
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2008年10月08日(水)のFXニュース(4)
-
FXニュース:2008年10月08日(水)12時16分
「08年財政赤字、過去最大に」=米CBO
米議会予算局(CBO)は7日、2008年度(2007年10月─2008年9月)の米財政赤字が過去最大の約4380億ドルとなったことを明らかにした。07年度の財政赤字は1620億ドルで、赤字幅は前年度から2760億ドル拡大した。 これまでの財政赤字の最高記録は04年度の4130億ドルだった。 CBOによると、国防費などが増加したことに加え、景気低迷で歳入が減少したことが背景。08年度は失業手当のほか、メディケイド(低所得者向け医療保険)や連邦預金保険公社(FDIC)向けの連邦支出も拡大した。 ブッシュ大統領が今年打ち出した総額1680億ドルの景気対策も赤字拡大の原因となった。ブッシュ政権は7月、08年度の財政赤字が3890億ドルになるとの見通しを示していた。
Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2008年10月08日(水)11時55分
財務省幹部
米欧の金融危機が実体経済に影響、G7で対応策を議論
金融機関への公的資金注入など90年代の日本の教訓を各国と共有する=G7で
公的資金注入、最終判断はそれぞれの国がやるべきこと
G8があるから何かが起こるという性格のものではない=協調介入・利下げでPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年10月08日(水)11時55分
「保険会社、破綻の・・・」=米下院議員
米共和党のスーダー下院議員は7日、保険大手アメリカン・インターナショナル・グループ(AIG)の政府救済に関する公聴会に出席し、「政府管理下に置かれた米連邦住宅抵当金庫(ファニーメイ)の株式を大量に保有しているため、経営破たんの危機に瀕している保険会社が1社ある」と語った。 ただ、同議員は具体的な社名は挙げなかった。
Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2008年10月08日(水)11時28分
河村官房長官
G7各国から金融システム安定のために強いメッセージ出てくると思う
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年10月08日(水)11時11分
「欧州は利下げの余地」=IMF専務理事
国際通貨基金(IMF)のストロスカーン専務理事は7日、米テレビとのインタビューで、「欧州の金利は引き下げの余地がある」と語った。
専務理事は、協調対応にはどのような措置を含むべきかとの質問に対し「政策金利がひとつの策だ。欧州は明らかに利下げの余地がある」と答えた。 専務理事は その上で「各国が世界市場に対する信頼の崩壊に直面するなか、通常の経済政策措置は必ずしも有効でない」と指摘。銀行間市場のひっ迫について「現在の大きな懸念事項は信頼感であり、信頼回復が第一に必要だ」「現在必要なのは、銀行に強固な資本増強を行うことだ」との見解を示した。Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2008年10月08日(水)10時59分
東京前場概況-円買い優勢
NYダウ急落を受けたリスク回避の円買いが強まる流れを引き継ぎ、ドル円クロス円の上値が重く
なる展開。ドル円は仲値不足観測から101円半ばまで買われる場面があったものの米系の
散発的な売りで弱含み、豪ドル円は欧州系の売りが観測され一時71円40銭付近まで下振れる
など軟調。また、本日夕刻には英銀行救済案発表が予定されており昨日英金融不安がポンド急落の
要因となっただけに内容に注目。
午前11時03分現在、ドル円101.27-31、ユーロ円137.60-65、ユーロドル1.3585-90で推移している。Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2008年10月08日(水)10時53分
「0.50%の利下げを実施・・・」=英NIESR
英国立経済社会研究所(NIESR)は8日、7-9月の国内総生産(GDP)伸び率はマイナス0.2%となったと発表し、同時に、英中央銀行は0.50%の利下げを実施するべきと提言した。
NIESRは毎月、過去3カ月間の経済成長率予測を発表。英王立統計局が集計する公式の四半期GDP統計との乖離は0.20%ポイントとしている。王立統計局は7-9月のGDP統計を24日に発表する。Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2008年10月08日(水)10時26分
10/08 今日の為替−プロの視点
【ドル/円取引のポイント;目先底入れの感あるが予断は許さず】
【ユーロ/円取引のポイント;欧州利下げ観測がユーロの足かせに】
【ポンド/円取引のポイント;値動き荒っぽい、落ち着きどころ探る展開続く】Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2008年10月08日(水)10時20分
「銀行救済策を発表」=英政府
英政府筋は7日、ダーリング財務相が8日日本時間午後3時に銀行救済策を発表することを明らかにした。同筋によると、救済策には銀行への公的資金注入が含まれる可能性が高いという。
同筋は「銀行の資本増強策が含まれるだろう」と語ったものの、銀行の全資金需要を事実上保証するスタンバイ・ファシリティーが含まれる可能性があるという報道については疑念を示し、「現在伝えられている噂の多くは、かなり的を外れている」と語った。Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2008年10月08日(水)10時13分
米大統領候補マケイン氏
不良化した住宅ローン債券買い取りを財務長官に指示するだろう=大統領候補者討論会で
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年10月08日(水)10時10分
米大統領候補オバマ氏
米国は大恐慌以来最悪の金融危機にある=大統領候補者討論会で
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年10月08日(水)09時32分
豪経済指標
( )は事前予想
住宅ローン-8月: -2.2% (-1.0%)
*前回修正
-0.2%→-0.9%Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年10月08日(水)09時30分
豪・8月住宅ローン
豪・8月住宅ローン
前回:-0.2%
予想:-1.0%
今回:-2.2%
豪・8月投資貸付
前回:+2.3%
今回:-5.0%Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2008年10月08日(水)09時26分
「総裁、利下げ・・・」=オーストリア中銀総裁
欧州中央銀行(ECB)理事会メンバーのノボトニー・オーストリア中銀総裁は、オーストリア紙とのインタユーで、「トリシェECB総裁が『今は』利下げしないと発言した」と語った。
利下げの可能性についての質問に対し、総裁は「彼(トリシェECB総裁)は、今は利下げしないと言った。今はだ」と述べた。 また、総裁は、これまでの米連邦準備理事会(FRB)の金融政策は「緩和的すぎた」と述べ「規制が不十分だったことと合わせて不動産市場のバブルにつながった。そのバブルがはじけ、われわれが皆、それに対処しなければならなくなっている」との見解を示した。Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2008年10月08日(水)09時09分
ストロスカーンIMF(国際通貨基金)専務理事
欧州には政策金利の低下余地がある
Powered by ひまわり証券
2023年02月06日(月)の最新のFXニュース
-
[NEW!]ドル円、買い一服 132.05円付近まで弱含み(21:03)
-
NY為替見通し=明日のFRB議長のインタビューを控え神経質な動きか(20:40)
-
ドル・円はじり高、ユーロは売り継続(20:10)
-
欧州外国為替市場概況・20時 ドル円、下値堅い(20:04)
-
ユーロドル、小安い 1.0763ドルまで本日安値更新(19:35)
-
ドル・円は132円台に再浮上、米金利高で(19:30)
-
ドル円、買い戻し 米金利上昇を支えに132.10円台まで反発(19:12)
-
【速報】ユーロ圏・12月小売売上高は予想を下回り-2.7%(19:01)
-
【速報】英・1月建設業PMIは予想を下回り48.4(18:38)
-
ドル・円は上げ渋り、132円台付近に売り(18:27)
-
ドル円 131.59円近辺まで下押し、自民幹事長が日経報道を否定(17:55)
-
東京為替概況:ドル・円は下げ渋り、午後はもみ合い(17:46)
-
スウェーデンクローナ 軟調、対ユーロでは約14年ぶりの安値に(17:45)
-
ドル円、強含み 132円台を回復(17:33)
-
ドル・円は下げ渋り、午後はもみ合い(17:17)
-
ハンセン指数取引終了、2.02%安の21222.16(前日比-438.31)(17:16)
-
豪ドル・円:対円レートは弱含み、ポジション調整的な円買いが入る(17:06)
-
東京外国為替市場概況・17時 ドル円、上値重い(17:06)
-
欧州主要株価指数一覧(16:32)
-
上海総合指数0.76%安の3238.698(前日比-24.708)で取引終了(16:17)
-
ドル・円は底堅い値動きか、強い米雇用統計で引き締め継続に期待感(16:16)
-
【速報】独・12月製造業受注は予想を上回り+3.2%(16:01)
-
円建てCME先物は3日の225先物比165円高安の27655円で推移(15:44)
-
豪S&P/ASX200指数は7538.98で取引終了(15:34)
-
豪10年債利回りは上昇、3.461%近辺で推移(15:34)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2023年
- 01月 02月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月


- ・老舗のFX会社、外為どっとコムで開催中! 20周年記念の「総額1億円キャンペーン」が第4弾でついにフィナーレ!メルセデス・ベンツのEVか豪華グルメがもらえるチャンス
- ・ユーロ/円を両建てするテクニカル重視のプレイヤーと、それをマネする初心者が、20日間で80万円弱の利益!第22回トラッキングトレードガチンコバトルスタート
- ・FXで年齢18歳から口座を開設できるFX会社を調査。FXデビューにおすすめの口座も紹介!
- ・2023年1月31日20時~「ライブ配信!志摩力男」開催!メルマガ配信も好調!FXプロトレーダー志摩力男が2023年FXトレード新戦略を本音で語る!
- ・FX初心者では到底できない、トラッキングトレードの細かな調整も、マネトレードであっさり実践。急激な円高進行に日銀ショックの追い打ち、バトルの行方は?
- ★「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう


- 2月6日(月)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『次期日銀総裁人事』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は本日の米雇用統計で安値を更新しなければ、いずれ131.59円をブレイクすると予想! FOMC後の米ドルの安値更新は、米ドル安のクライマックスだった!?(陳満咲杜)
- 【2月6日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- ドル円急騰!強い米指標と日銀次期総裁人事を受け。ドル円→年後半に米インフレ第2波なら本格上昇へ。(FXデイトレーダーZERO)
- 米ドル/円は「雇用統計ショック」から「雨宮氏へ打診」で急騰! ボラが非常に高く、資金管理に注意。米ドル売りに反転の兆し。対ニュージーランドドルなどで米ドル買い(西原宏一&大橋ひろこ)


- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社おすすめ比較」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)