ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」世界通貨セレクト紹介
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

セントラル短資FXに大人気チャートツール「TradingView」が登場!有料機能の一部も口座があれば無料で使える!魅力を徹底解説

FX・為替ニュース
詳しくFX口座を比較するならコチラ! 羊飼いに聞く!FX口座の「選び方」
キャンペーン
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2025年07月31日(木)のFXニュース(3)

  • 2025年07月31日(木)08時54分
    日・6月鉱工業生産速報値:前月比+1.7%で市場予想を上回る

    31日発表の6月鉱工業生産速報値は前月比+1.7%で市場予想を上回った。

    ・日・6月鉱工業生産速報値:前月比+1.7%(予想:前月比-0.7%、5月:-0.1%)

    Powered by フィスコ
  • 2025年07月31日(木)08時28分
    ドル・円は主に149円台で推移か、日米金利差を意識してドルは下げ渋る可能性

     30日のドル・円は、東京市場では148円53銭から147円81銭まで下落。欧米市場では147円86銭から149円43銭まで反発し、149円49銭で取引終了。本日31日のドル・円は主に149円台で推移か。日米金利差を意識してドルは下げ渋る可能性がある。

     米連邦公開市場委員会(FOMC)は7月29、30日に開催した会合で、主要政策金利を据え置くことを決定した。2名のメンバーが利下げを支持した。公表された声明では「純輸出の変動がデータに影響を及ぼしているものの、いくつかの指標は経済活動の伸びが今年前半に緩やかになったことを示唆している」との見解が表明された。景気見通しについては「不確実性は低下した」との文言は削除されている。

     FOMCの結果を受けて9月利下げの確率はやや低下。米ドル・円については、日本銀行の政策金利は今回も据え置きとなる見込みであることから、目先的に米ドル買い・円売りがやや強まる可能性がある。

    Powered by フィスコ
  • 2025年07月31日(木)08時19分
    NY市場動向(取引終了):ダウ171.71ドル安(速報)、原油先物0.79ドル高

    【 米国株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 44461.28 -171.71   -0.38% 44739.53 44261.71   8  22
    *ナスダック  21129.674  31.384   0.149% 21230.88 21016.922  990 2152
    *S&P500       6362.9   -7.96-0.124944%  6396.54  6336.38  158 343
    *SOX指数     5787.317  47.526   0.828%
    *225先物       40680  -10.00   -0.03%   40820  40525

    【 為替 】               前日比       高値    安値
    *ドル・円     149.47   1.03   0.69%   149.48   147.81
    *ユーロ・ドル   1.1406  -0.014   -1.21%   1.1572   1.1403
    *ユーロ・円    170.50   -0.9   -0.53%   171.55   170.47
    *ドル指数      99.90   1.01   1.02%   99.91   98.70

    【 債券 】           前日比       高値    安値
    * 2年債利回り   3.937   0.062     3.947   3.863
    *10年債利回り   4.368   0.04     4.382   4.314
    *30年債利回り   4.898   0.03     4.918   4.853
    *日米金利差    2.807   0.037

    【 商品/先物 】           前日比       高値    安値
    *原油先物      70.00   0.79   1.14%   70.51   68.45
    *金先物     3352.80   -28.40   -0.84%  3389.30   3341.10
    *銅先物      558.60   -3.95   -0.70%   583.00   450.30
    *CRB商品指数  305.2411 -0.7131 -0.2331% 305.2411 305.2411

    【 欧州株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *英FT100     9136.94   0.62   0.01%  9146.79  9091.54   55 44
    *独DAX     24262.22   44.85   0.19% 24302.77 24138.21   16 24
    *仏CAC40     7861.96    4.6   0.06%  7921.61  7853.54   15 24

    Powered by フィスコ
  • 2025年07月31日(木)08時16分
    世界各国通貨に対する円:対ドル0.70%安、対ユーロ0.51%高

                      現在値    前日比       %   前日終値
    *ドル・円           149.48円   +1.04円    +0.70%   148.44円
    *ユーロ・円         170.52円   -0.88円    -0.51%   171.40円
    *ポンド・円         197.96円   -0.11円    -0.06%   198.07円
    *スイス・円         183.78円   -0.62円    -0.34%   184.40円
    *豪ドル・円          96.15円   -0.56円    -0.58%   96.71円
    *NZドル・円         88.18円   -0.24円    -0.27%   88.42円
    *カナダ・円         107.44円   -0.43円    -0.40%   107.87円
    *南アランド・円        8.30円   +0.00円    +0.06%    8.30円
    *メキシコペソ・円       7.92円   +0.02円    +0.20%    7.91円
    *トルコリラ・円        3.68円   +0.03円    +0.74%    3.66円
    *韓国ウォン・円        0.11円   +0.00円    +0.28%    0.11円
    *台湾ドル・円         5.00円   -0.00円    -0.03%    5.00円
    *シンガポールドル・円   115.22円   -0.02円    -0.02%   115.25円
    *香港ドル・円         19.04円   +0.13円    +0.70%   18.91円
    *ロシアルーブル・円     1.85円   +0.01円    +0.81%    1.83円
    *ブラジルレアル・円     26.80円   +0.18円    +0.66%   26.63円
    *タイバーツ・円        4.56円   -0.02円    -0.38%    4.58円
                  年初来騰落率 過去1年間での高値/安値 昨年末終値
    *ドル・円            +5.98%   161.75円   133.02円   141.04円
    *ユーロ・円           +9.50%   174.51円   146.13円   155.72円
    *ポンド・円          +10.25%   206.15円   165.43円   179.56円
    *スイス・円           +9.62%   184.17円   149.13円   167.65円
    *豪ドル・円           +0.09%   108.58円   87.87円   96.06円
    *NZドル・円         -1.05%   98.83円   81.56円   89.12円
    *カナダ・円           +1.05%   118.65円   97.56円   106.32円
    *南アランド・円        +7.66%    8.87円    6.91円    7.71円
    *メキシコペソ・円       -4.65%    9.34円    7.32円    8.31円
    *トルコリラ・円       -23.11%    7.48円    3.64円    4.79円
    *韓国ウォン・円       -99.02%   11.71円    9.95円   10.91円
    *台湾ドル・円         +8.48%    5.01円    4.34円    4.61円
    *シンガポールドル・円    +7.85%   119.40円   99.62円   106.84円
    *香港ドル・円         +5.44%   20.74円   16.95円   18.06円
    *ロシアルーブル・円     +16.77%    1.90円    1.42円    1.58円
    *ブラジルレアル・円     -7.77%   31.21円   26.25円   29.06円
    *タイバーツ・円       +11.32%    4.58円    3.88円    4.10円

    Powered by フィスコ
  • 2025年07月31日(木)07時34分
    米9月FOMC利下げ確率50%割れ、FRBは依然インフレ対処を重視

    連邦準備制度理事会(FRB)は米連邦公開市場委員会(FOMC)で、市場の予想通り政策金利(フェデラルファンドFF金利の誘導目標)を4.25-4.50%に決定した。ウォラーFRB理事と、ボウマン米連邦準備制度理事会(FRB)副議長が利下げを主張し、反対票に投じた。理事2人の反対票は1993年以来で初めてとなる。

    注目されていた声明やパウエルFRB議長会見では、9月利下げの可能性は示唆されなかった。景気判断は下方修正されたものの、不透明性に関しては上方修正された。
    インフレは依然高止まり。労働市場は減速も依然堅調との見解。議長は、「9月FOMCは決めていない」と言及したほか、FRBの2つの責務である最大雇用、2%インフレ安定において、インフレが雇用に比べ、目標値達成に遠いと言及し、インフレ対処を優先する姿勢を示した。米短期金融市場での9月利下げ確率は50%を割り込み44%まで低下した。

    ●景気
    FOMC声明で、景気判断は「上半期の経済活動の成長は緩和した」と、「成長は堅調なペースでの拡大を継続」から下方修正した。

    ●不透明性
    不透明性を巡り、「経済見通しを巡る不透明感は依然高い」へ、「不透明性が弱まった」から修正した。

    ●責務
    目標達成、インフレは雇用よりも遠い

    Powered by フィスコ
  • 2025年07月31日(木)06時40分
    本日のスケジュール

    <国内>
    08:50 鉱工業生産指数(6月) -0.7% -0.1%
    08:50 小売売上高(6月) 0.8% -0.6%
    08:50 百貨店・スーパー売上高(6月)  0.6%
    08:50 対外・対内証券投資(先週)
    14:00 住宅着工件数(6月) -14.8% -34.4%
    14:00 消費者態度指数(7月) 35.0 34.5
    15:30 植田日銀総裁が会見
    17:00 日銀国債買い入れ日程(8月)

      日銀政策委員会・金融政策決定会合(2日目)、終了後決定内容発表 0.50% 0.50%


    <海外>
    10:30 中・製造業PMI(7月)  49.7
    10:30 中・非製造業PMI(7月)  50.5
    10:30 中・総合PMI(7月)  50.7
    10:30 豪・小売売上高(6月) 0.3% 0.2%
    16:55 独・失業率(失業保険申請率)(7月)  6.3%
    18:00 欧・ユーロ圏失業率(6月)  6.3%
    19:30 印・財政赤字(6月)  1320億ルピー
    20:30 ブ・基礎的財政収支(6月)  -337億レアル
    20:30 ブ・純債務対GDP比(6月)  62.0%
    21:00 ブ・全国失業率(6月)  6.2%
    21:00 南ア・貿易収支(5月)  217億ランド
    21:00 独・消費者物価指数(7月) 2.0% 2.0%
    21:30 米・新規失業保険申請件数(先週)  21.7万件
    21:30 米・雇用コスト指数(4-6月) 0.8% 0.9%
    21:30 米・個人所得(6月) 0.2% -0.4%
    21:30 米・個人消費支出(6月) 0.4% -0.1%
    21:30 米・個人消費支出(PCE)価格コア指数(6月) 2.7% 2.7%
    22:00 南ア・南アフリカ準備銀行(中央銀行)が政策金利発表 7.00% 7.25%
    22:45 米・MNIシカゴ購買部協会景気指数(7月)  40.4

      印・銀行貸出残高(6月)  9.0%


    ---------------------------------------------------------------------
    注:数値は市場コンセンサス、前回数値

    Powered by フィスコ
  • 2025年07月31日(木)06時26分
    円建てCME先物は30日の225先物比20円安の40640円で推移

    円建てCME先物は30日の225先物比20円安の40640円で推移している。為替市場では、ドル・円は149円47銭台、ユーロ・円は170円50銭台。

    Powered by フィスコ
  • 2025年07月31日(木)05時02分
    7月30日のNY為替・原油概況

    30日のニューヨーク外為市場でドル・円は148円51銭まで弱含んだのち、149円43銭まで上昇し、引けた。

    米7月ADP雇用統計や4-6月期国内総生産(GDP)速報値が予想を上回ったほか、連邦準備制度理事会(FRB)が連邦公開市場委員会(FOMC)で予想通り政策金利据え置きを決定、パウエル議長の「9月連邦公開市場委員会(FOMC)は決まっていない」との発言で、9月の利下げ観測が後退し、長期金利上昇に連れドル買いに拍車がかかった。

    ユーロ・ドルは1.1532ドルから1.1414ドルまで下落し、引けた。

    ユーロ・円は171円05銭から170円50銭まで下落。

    ポンド・ドルは1.3380ドルから1.3228ドルまで下落した。

    ドル・スイスは0.8063フランから0.8144フランへ上昇した。

    30日のNY原油先物は続伸。トランプ大統領がロシア製品購入を受けインドに対し罰金を発表したため、対ロ制裁強化の可能性で供給ひっ迫懸念にさらに買われた。

    [経済指標]
    ・米・7月ADP雇用統計:+10.4万人(予想:+7.6万人、6月:-2.3万人←-3.3万人)
    ・米・4-6月期GDP速報値:前期比年率+3.0%(予想+2.6%、1-3月期:-0.5%)
    ・米・4-6月期個人消費速報値:前期比年率+1.4%(予想+1.5%、1-3月期:+0.5%)
    ・米・4-6月期GDP価格指数速報値:前期比+2.0%(予想+2.2%、1-3月期+3.8%)
    ・米・6月中古住宅販売成約指数:前月比―0.8%(予想:+0.2%、5月:+1.8%)

    【金融政策】
    ・米連邦公開市場委員会(FOMC)
    ・政策金利(フェデラルファンドFF金利の誘導目標)を据え置き、4.25-4.50%に決定

    Powered by フィスコ
  • 2025年07月31日(木)04時38分
    【速報】トランプ米大統領、対ブラジル関税率50%で署名

    トランプ米大統領、対ブラジル関税率50%で署名

    Powered by フィスコ
  • 2025年07月31日(木)03時53分
    【速報】ドル一段高、9月FOMC利下げ観測が後退、パウエルFRB議長が明確化せず

    ドル一段高、9月FOMC利下げ観測が後退、パウエルFRB議長が明確化せず

    Powered by フィスコ
  • 2025年07月31日(木)03時39分
    NY市場動向(午後2時台):ダウ6ドル安、原油先物0.86ドル高


    【 米国株式 】         前日比    高値    安値 ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 44626.71 -6.28 -0.01%  44736.04 44552.43  17  13
    *ナスダック 21185.12  +86.83 +0.41%  21210.56 21120.19  1607 1417
    *S&P500 6385.28  +14.42 +0.23%     6390.25  6370.62  249 253
    *SOX指数 5810.14 +70.35 +1.23%
    *225先物 40710 大証比+50 +0.12%

    【 為替 】           前日比    高値   安値
    *ドル・円 148.79 +0.33  +0.22%     149.13 147.86
    *ユーロ・ドル 1.1483 -0.0064 -0.55%   1.1561 1.1458
    *ユーロ・円 170.86 -0.56 -0.33% 171.12 170.71
    *ドル指数 99.29  +0.40  +0.40%  99.57  98.70

    【 債券 】           前日比    高値   安値
    *2年債利回り 3.88 +0.01
    *10年債利回り4.35 +0.03
    *30年債利回り 4.90 +0.04
    *日米金利差 2.79 +0.05
    【 商品/先物 】        前日比   高値   安値
    *原油先物 70.07 +0.86 +1.24%     70.51  68.45
    *金先物 3351.60 -29.60 -0.88%    3389.30 3342.30

    Powered by フィスコ
  • 2025年07月31日(木)03時36分
    【パウエルFRB議長】「関税がいくつかの商品価格を引き上げている」

    【パウエルFRB議長】「関税がいくつかの商品価格を引き上げている」

    Powered by フィスコ
  • 2025年07月31日(木)03時35分
    【パウエルFRB議長】「6月コアPCEは前年比2.7%上昇した可能性が高い」

    【パウエルFRB議長】「6月コアPCEは前年比2.7%上昇した可能性が高い」

    Powered by フィスコ
  • 2025年07月31日(木)03時33分
    【パウエルFRB議長】「現在の政策、今後の動向に対応する良い位置に」

    【パウエルFRB議長】「現在の政策、今後の動向に対応する良い位置に」

    Powered by フィスコ
  • 2025年07月31日(木)03時31分
    【パウエルFRB議長】 「不透明感にもかかわらず、経済は依然堅調」

    【パウエルFRB議長】
    「不透明感にもかかわらず、経済は依然堅調」

    Powered by フィスコ
外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング スワップポイント比較 トルコリラスワップポイントランキング
人気FX会社ランキング スワップポイント比較 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




羊飼いが選んだ「初心者にやさしいFX口座」