
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2009年03月17日(火)のFXニュース(6)
-
2009年03月17日(火)20時18分
DIW(独経済研究所)
独第1四半期のGDP、-2.2%の見込み
第1四半期の鉱工業生産は-8.5%の見込みPowered by ひまわり証券 -
2009年03月17日(火)19時53分
市況-ドル円、クロス円ジリ高
SNB(スイス国立銀行)同様、日銀も自国通貨売り介入を実施するのでは?との噂が根強い。真偽は不明だが、週末のG20でSNBの介入に対して何ら批判が出なかった事も後押しになっている模様。
ドル/円 98.54-59Powered by ひまわり証券 -
2009年03月17日(火)19時44分
白川日銀総裁
株価下落の影響度合いを勘案して国際基準行を対象にした
具体的な商品設計・運用の中で財務の健全性に慎重な配慮求められる=損失懸念で
国際基準行にデフォルトリスクがあると認識しているわけではない
我々としては金融機関の株式保有リスクは大きいと判断
劣後ローン供与先は従来同様のモニタリング、追加的な対応もとめること考えていない
今回の措置は財務健全性と中銀の使命のバランスを考えて決定
利率は銀行自信の市場調達努力阻害せず、将来の返済インセンティブ高めるよう検討
金融機能強化はTier1が対象、日銀はTier2が対象
日銀の劣後ローンに過度に寄りかかることないよう制度設計
現在はマクロ的に資本制約強く出て貸し出して強いブレーキかかっている状況ではないPowered by ひまわり証券 -
2009年03月17日(火)19時40分
白川日銀総裁発言
○大手行にデフォルトリスクあるとは認識していない
○出来るだけ早く検討進めたい-劣後ローン
○株価下落が直接影響を与える度合い大きい大手行が対象
○銀行の株式保有リスクは大きい
○銀行の資本調達の安全弁-劣後ローン引き受けPowered by セントラル短資FX -
2009年03月17日(火)19時13分
市況-独ZEW
発表元のZEW(欧州経済研究センター)は声明で「景気は今夏に底を打ちそうだ」とした。ただ、前回2月の発表時には「今年第1四半期に底に到達する可能性」としていた。底打ちの時期が若干遅れる事になる。
ユーロ/ドル 1.3010-15Powered by ひまわり証券 -
2009年03月17日(火)19時09分
市況-ユーロ圏3月ZEW景況感調査
-6.5と事前予想(-12.0)以上の回復を見せた。前月比での回復は独と同様、これで5ヶ月連続となる。
ユーロ/ドル 1.3000-05Powered by ひまわり証券 -
2009年03月17日(火)19時07分
市況-独3月ZEW景況感調査
-3.5と事前予想(-8.0)を大きく上回る改善となった。前月比での改善はこれで5ヶ月連続となる。発表元のZEWは「景気は今夏に底を打ちそうだ」との声明を発した。
ユーロ/ドル 1.2999-04Powered by ひまわり証券 -
2009年03月17日(火)19時03分
独ZEW
向こう6ヶ月間の経済に対する希望は明るい
利下げや商品・食品価格の低下が指数改善に寄与
景気減速は徐々にであるが、解消している
景気は今夏に底を打ちそうだPowered by ひまわり証券 -
2009年03月17日(火)19時00分
独経済指標
( )は事前予想
ZEW景況感調査-3月:-3.5(-8.0)
ZEW景況感調査-3月(現況):-89.4(-90.0)Powered by ひまわり証券 -
2009年03月17日(火)19時00分
独・ユーロ圏 3ZEW景況感調査
ユーロ圏 3月ZEW景況感調査 -6.5(市場予想 -12.0)
独 3月ZEW景況感調査 -3.5(市場予想 -8.0)
独 3月ZEW景況感調査(現況) -89.4(市場予想 -90.0)Powered by NTTスマートトレード -
2009年03月17日(火)19時00分
ユーロ圏経済指標
( )は事前予想
ZEW景況感調査-3月:-6.5(-12.0)Powered by ひまわり証券 -
2009年03月17日(火)19時00分
ユーロ圏・3月ZEW景況感調査
ユーロ圏・3月ZEW景況感調査
前回: -8.7
予想:-12.0
今回: -6.5
独・3月ZEW景況感調査
前回:-5.8
予想:-8.0
今回:-3.5
独・3月ZEW景況感調査(現況)
前回:-86.2
予想:-90.0
今回:-89.4Powered by セントラル短資FX -
2009年03月17日(火)18時38分
市況-英1月DCLG住宅価格
今回の結果により、これで7ヶ月連続でのマイナスを記録。
ポンド/ドル 1.4040-50Powered by ひまわり証券 -
2009年03月17日(火)18時33分
英経済指標
( )は事前予想
DCLG住宅価格-1月(前年比):-11.5%(-11.7%)
*3分の遅延Powered by ひまわり証券 -
2009年03月17日(火)18時30分
英・1月DCLG住宅価格(前年比)
英・1月DCLG住宅価格(前年比)
前回:-10.2%
予想:-11.7%
今回:-11.5%Powered by セントラル短資FX
2009年03月17日(火)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2009年03月17日(火)06:52公開3月17日(火)■『米国の経済指標』と『NY株式市場の動向』、そして『明日にFOMCが控える点』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月11日(金)17時53分公開
米ドル/円は上昇を見据えた対応で! 今年は「夏の円高アノマリー」とは無縁!? 米ドルの買い戻しはしばらく続き、投機筋の… -
2025年07月11日(金)15時22分公開
相互関税のベース引き上げも伝わるが押し目待ちも、ドル相場は素直に先ざきを織り込み強含みに -
2025年07月11日(金)14時45分公開
IG証券(バイナリーオプション)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年07月11日(金)13時30分公開
株価指数バイナリーオプション(GMOクリック証券)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年07月11日(金)13時00分公開
オプトレ!(GMO外貨)の特徴やおすすめポイントを解説! - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル/円は上昇を見据えた対応で! 今年は「夏の円高アノマリー」とは無縁!? 米ドルの買い戻しはしばらく続き、投機筋の行動変化で円は一段と売られやすい環境に(陳満咲杜)
- 7月11日(金)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は150円台を今月回復か! 関税が25%で頭打ちの可能性、ユーロ/米ドルの1.2000ドルの壁、夏季休暇前の投機筋の円ロング解消が、米ドル/円を押し上げそう!(西原宏一)
- ユーロ円はまず昨年高値175.43円、中期で180円を目指す展開へ! 欧州通貨が強く、ユーロ/米ドルは1年後1.25ドル目指すとの話も。米ドル/円も底堅くクロス円が続伸(西原宏一)
- 相互関税のベース引き上げも伝わるが押し目待ちも、ドル相場は素直に先ざきを織り込み強含みに(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)