ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

MT4おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2008年10月17日(金)のFXニュース(5)

  • 2008年10月17日(金)23時04分
    Flash News NY時間午前

    米10月ミシガン大学消費者信頼感指数(速報値)は57.5と事前予想(65.0)を割り込んだ。これは今年に入り2番目の低水準(最低は6月の56.4)となる。ガソリン価格の低下が消費マインドを下支えする一方、株価の下落や景気減速への懸念といったネガティブな要因が指数を押し下げた。米経済指標の悪さは徐々に織り込まれているようで、指標の「悪い結果」には反応しづらくなっている。

    ドル/円 101.09-14 ユーロ/円 136.23-28 ユーロ/ドル 1.3479-84

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年10月17日(金)23時00分
    米 10月ミシガン大消費者信頼感指数

    57.5(速報値)(市場予想65.0)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年10月17日(金)22時55分
    米経済指標

    ( )は事前予想

    ミシガン大学消費者信頼感指数-10月(速報値):57.5(65.0)

    *5分フライング

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年10月17日(金)22時55分
    米・10月ミシガン大学消費者信頼感指数

    米・10月ミシガン大学消費者信頼感指数

    前回:70.3
    予想:65.0
    今回:57.5

  • 2008年10月17日(金)22時43分
    UBSのカウンターパーティー格付け引き下げる可能性=S&P

    格付け機関 S&P はUBSのカウンターパーティー格付けを引き下げる可能性を発表

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年10月17日(金)22時31分
    格付け機関 S&P

    UBSのカウンターパーティー格付けを引き下げる可能性

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年10月17日(金)21時43分
    Flash News 欧州時間午後

    先ほど発表された9月の米住宅着工件数は81.7万件と91年1月以来の低水準、9月の米建設許可件数が76.6万件と81年11月以来の低水準となり米住宅市場の減速が確認された。この後は23:00予定されている10月のミシガン大学消費者信頼感指数は、一連の金融危機の影響もあり前回よりも悪化する事が予想されている。予想以上の悪化となった場合、住宅市場の減速に加え、消費マインドの低下が米景気へ悪影響を及ぼす事が懸念されそうだ。

    ドル/円 100.91-96 ユーロ/円 135.37-42 ユーロ/ドル 1.3416-21
    NYダウ先物 8833(-131)

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年10月17日(金)21時31分
    米経済指標

    ( )は事前予想

    住宅着工件数-9月:81.7万件(87.8万件)
    建設許可件数-9月:76.6万件(84.0万件)

    *前回修正
    住宅着工件数:89.5万件→87.2万件
    建設許可件数:85.4万件→85.7万件

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年10月17日(金)21時30分
    米・9月住宅着工件数

    米・9月住宅着工件数

    前回:89.5万件
    予想:87.2万件
    今回:81.7万件

    米・9月建設許可件数

    前回:85.4万件
    予想:84.0万件
    今回:78.6万件

  • 2008年10月17日(金)21時30分
    米 9月住宅着工件数、建設許可件数

    9月住宅着工件数81.7万件(市場予想87.2万件)
    9月建設許可件数76.6万件(市場予想84.0万件)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年10月17日(金)20時30分
    欧州市場後場概況-クロス円軟調

    欧州株が堅調に推移しているもののダウ平均先物が一時300ドル近く下げ幅を拡大したことから
    ドル円、クロス円が軟調地合いを強めている。ドル円は101円の大台を割り込み100円台半ばま
    で下落、ユーロ円は134円台後半まで売られた。その後ダウ先物が下げ幅を縮小したもののドル
    円、クロス円の戻りは鈍く、安値圏でもみあっている。このあと午後9時半には米住宅関連の指標
    が発表される。弱い数字が予想され要注意。

    午後8時半現在、ドル円100円90-94、ユーロドル1.3405-10、ユーロ円135円25-30にて推移して
    いる。

  • 2008年10月17日(金)19時33分
    ノボトニー・オーストリア中銀総裁

    ユーロ圏の経済成長見通しはさらに下方修正されるだろう

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年10月17日(金)19時29分
    与謝野経済財政担当相

    社会保障制度、中福祉・中負担が国民のコンセンサス
    自民党が考えている追加策、総需要政策としての公共事業含まれないと理解

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年10月17日(金)19時19分
    トリシェECB総裁

    当局は責任を果たしていると確信を持っている
    マーケット関係者が取った措置を様子見しなければならない
    危機への取り組みが前進していると自信

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年10月17日(金)19時08分
    Flash News 欧州時間正午

    NYダウ先物が下げ幅を拡大している事を受け、リスク回避志向の高まりからドル/円・クロス円が売られている。また、原油先物が上げ幅を縮小している事や、金先物が800ドルを割り込んでいる事もあり、豪ドル・南アフリカランドなどの資源国通貨の下げ幅も目立つ。この後も、株式市場や商品市場の動向も睨んだ展開となりそうだ。

    ドル/円 100.61-66 豪ドル/円 67.96-06 南アランド/円 9.63-71
    NYダウ先物 8721(-257)

    Powered by ひまわり証券

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 人気FX会社ランキング スプレッド比較
MT4比較 人気FX会社ランキング スプレッド比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




CFD口座おすすめ比較