
2008年10月08日(水)のFXニュース(3)
-
FXニュース:2008年10月08日(水)09時02分
香港金融管理局
9日から公定歩合を改定、0.50%引下げ2.5%に
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年10月08日(水)08時48分
「豪ドルが反落」=8日午前
日本時間8日午前の外国為替市場では豪ドルが下落。豪中央銀行は昨日、市場の予想を上回る1.00%の政策金利引き下げを実施したが、市場では、世界的な景気減速に伴うコモディティ需要の後退観測から早くも追加利下げ観測が台頭し、豪ドル売りが強まっている。豪ドル/米ドルは早朝の高値1豪ドル=0.7150ドル水準から0.7050割れ、豪ドル/円は1豪ドル=72.80円から71.35近辺まで下落している。
Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2008年10月08日(水)08時40分
Flash News アジア時間午前
先ほど発表された英ネーションワイド消費者信頼感-10月は50と事前予想(49)を上回ったものの、2004年3月の統計開始以来の最低水準に低下。金融市場危機、失業者増、そして住宅価格の下落が寄与。また、英NZIER GDP予想-9月も-0.2%に落ち込んだ。昨日の鉱業業生産-8月に続き、明後日9日のBOE(英中銀)政策金利で0.50%の大幅利下げ期待を強める結果に。なお、明日8日に英政府は、公的資金注入の可能性を含む銀行救済案の詳細を発表する予定。依然として不安定な動向が続くポンドは現状、対ドル・対円でそれぞれNYクローズ値を下回る軟調な展開を強いられている。
ポンド/円 176.66-84 ポンド/ドル1.7427-35 ユーロ/ポンド 0.7774-79Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年10月08日(水)08時30分
豪・10月Westpac消費者信頼感指数
豪・10月Westpac消費者信頼感指数
前回: +7.0%
今回:-11.0%Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2008年10月08日(水)08時30分
豪 10月Westpac消費者信頼感指数
10月Westpac消費者信頼感指数 -11.0% (前回 +7.0%)
Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2008年10月08日(水)08時30分
豪経済指標
Westpac消費者信頼感指数-10月:-11.0%
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年10月08日(水)08時14分
「利下げも排除せず」=ECB理事会メンバー
欧州中央銀行(ECB)理事会メンバーのクアデン ・ベルギー中銀総裁は7日、「欧州諸国の景気見通しは著しく悪化した」との見方を示し、「現在の状況下では利下げももはや除外できない」と語った。
Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2008年10月08日(水)08時02分
英経済指標
( )は事前予想
ネーションワイド消費者信頼感-10月:50 (49)
NZIER GDP予想-9月:-0.2%
*前回修正
ネーションワイド消費者信頼感:52→53
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年10月08日(水)08時01分
英 9月ネーションワイド消費者信頼感
9月ネーションワイド消費者信頼感 50 (市場予想 49)
Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2008年10月08日(水)08時01分
英・9月ネーションワイド消費者信頼感指数
英・9月ネーションワイド消費者信頼感指数
前回:52
予想:49
今回:50
英・9月NIESR-GDP予想
前回:-0.2%
今回:-0.2%Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2008年10月08日(水)07時30分
10/08 東京市場の注目点
日本時間
08:01 英 9月ネーションワイド消費者信頼感
08:30 豪 10月Westpac消費者信頼感指数
14:00 日 日銀金融経済月報
14:00 日 9月景気ウォッチャー調査Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2008年10月08日(水)06時15分
10/08 NYサマリー
7日のNY外国為替市場ではFRBの政策と利下げを示唆する発言に左右される格好となった。円全面高となった。
米ドル/円は、NY時間朝方に、FRBがCP(コマーシャルペーパー)市場の流動性の回復を目的としたCP資金ファシリティを創設する発表したことをうけて一時102台半ばまで急伸し、NYダウも一時プラス圏へ転じた。しかし、反応は限定的でNYダウは再びマイナス圏へ反落、米ドル/円は102円台前半へ下落した。
その後、バーナンキFRB議長の利下げを示唆する発言をうけて米ドル/円は102円を割り込み101円台半ばまで下落し、NYダウも440ドル超に下げ幅を拡大、結果508ドル超の下げ幅を記録して終えている。
ユーロ/円は、FRBによるCP資金ファシリティ創設の発表後一時141円台前半まで買い戻されたものの上値は重く軟調な推移となり137円台半ばまで下落した。
ユーロ/ドルは7営業日ぶりに反発し一時1.37ドル台半ばまで上昇したものの長続きせず1.36ドル台前半での小動きとなった。
日本時間6:00現在(BIDレート)
米ドル/円 101.43、 ユーロ/円 137.81、 ユーロ/ドル 1.3584Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2008年10月08日(水)06時00分
米 週間ABC消費者信頼感指数
週間ABC消費者信頼感指数 -43 (前回 -41)
Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2008年10月08日(水)06時00分
ラッド豪首相
豪経済は困難な時期に直面している
RBA(豪準備銀)による利下げは断固とした決定だPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年10月08日(水)05時34分
NY後場概況--株安による円買い加速
FOMC議事録におけるインフレ懸念の低下やバーナンキFRB議長による利下げ示唆
発言等で、ドル円は本日安値レベルである101円前半まで下落。一方、英財務相が
8日に銀行救済策を発表との声明を出したことから、ポンドが対主要通貨で一時強含む
場面があり、ポンド円は一時179円手前まで反発。しかしながら、ダウが再び前日比
400ドル安まで下げ幅を拡大していることもあり、対円通貨は再び下げ足を速めている。
5時35分現在、ドル円101.40-44、ユーロ円137.89-94、ユーロドル1.3595-00で推移している。Powered by セントラル短資FX
2022年08月19日(金)の最新のFXニュース
-
[NEW!][ドル・円通貨オプション]R/R、円プット買い一段と強まる(03:53)
-
[NEW!]欧州マーケットダイジェスト・18日 株高・金利上昇・ドル高・ユーロ安(03:25)
-
NY市場動向(午後2時台):ダウ94ドル安、原油先物3.17ドル高(03:16)
-
NY外為:ドル・円136円手前、9月FOMCで75BPの利上げ観測、STルイス連銀総裁発言受け(02:55)
-
【速報】ドル・円135.89円まで、9月FOMCでの75bp利上げ織り込む、ブラードSTルイス連銀総裁発言受け【速報】(02:28)
-
【速報】ドル・円135.85円、ドル続伸、大幅利上げ観測根強く(02:22)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、上値を広げる(02:09)
-
欧州主要株式指数、まちまち(01:53)
-
NY市場動向(午後0時台):ダウ20ドル安、原油先物1.77ドル高(01:17)
-
【速報】米株下げ幅縮小、ダウ24ドル安、一時プラスに回復(01:01)
-
NY外為:ユーロ買い限定的、ECBの9月理事会で50BP追加利上げ織り込むも(00:56)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、軟調(00:06)
-
NY市場動向(午前10時台):ダウ107ドル安、原油先物1.83ドル高(23:46)
-
【NY為替オープニング】FRBの追加利上げ織り込みドル底堅い、米労働市場強く(23:41)
-
【市場反応】米7月中古住宅販売件数パンデミック直後の低水準、7月景気先行指数は5カ月連続マイナスも改善(23:29)
-
ユーロ、全面安 ユーロドルは一時1.0114ドルまで下落(23:06)
-
【速報】ドル・円135.04円、ドルもみ合い、米7月中古住宅販売件数は減少、景気先行指数は予想上回る(23:05)
-
【速報】米・7月景気先行指数は予想を上回り-0.4%(23:03)
-
【速報】米・7月中古住宅販売件数は予想を下回り481万戸(23:01)
-
【まもなく】米・7月景気先行指数の発表です(日本時間23:00)(22:41)
-
【まもなく】米・7月中古住宅販売件数の発表です(日本時間23:00)(22:40)
-
ドル円 134.80円台、米金利が再び低下し上値が重い(22:40)
-
【市場反応】米先週分新規失業保険申請件数は予想外の減/8月フィラデルフィア連銀製造業景況指数は予想外のプラス(22:07)
-
欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、荒い値動き(22:06)
-
ドル円 135円台を回復、8月米フィリーのポジティブサプライズを受け(21:37)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月

- ・久しぶり! ローラさんがDMM FXの新CMに登場。小料理屋のローラ女将、DMM FXのスマホ画面を眺めて、なにやらにんまり?
- ・40代でFIRE達成!ポール・サイの完全無料米国株セミナーを東京・原宿で開催!司会は英語堪能なフリーアナウンサー、元田芳さん
- ・人気俳優の鈴木亮平さんが外為どっとコムのイメージキャラクターに就任! 「FX、なんで、外為どっとコムではじめないの?」
- ・FXプロトレーダーの投資コラムが読み放題!20万超のダウンロードを達成したアプリ「ザイFX! for iPhone」の最新版が登場!
- ・開始3週間で80万円超えの利益をあげたプレイヤーが! 第20回トラッキングトレードガチンコバトルがはやくもヒートアップ!!
- ★「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう


- 8月18日(木)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米国の金融政策への思惑』、そして『米ドルと日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 次に来る円安は米国の金利上昇が材料ではなく、日本の貿易赤字や経常赤字が理由になる可能性も。政府は円安を進めて高インフレにし、政府債務の縮小を図っている!?(志摩力男)
- ユーロ/米ドルは、再び0.9700ドルに向けて下落すると予想。欧州のエネルギー問題がなにひとつ改善しないなか、2022年後半もユーロは弱い状態で下落は続く(西原宏一)
- 8月17日(水)■『FOMC議事録の公表(7月26日・27日開催分)』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- ドル円135円台へ続伸するも日足雲の中で持ち合い!ジャクソンホール公演でのパウエル議長発言に注目。(FXデイトレーダーZERO)


- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社おすすめ比較」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)