
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2008年10月07日(火)のFXニュース(7)
-
FXニュース:2008年10月07日(火)23時04分
Flash News NY時間午前
FRBが「ターム資金市場への流動性供給に向けCP資金ファシリティを創設」と発表した事で、ドル円、クロス円が上昇。米株式市場も上値重いながらもプラスで推移している。
ドル/円 102.25-30 ユーロ/円 139.77-82 ユーロ/ドル 1.3669-74Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年10月07日(火)23時03分
Flash News NY時間午前
FRBが「ターム資金市場への流動性供給に向けCP資金ファシリティを創設」と発表した事で、ドル円、クロス円が上昇。米株式市場も上値重いながらもプラスで推移している。
ドル/円 102.25-30 ユーロ/円 139.77-82 ユーロ/ドル 1.3669-74Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年10月07日(火)22時59分
IMF(国際通貨基金)
銀行には世界規模で6750億ドル規模の資本注入が必要だろう
市場混乱は世界成長見通しにとって圧力だPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年10月07日(火)22時35分
FED、CP買い取りを発表
米連邦準備制度理事会が特別局を新たに設置、混乱状態にあるコマーシャルペーパー市場
からCPを購入する方針を発表したことを受けてドル円・クロス円が上昇している。Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2008年10月07日(火)22時30分
FRBがCP市場のテコ入れ策を発表
7日、FRBは短期金融市場へ流動性供給の為、CP(コマーシャルペーパー)資金ファシリティを創設すると発表した。
Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2008年10月07日(火)22時14分
クアデン・ベルギー中銀総裁
金融危機はまだまだ続く
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年10月07日(火)22時03分
FRB(米連邦準備制度理事会)
ターム資金市場への流動性供給に向けCP資金ファシリティを創設
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年10月07日(火)21時58分
アルムニア欧州委員
EU財務相は常設の接触を持続する必要
EU財務相はシステミックリスクを回避し、実体経済に対し金融の影響を限定する必要があるPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年10月07日(火)21時53分
欧州後場概況--クロス円ショートカバー
NY勢参入を前にクロス円にショートカバーが散見。英大手金融機関がBOE
への出資要請を否定したことで、英金融不安によるポンド売りも一巡し、ポンド円
は一時179円台半ばまで値を戻す場面が見受けられた。また、ユーロドルが
1.36台前半まで東京時間の高値を上抜けるなど欧州通貨の買い戻しも散見された。
ショートカバー一巡後はこの後のNY株式市場の動向やバーナンキFRB議長の講演
を控え、マーケットは小幅な展開が続いている。
午後9時53分現在、ドル円101.70-74、ユーロ円138.26-33、ユーロドル1.3594-99
で推移している。Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2008年10月07日(火)21時25分
日銀
ドル流動性供給のスケジュールを追加公表
追加のドル供給オペは12月2日入札・期間3カ月・200億ドル
追加のドル供給オペは12月16日入札・期間1カ月・300億ドル
追加のドル供給オペは12月30日入札・期間3カ月・200億ドル
年末越える先日付入札は現段階では予定していないが、必要に応じて手段講じる用意Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年10月07日(火)21時18分
バローソ欧州委員長
提案された預金保護金額は100000ユーロへの引上げ
これまでのところ預金保護提案に関するコンセンサスはないPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年10月07日(火)20時48分
オルドネス・スペイン中銀総裁
EU諸国にまとまりのない行動がみられる
多国間の企業に問題が拡散している
財務相は解決法を見いだすことにおいてほとんど成果がないように見える
問題は解決法によってもたらされる可能性、危機ではないPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年10月07日(火)20時29分
麻生首相
G7では皆で支えあう合意できるよう努力してもらいたい=金融危機で
欧州の金融環境は急激に乱高下、日本への影響を懸念
日本は金融機関に公的資金注入し危機乗り越えた、経験として堂々と語るべき
今の世の中は解散よりも景気対策Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年10月07日(火)20時24分
クラニェツ・スロベニア中銀総裁
ユーロ/ドルのレートが現状のまま維持するならば、欧州にインフレ圧力を引き起こす可能性
今のところECB(欧州中銀)はマイナス成長について話していないが、成長はゼロに近い
2009年にユーロ圏のインフレは2%に近い可能性
金融危機は長く続くだろうPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年10月07日(火)20時03分
Flash News 欧州時間午後
ポンドが軟調。英政府に対して資金注入を要請との報を受け、ポンドを中心にクロス円が売られる場面があった。しかし、英銀大手バークレイズが『英政府に資本注入を要請したことは「断じてない」』と否定した事もあり、市場落ち着きを取り戻している。ただ、関係筋の話として「英政府と銀行、資本再編の場合の仕組みについて今後2日間協議へ」とのコメントもあり、引き続き英金融機関に対する懸念がポンドの重石となりそうだ。
ドル/円 101.87-94 ポンド/円 177.52-70 ポンド/ドル 1.7424-32Powered by ひまわり証券
2023年02月03日(金)の最新のFXニュース
-
[NEW!]ドル・円は伸び悩み、欧州通貨は堅調地合い(19:09)
-
[NEW!]NY為替見通し=米国1月雇用統計の悪化に要警戒か(19:05)
-
[NEW!]【速報】ユーロ圏・12月生産者物価指数は予想を上回り+24.6(19:02)
-
[NEW!]ユーロドル、1.0918ドルまで買い戻し 独長期金利の上昇支えにショートカバー(18:38)
-
[NEW!]来週のカナダドル「弱含みか、雇用統計や貿易収支の発表に期待」(18:33)
-
[NEW!]【速報】英・1月サービス業PMI改定値は48.7に上方修正(18:31)
-
[NEW!]来週の英ポンド「弱含みか、高インフレによる経済悪化の懸念も」(18:31)
-
[NEW!]来週のNZドル「底堅い展開か、利上げにおける優位性で売り限定的か」(18:29)
-
[NEW!]来週の豪ドル「底堅い展開か、中銀の理事会に注目」(18:27)
-
来週のユーロ「弱含みか、域内経済悪化の懸念も」(18:25)
-
ドル・円は底堅い、米金利を注視(18:23)
-
来週のドル・円「ドルは下げ渋りか、欧州通貨安を意識した値動きに」(18:22)
-
【速報】ユーロ圏・1月サービス業PMI改定値は50.8に上方修正(18:01)
-
【速報】独・1月サービス業PMI改定値は50.7に上方修正(17:56)
-
東京為替概況:ドル・円は下げ渋り、午後は底堅く推移(17:54)
-
ドル・円は下げ渋り、午後は底堅く推移(17:22)
-
ハンセン指数取引終了、1.36%安の21660.47(前日比-297.89)(17:18)
-
東京外国為替市場概況・17時 ドル円 戻り鈍い(17:05)
-
欧州主要株価指数一覧(16:33)
-
上海総合指数0.68%安の3263.406(前日比-22.264)で取引終了(16:08)
-
ドル・円は底堅い値動きか、クロス円が下押しも米雇用改善に期待(15:33)
-
豪S&P/ASX200指数は7558.10で取引終了(15:32)
-
豪10年債利回りは下落、3.384%近辺で推移(15:32)
-
豪ドルTWI=62.4(-0.5)(15:31)
-
東京マーケットダイジェスト・3日 ユーロ売り・株小幅高(15:25)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2023年
- 01月 02月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月

- ・老舗のFX会社、外為どっとコムで開催中! 20周年記念の「総額1億円キャンペーン」が第4弾でついにフィナーレ!メルセデス・ベンツのEVか豪華グルメがもらえるチャンス
- ・ユーロ/円を両建てするテクニカル重視のプレイヤーと、それをマネする初心者が、20日間で80万円弱の利益!第22回トラッキングトレードガチンコバトルスタート
- ・FXで年齢18歳から口座を開設できるFX会社を調査。FXデビューにおすすめの口座も紹介!
- ・2023年1月31日20時~「ライブ配信!志摩力男」開催!メルマガ配信も好調!FXプロトレーダー志摩力男が2023年FXトレード新戦略を本音で語る!
- ・FX初心者では到底できない、トラッキングトレードの細かな調整も、マネトレードであっさり実践。急激な円高進行に日銀ショックの追い打ち、バトルの行方は?
- ★「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう

ビットコイン/円+847.003032564.00 ![]() |
ビットコイン/米ドル-69.100023420.5000 ![]() |
ビットコイン/ユーロ-106.200021430.1000 ![]() |


- 2月2日(木)■『FOMC金融政策発表&パウエルFRB議長記者会見明けでの各市場の反応』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は、来週あたりにいったん反発か? パウエルFRB議長は今後、さらに複数回の利上げが適切になるとの認識を示唆、年末の利下げを織り込むのは時期尚早!(西原宏一)
- 2月3日(金)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米国の雇用統計の発表』、『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は127円か126円程度、ユーロ/米ドルは1.12ドル程度を当面の視野に。米利上げ停止が見えたものの、一気に米ドル安トレンドが出来るかといえば、やや疑問(今井雅人)
- 想定よりハト派的に映ったパウエル議長でドル全面安、今後は「ディスインフレ」が議論の対象になりそう(持田有紀子)


- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社おすすめ比較」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)