
高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
2009年04月10日(金)のFXニュース(2)
-
2009年04月10日(金)08時58分
与謝野財務相
中期プログラムの見直し、6月の骨太方針に反映
大手行の通期業績、赤字になっても不思議ではないPowered by ひまわり証券 -
2009年04月10日(金)08時55分
「大手行の通気赤字・・・」=与謝野財務相
与謝野財務・金融・経済財政担当相は10日午前、閣議後の会見で、「大手銀行の通期業績が赤字になっても不思議ではない」と語った。
財務相は、大手行の業績について「いろんなものを積極的に償却しているんだろうと思う」とコメントし、大手行が与信コストの前倒し計上や保有株式の損失などを進めているとの認識を示した。Powered by NTTスマートトレード -
2009年04月10日(金)08時54分
3月日銀会合議事要旨
長国買い入れ、増額する場合は銀行券ルールのもとでできる限り大幅な増額行うこと適当−何人かの委員
長国買い入れに関する対外説明は従来以上に丁寧に行っていく必要−多くの委員
4月展望レポートでは、成長見通しについて下方修正する可能性高い−何人かの委員
世界経済、最終需要が回復していく展望いまだ開けず下振れリスクに注意−多くの委員
国際金融資本市場は再び緊張の度合いがやや高まっている−多くの委員Powered by ひまわり証券 -
2009年04月10日(金)08時50分
日銀金融政策決定会合議事録要旨
○強い意志示すためできる限り大幅な国債買入増額
○足元までの経済状況は一層厳しさを増している
○雇用所得環境の悪化の影響はこれから本格化の可能性Powered by セントラル短資FX -
2009年04月10日(金)08時33分
市況-ユーロ急落
ウェリンク・オランダ中銀総裁による「ECBの政策金利には幾分の利下げ余地ある」が材料視された。同氏は3日も「さらなる利下げの可能性は排除できない」としている。
ユーロ/ドル 1.3110-15Powered by ひまわり証券 -
2009年04月10日(金)07時45分
ウェリンク・オランダ中銀総裁
ECBの政策金利には幾分の利下げ余地ある
ECBは近く金利政策以外の政策措置決定するPowered by ひまわり証券 -
2009年04月10日(金)07時21分
4月10日の主な指標スケジュール
04/10 予想 前回
08:50(日)日銀金融政策決定会合議事要旨
27:00(米)月次財政収支 -160.0B -48.2BPowered by セントラル短資FX -
2009年04月10日(金)06時06分
4/09 NYサマリー
9日のNY外国為替市場では、ドルが上昇した。
米銀大手ウェルズ・ファーゴの第1四半期の好決算が好感され、NYダウが前日比200ドル超の上昇となると、リスク懸念後退観測から円売り・ドル買いが強まった。また、2月の米貿易収支の赤字幅が縮小したことや、新規失業保険申請件数も予想比改善となったことも重なり、ドル/円は一時本日の最値となる1ドル=100.55円をつけた。その後は、明日からの感謝祭休暇入りを控えてポジション調整主導の動きとなり、ドル/円は100円台半ばでの揉み合いとなったまま、NY市場の引けを迎えた。
ユーロ/ドルは、株価上昇を好感したドル買いから、1ユーロ=1.3220ドル割れでのストップロス注文を巻き込んで、現地時間正午過ぎには本日のユーロ安値の1ユーロ=1.3127ドルまで下落した。ユーロ売り一巡後は、感謝祭休暇入りを前にポジション調整の買い戻しによりユーロ/ドルは下げ止まり、1.31ドル台半ば近辺での揉み合いとなった。
日本時間6:00現在(BIDレート)
ドル/円 100.39 ユーロ/円 132.20 ユーロ/ドル1.3169Powered by NTTスマートトレード -
2009年04月10日(金)05時48分
Flash News NY時間午後
ドルは上昇。ウェルズ・ファーゴの第1四半期の収益予想が30億ドルと過去最高益になるとの報から、米金融機関の決算をめぐる懸念が和らいだ事が好感された。また、貿易収支が予想(-360億USD)を上回る結果となった事も後押しした。円は下落。白川日銀総裁がゼロ金利政策について「特定の選択肢を最初から排除すべきでない」とのコメントから、ゼロ金利の可能性を除外しなかったと解釈されたことが重しとなった。スイスフランは下落、3月の失業率が3.3%とここ2年で最悪の水準となったことが嫌気された。カナダドルは下落。3月の雇用統計で雇用ネット変化率が予想以上に悪化したことに加え、失業率が8.0%と02年1月以来の高水準となった事が嫌気された。
ドル/円 100.35-37 ユーロ/円 132.09-16 ユーロ/ドル 1.3158-65Powered by ひまわり証券 -
2009年04月10日(金)05時00分
NY後場概況--円売り優勢
NYダウが前日比240ドル高まで上げ幅を拡大したことをきっかけに、リスク回避の動きが
緩和。原油高の影響もあり、豪ドル円が一時72円25銭付近まで値を上げ本日最高値を
更新する等オセアニア通貨がクロス円の上昇を牽引。また、連休を前にしたポジション調整の
動きからユーロ売りドル買いの流れが強まっており、ドル円は一時100円半ばまで上値拡大。
途中、国際的格付会社による日本3大メガバンク格下げ報道も円売りをサポートしている模様。
4時56分現在、ドル円100.41-43、ユーロ円132.16-21、ユーロドル1.3163-68で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年04月10日(金)04時59分
市況-CME225
CME225先物はNY株式市場の上昇を受け、大幅高となっている。アジア時間での株式や為替へ影響する可能性も。
CME225 9145円(415円高)Powered by ひまわり証券 -
2009年04月10日(金)03時20分
ハーパー・カナダ首相
最新の雇用統計は「よくないニュース」
Powered by ひまわり証券 -
2009年04月10日(金)03時09分
ホーニング・カンザスシティ連銀総裁
時価会計については改善可能な範囲で再考する余地はある
Powered by ひまわり証券 -
2009年04月10日(金)02時32分
サマーズNEC(米国家経済会議)委員長
いまだ米国経済は、「かなりの下降気流」になっている
Powered by ひまわり証券 -
2009年04月10日(金)02時00分
格付け機関フィッチ
日本の3大銀行の見通しを「ネガティブ」
Powered by ひまわり証券
2009年04月10日(金)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2009年04月10日(金)15:58公開FXでマネーゲームそのものを楽しめば利益は自然とついてくる
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」 -
2009年04月10日(金)07:08公開4月10日(金)■「イースター休暇」でほとんどの市場が休場。
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月04日(金)18時37分公開
米ドル/円は、148円台や200日移動平均線を試す動きも覚悟すべき! 米ドルに対する行きすぎた先安感の反動はしばらく続… -
2025年07月04日(金)15時14分公開
身構えていた雇用統計は予想以上に良くドル全面高、円独歩安も進み実質命令書で円相場のゆくえ気がかり -
2025年07月04日(金)11時04分公開
米ドル/円は一時145円台に到達!強い米雇用統計でFRBの早期利下げ観測が吹き飛んだ!米ドル相場は不安定だがリスクオン… -
2025年07月04日(金)10時12分公開
ドル円急騰145円!米雇用統計受け利下げ観測後退。ドル円持合い継続中、米国株最高値。投資戦略は? -
2025年07月04日(金)07時11分公開
7月4日(金)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『米国が独立記念日で休場となる点』、そして『米ドル、日本… - 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- 注目!FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル/円は、148円台や200日移動平均線を試す動きも覚悟すべき! 米ドルに対する行きすぎた先安感の反動はしばらく続く。日本株は秋口まで好調を維持するか(陳満咲杜)
- 米ドル/円は一時145円台に到達!強い米雇用統計でFRBの早期利下げ観測が吹き飛んだ!米ドル相場は不安定だがリスクオンからの円安で伸びる可能性あり(今井雅人)
- 7月4日(金)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『米国が独立記念日で休場となる点』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 身構えていた雇用統計は予想以上に良くドル全面高、円独歩安も進み実質命令書で円相場のゆくえ気がかり(持田有紀子)
- ユーロ円はまず昨年高値175.43円、中期で180円を目指す展開へ! 欧州通貨が強く、ユーロ/米ドルは1年後1.25ドル目指すとの話も。米ドル/円も底堅くクロス円が続伸(西原宏一)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)