを実施・・・」=英NIESR
英国立経済社会研究所(NIESR)は8日、7-9月の国内総生産(GDP)伸び率はマイナス0.2%となったと発表し、同時に、英中央銀行は0.50%の利下げを実施するべきと提言した。
NIESRは毎月、過去3カ月間の経済成長率予測を発表。英王立統計局が集計する公式の四半期GDP統計との乖離は0.20%ポイントとしている。王立統計局は7-9月のGDP統計を24日に発表する。Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2008年10月08日(水)10時26分
10/08 今日の為替−プロの視点
【ドル/円取引のポイント;目先底入れの感あるが予断は許さず】
【ユーロ/円取引のポイント;欧州利下げ観測がユーロの足かせに】
【ポンド/円取引のポイント;値動き荒っぽい、落ち着きどころ探る展開続く】Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2008年10月08日(水)10時20分
「銀行救済策を発表」=英政府
英政府筋は7日、ダーリング財務相が8日日本時間午後3時に銀行救済策を発表することを明らかにした。同筋によると、救済策には銀行への公的資金注入が含まれる可能性が高いという。
同筋は「銀行の資本増強策が含まれるだろう」と語ったものの、銀行の全資金需要を事実上保証するスタンバイ・ファシリティーが含まれる可能性があるという報道については疑念を示し、「現在伝えられている噂の多くは、かなり的を外れている」と語った。Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2008年10月08日(水)10時13分
米大統領候補マケイン氏
不良化した住宅ローン債券買い取りを財務長官に指示するだろう=大統領候補者討論会で
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年10月08日(水)10時10分
米大統領候補オバマ氏
米国は大恐慌以来最悪の金融危機にある=大統領候補者討論会で
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年10月08日(水)09時32分
豪経済指標
( )は事前予想
住宅ローン-8月: -2.2% (-1.0%)
*前回修正
-0.2%→-0.9%Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年10月08日(水)09時30分
豪・8月住宅ローン
豪・8月住宅ローン
前回:-0.2%
予想:-1.0%
今回:-2.2%
豪・8月投資貸付
前回:+2.3%
今回:-5.0%Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2008年10月08日(水)09時26分
「総裁、利下げ・・・」=オーストリア中銀総裁
欧州中央銀行(ECB)理事会メンバーのノボトニー・オーストリア中銀総裁は、オーストリア紙とのインタユーで、「トリシェECB総裁が『今は』利下げしないと発言した」と語った。
利下げの可能性についての質問に対し、総裁は「彼(トリシェECB総裁)は、今は利下げしないと言った。今はだ」と述べた。 また、総裁は、これまでの米連邦準備理事会(FRB)の金融政策は「緩和的すぎた」と述べ「規制が不十分だったことと合わせて不動産市場のバブルにつながった。そのバブルがはじけ、われわれが皆、それに対処しなければならなくなっている」との見解を示した。Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2008年10月08日(水)09時09分
ストロスカーンIMF(国際通貨基金)専務理事
欧州には政策金利の低下余地がある
Powered by ひまわり証券
2023年09月28日(木)の最新のFXニュース
-
[NEW!]ユーロドル、1.0480ドル台か買いしっかり ただ割り込むと損切り集積中(12:47)
-
[NEW!]ドル・円は底堅い、日米金利差を意識(12:41)
-
日経平均後場寄り付き:前日比641.48円安の31730.42円(12:33)
-
上海総合指数0.03%高の3108.386(前日比+1.070)で午前の取引終了(12:31)
-
ドル・円は底堅い、日米金利差を意識(12:18)
-
東京外国為替市場概況・12時 ドル円、弱含み(12:10)
-
日経平均前場引け:前日比558.89円安の31813.01円(11:31)
-
ハンセン指数スタート0.14%安の17587.08(前日比-24.79)(10:53)
-
豪ドル円、小幅安 豪小売は前月比+0.2%と予想比下振れ(10:37)
-
豪・8月小売売上高:前月比+0.2%で市場予想を下回る(10:32)
-
東京外国為替市場概況・10時 ドル円、伸び悩み(10:09)
-
ドル・円:149円台前半には顧客筋などのドル買い注文も(09:39)
-
ユーロポンド、0.8658ポンド付近 昨日はユーロ売りポンド買いが優勢に(09:36)
-
豪ドル円、94.90円台 一目・基準線や雲の上限を睨んだ動き(09:23)
-
日経平均寄り付き:前日比252.53円安の32119.37円(09:00)
-
ドル円 149.49円前後、SGX日経225先物は32075円でスタート(08:32)
-
ドル・円は主に149円台で推移か、米長期金利上昇でドル売り縮小の可能性(08:19)
-
円建てCME先物は27日の225先物比50円安の32100円で推移(08:13)
-
NY金先物は続落、ドル高継続で節目の1900ドルを下回る(08:10)
-
東京外国為替市場概況・8時 ドル円、弱含み(08:07)
-
東京為替見通し=ドル円、介入警戒水準150円の攻防か 米国の懸念材料にも注視(08:00)
-
世界各国通貨に対する円:対ドル0.38%安、対ユーロ0.30%高(07:53)
-
NY市場動向(取引終了):ダウ68.61ドル安(速報)、原油先物3.32ドル高(07:52)
-
本日のスケジュール(06:40)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・27日 ドル円、4日続伸(06:04)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2023年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月


- 元為替ディーラーのJFX小林芳彦社長に聞く!スキャルピング上達のコツとは?
- 【ほぼリアルタイムで通知!】ロイターが提供する経済指標の速報を、無料で知る方法とは?
- 簡単な条件でもらえるザイFX!限定3000円キャッシュバック実施中!外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のメリット・デメリットを解説!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【2023年9月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- ザイFX!では読者の皆様に簡単なアンケートへのご回答をお願いしております。 お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!!
- FXで儲けた人は6割!利益を出すのはどんな人?低所得者は下手という残酷な現実も

- ・「マネ運用」がまさかの優勝!? マネをされた前回優勝者は「ほったらかし運用」が信条。スワップポイントを得ながら、3年3か月もの間、利益を出し続けている!
- ・実現益と含み損が大きいプレイヤーと、実現益はまあまあで含み損が小さいプレイヤー、勝つのはどっち!?「第24回トラッキングトレードガチンコバトル」は接戦で折り返し
- ・200万円超の損失となった原因は、連勝からくる慢心!?初心にかえって、それでも戦略は変えず再スタート。第24回トラッキングトレードガチンコバトル始まる
- ・LIGHT FXが「LIGHTペア」をリリース! スプレッドやスワップポイントがさらに有利になり、為替の変動リスクを回避しながら高水準の金利収益が狙える!?
- ・マネ運用で、まさかの300万円近いロスカット! ショックから立ち直れず…マネされた前回優勝者「失敗の原因はわかっている」ガチンコバトルトップは70万円の利益!
- ★「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう


- 9月27日(水)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『日本政府や当局幹部による円安牽制や為替介入』、そして『米国の金融政策への思惑(先週にFOMCを消化)』に注目!(羊飼い)
- 9月28日(木)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『日本政府や当局幹部による円安牽制や為替介入』、そして『月末四半期末要因』に注目!(羊飼い)
- 上げ足りないドル金利はドル買いの背中も押す流れ、不透明感も強まるがバイデン政権の姿勢自体がリスクかも(持田有紀子)
- ドル円149円台へ!円安ではなくドル高→介入あるか?ドル円→じり高、ユーロ円→横這い、ポンド円→下落。(FXデイトレーダーZERO)
- 金融界の輝くスターは、簡単に真似できないからこそスター。無名でも優秀な投資家は、誰かを真似るのではなく、自分流を作ることで、着実に利益を得ている(田向宏行)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)