
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2008年11月11日(火)のFXニュース(3)
-
2008年11月11日(火)14時00分
日本経済指標
( )は事前予想
景気ウォッチャー調査-10月(現状判断DI):22.6(27.4)
景気ウォッチャー調査-10月(先行判断DI):25.2Powered by ひまわり証券 -
2008年11月11日(火)13時30分
日 10月企業倒産件数
10月企業倒産件数 前年比 +13.4%(前回 +34.4%)
Powered by NTTスマートトレード -
2008年11月11日(火)13時30分
日本経済指標
企業倒産件数-10月(前年比) :13.4%
Powered by ひまわり証券 -
2008年11月11日(火)12時52分
NYタイムズ紙
オバマ氏、ブッシュ大統領に米自動車業界の即時支援を支持するよう要請
Powered by ひまわり証券 -
2008年11月11日(火)12時49分
Flash News アジア時間午前
日経平均株価が下げ幅を縮小している事や、NYダウ先物がプラスに転換している事もあり、ドル円・クロス円は下げ幅を縮小している。また、先ほど発表された、中国のCPI(消費者物価指数)が4.0%と1年5ケ月ぶりの低水準となった事から、前日の景気対策に加えて、中国が追加の利下げをおこなうのでは?との思惑も、リスク回避志向の緩和をサポートしている模様。この後も株価動向が左右する展開が続きそうだ。
ドル/円 98.01-05 ユーロ/円 124.81-86 ユーロ/ドル 1.2731-36
NYダウ先物 8891(+4)
日経平均株価 8927.46(-153.97)Powered by ひまわり証券 -
2008年11月11日(火)11時50分
東京前場概況-クロス円全戻し
金融・景気不安からの世界的な株安の流れを引き継ぎ日経平均も9000円
の大台割れ。ドル円クロス円は仲値にかけて売り込まれ、ドル円は97円50
銭付近まで下落し、過去最低に並ぶ豪・景況指数が示された豪ドル円は64
円80銭付近まで一時下押し。しかしながら急落後の押し目では買いが散見
され、ユーロ円が124円半ば、ポンド円が153円半の水準を回復するなど仲
値にかけての下落分をほぼ全戻ししている。
11時50分現在、ドル円97.74-78、ユーロ円124.34-40、ユーロドル1.2719-24で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2008年11月11日(火)11時22分
山口日銀副総裁
足元の景気は停滞色が強まっている
来年度半ばごろまで停滞色強い状況続くPowered by ひまわり証券 -
2008年11月11日(火)11時04分
新華社
10月の中国CPI、前年比+4.0%
Powered by ひまわり証券 -
2008年11月11日(火)11時03分
日経平均株価
前日比299.98円安の8781.45円で午前の取引を終了
Powered by ひまわり証券 -
2008年11月11日(火)10時08分
Flash News アジア時間午前
円買いが優勢。NY株式市場が軟調に推移していた流れを受け、日経平均株価も寄り付きから下落している事もあり、リスク回避志向の高まりが後押し。また、豪ドルは、先ほど発表された豪10月のNAB企業景況感指数は-11と01年4月以来の低水準となった事や、10月NAB企業信頼感指数は前回(-8)から大幅に悪化し統計開始以来最低となった事が嫌気されており上値が重い。この後は、アジア各国の株式市場の動向を睨んだ展開となりそうだ。
ドル/円 97.61-65 豪ドル/円 65.05-10 豪ドル/ドル 0.6662-68
日経平均株価 8744.16(-337.27)Powered by ひまわり証券 -
2008年11月11日(火)09時50分
11/11 今日の為替−プロの視点
【ドル/円取引のポイント;米休場もあり基本は小動きか】
【ユーロ/円取引のポイント;21日線などが抵抗に、下値リスクジワリと】
【ポンド/円取引のポイント;追加利下げ観測台頭、ポンドの弱材料に】Powered by NTTスマートトレード -
2008年11月11日(火)09時45分
与謝野経済財政担当相
中国の大型景気対策、大変歓迎すべき迅速な政策決定
Powered by ひまわり証券 -
2008年11月11日(火)09時30分
豪・10月NAB企業信頼感指数
豪・10月NAB企業信頼感指数
前回:- 8
今回:-29
豪・10月NAB企業景況感指数
前回:- 1
今回:-11Powered by セントラル短資FX -
2008年11月11日(火)09時30分
豪経済指標
NAB企業信頼感指数-10月:-29
NAB企業景況感指数-10月:-11
Powered by ひまわり証券 -
2008年11月11日(火)09時30分
豪 10月NAB企業信頼感・企業景況感指数
10月NAB企業信頼感指数 -29 (前回 -8)
10月NAB企業景況感指数 -11 (前回 -1)Powered by NTTスマートトレード
2008年11月11日(火)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2008年11月11日(火)08:36公開11月11日(火)◆米国が祝日。『独ZEW景況感調査』と『NY株式市場の動向』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 【2025年5月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- スワップポイント狙いの中長期の投資先として人気の「メキシコペソ/円」のスワップポイントを約30のFX口座を調査して比較!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年05月23日(金)17時14分公開
米ドル全面安はまだ序の口、下値余地が広がっていくのは火を見るより明らか! 戻り待ちに戻りなし!? タイミングを計りすぎ… -
2025年05月23日(金)15時19分公開
揉めていた減税法案が下院通過しドル金利低下、ドル円142円台から戻すもコアレンジ抜けれず -
2025年05月23日(金)09時59分公開
ドル安一服!米財政不安と過度なドル売りが綱引き?米長期金利と超長期金利→悪い金利上昇ならドル安。 -
2025年05月23日(金)07時09分公開
5月23日(金)■『トランプ米大統領の発言や各国との関税交渉の行方』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして… -
2025年05月22日(木)15時44分公開
両方のインタレストに挟まれ狭いレンジのドル円、景況感より米予算審議のゆくえがドル相場の材料に - 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル全面安はまだ序の口、下値余地が広がっていくのは火を見るより明らか! 戻り待ちに戻りなし!? タイミングを計りすぎて、チャンスを逃す失敗だけは避けたい!(陳満咲杜)
- 米ドル/円は138円に向けて戻り売り継続! 注目は関税から米財政問題に。米ドル/円の上昇要因だった米金利上昇が、解放の日以降、米ドル安要因となり上値は限定的に(西原宏一)
- 5月23日(金)■『トランプ米大統領の発言や各国との関税交渉の行方』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『3回目の日米関税交渉への思惑や結果を受けての反応』に注目!(羊飼い)
- 【2025年5月】FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、「ザイFX!」限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介(FX情報局)
- 米ドル/円は145円程度を上値メドでイメージしながら戻り売りを中心としたトレードを想定!米国債格下げと入札不調が響き債券安・株安・米ドル安のトリプル安に(今井雅人)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)