ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

創業20年超の大手FX会社の外為どっとコムで実施中のFXキャンペーンを紹介!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2008年10月08日(水)のFXニュース(2)

  • 2008年10月08日(水)05時29分
    Flash News NY時間午後

    昨日同様、ドル・ユーロが下落し、円が結果的に強含む展開となった。NY時間午前こそ「FRBがターム資金市場への流動性供給に向けCP資金ファシリティを創設」との報道を好感し株価・ドル共に幾分の堅調推移を見せたものの、その後バーナンキFRB議長が利下げを示唆した事でドルが下落。一方株式市場では利下げだけでは問題解決にならないとの観点から金融関連株を中心に売りが膨らみ、ダウ平均は再度1万ドル割れ。SP500も2003年10月以来となる1000割れを喫する結果となった。ユーロはベルギー中銀のクアデン総裁が「最早”利下げ”の可能性は排除出来ない」とコメントした事で値を下げた。一方、英政府が「金融機関への資本注入を計画(詳細は8日発表)」と発表したポンドは堅調に推移。特にRBAが1.00%の利下げに踏み切った対豪ドルでの上昇が強く、ポンド/豪ドルは昨年9月以来となる2.50台手前まで値を上げた。NY原油先物は90.06ドル(2.56%高)で取引を終了。

    ドル/円 101.25-30 ユーロ/円 137.71-76 ユーロ/ドル 1.3598-03

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年10月08日(水)04時01分
    米経済指標

    ( )は事前予想

    消費者信用残高-8月:-79億USD(50億USD)

    *前回修正
    46億USD→52億USD

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年10月08日(水)04時01分
    ヒルデブランドSNB(スイス中銀)副総裁

    全ての中央銀行はモラルハザードへの注意が必要
    中央銀行だけでは安定性の保証は出来ない

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年10月08日(水)04時00分
    米 8月消費者信用残高

    8月消費者信用残高 -79億ドル (市場予想 50億ドル)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年10月08日(水)04時00分
    米・8月消費者信用残高

    米・8月消費者信用残高

    前回:+46億ドル
    予想:+50億ドル
    今回:-79億ドル

  • 2008年10月08日(水)03時31分
    ダーリング英財務相

    銀行救済案の詳細は明日(8日)発表する

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年10月08日(水)03時26分
    「国際金融システムは改善が必要」=ECB総裁

    トリシェECB総裁は7日、フランスでの国際会合で、今回の金融危機を踏まえ、市場に透明性をもたらすよう国際金融システムを全面的に改善する必要があるとの見解を示した。

     金融危機は世界金融システムの中心部に到達したとの認識を示し、ECBは混乱の解消に向け全力で対応していると語った。

     「目の前で起きている事態を管理し、あらゆる教訓を得るよう努める」とした上で、「国際金融システムの一部を特別扱いしないことが極めて重要だ。」と述べた。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年10月08日(水)03時24分
    英政府

    金融機関への資本注入を計画

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年10月08日(水)03時23分
    ブッシュ米大統領

    厳しい局面だが、米国が立ち直るのは疑いない
    信用危機悪化すれば米国は深度の景気後退へ
    緊密な協調行動に向け欧州首脳陣と協議した

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年10月08日(水)03時16分
    10月8日の主な指標スケジュール

    10/08                 予想   前回
    04:00(米) 消費者信用残高 5.0B 4.6B
    06:00(米) ABC消費者信頼感指数 N/A -41
    08:01(英) ネーションワイド消費者信頼感 49 52
    08:30(豪) Westpac消費者信頼感指数 N/A 7.0%
    14:00(日) 日銀月報 *** ***
    18:00(欧) GDP(前期比) -0.2% -0.2%
    18:00(欧) GDP(前年比) 1.4% 1.4%
    18:00(欧) 政府支出(前期比) 0.5% 0.5%
    19:00(独) 鉱工業生産(前月比) -0.3% -1.8%
    19:00(独) 鉱工業生産(前年比) -2.8% -0.6%
    21:15(加) 住宅着工件数 205.0K 211.0K

  • 2008年10月08日(水)03時08分
    NY前場概況--神経質な値動き

    FRBによるCP資金ファシリティの創設を好感し米株先物が反発したことをきっかけに、
    ドル円クロス円が反発。ドル円は一時102円台後半まで急伸。その後堅調に推移して
    いたダウが一転、前日比200ドル安まで下げ幅を拡大したことから、再び円買い圧力が
    強まり、ドル円も101円60銭付近まで値を切り下げ。途中、バーナンキFRB議長が講演で
    利下げへの準備態勢を示唆したもののマーケットは株価動向を注視している模様。

    3時05分現在、ドル円101.70-74、ユーロ円138.15-20、ユーロドル1.3585-90で推移している。

  • 2008年10月08日(水)03時05分
    FOMC(米連邦公開市場委員会)議事録(9月16日開催分)

    インフレ見通しに対する楽観はやや強まった
    金融危機が成長阻害すれば政策的な対応必要に
    経済動向は不振であり、下振れリスクは高まった
    2009年の緩やかな景気回復を依然期待
    金融市場の状況、景気への影響には高い不透明性ある
    機能確保、信用市場圧力緩和のために金融機関は資本増大を

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年10月08日(水)03時02分
    FOMC議事録要旨

    「インフレ見通しに対する楽観的な見方は若干強まった」
    「金融危機が経済成長を妨げるようなら政策対応が必要になる」
    「原油価格の低下、景気後退懸念の増大がインフレを抑制している模様」

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年10月08日(水)03時00分
    FOMC議事録

    ○成長見通しが明確に悪化すれば政策対応が必要に
    ○インフレ見通しへの楽観はやや強まった
    ○金融圧力が弱まれば、緩和政策の反転準備が必要に

  • 2008年10月08日(水)02時59分
    FRB議長の発言でドルが対円で水準を切り下げ

    7日、バーナンキFRB議長の利下げを示唆する発言をうけてドルが対円で101.60水準に切り下げた。

    Powered by NTTスマートトレード

2025年04月11日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で最大10000円!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

最短当日取引可能!ザイFX!限定キャンペーン実施中のみんなのFX!

link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

当サイトからの口座申込者限定!条件達成で特別に3000円プレゼント!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スプレッド比較 トルコリラスワップポイントランキング CFD口座おすすめ比較
スプレッド比較 トルコリラスワップポイントランキング CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




CFD口座おすすめ比較