
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2009年04月09日(木)のFXニュース(7)
-
FXニュース:2009年04月09日(木)20時33分
与謝野財務相
赤字国債は7−8兆円程度
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年04月09日(木)20時12分
市況-ポンド
政策金利は予想通りの据え置きとなり、為替相場にそれほど影響は見られず。
ポンド/円 1476.73-82 ポンド/ドル 1.4659-67
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年04月09日(木)20時04分
BOE(英中銀)
英中銀、政策金利を0.5%で据え置き
750億ポンドの資産買入れを継続
資産買入れの完了にあと2ヶ月かかる見通しPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年04月09日(木)20時02分
カナダ経済指標
( )は事前予想
失業率-3月:8.0%(8.0%)
雇用ネット変化率-3月:-6.13万人(-5.0万人)Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年04月09日(木)20時00分
英・BOE政策金利
英・BOE政策金利
前回:0.50%
予想:0.50%
結果:0.50%
カナダ・3月失業率
前回:7.7%
予想:8.0%
今回:8.0%
カナダ・3月雇用ネット変化率
前回:-8.26万人
予想:-5.00万人
今回:-6.13万人Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2009年04月09日(木)20時00分
英経済指標
BOE(英中銀)は予想通り政策金利を0.50%に据え置くことを決定
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年04月09日(木)20時00分
カナダ 3月雇用統計
3月失業率 8.0%(市場予想 8.0%)
3月雇用ネット変化 -6.13万件 (市場予想 -5.0万件)Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2009年04月09日(木)20時00分
英 BOE政策金利発表
イングランド銀行は、政策金利を0.50%に据え置くことを決定した。
Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2009年04月09日(木)19時39分
Flash News 欧州時間正午
ドル/円・クロス円ともに方向感に欠ける動きとなっている。20:00に発表予定のBOE(英中銀)政策金利、カナダ雇用統計を意識しての様子見ムードが強い。今回のBOE政策金利は、0.50%に据え置かれるとの予想が多勢となっており、サプライズはない見込み。しかし今後の量的緩和策について何か進展があれば、それをきっかけに相場が大きく動意付く可能性も。カナダの失業率は予想8.0%と前回の7.7%からさらに悪化すると見られており、カナダ経済の低迷が長引いていることを改めて確認することとなりそうだ。
ドル/円 100.11-13 カナダ/円 80.99-07 ポンド/円 146.96-05Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年04月09日(木)19時01分
独経済指標
( )は事前予想
鉱工業生産-2月:-2.9%(-3.0%)
鉱工業生産-2月(前年比):-20.6%(-21.7%)
*前回修正
-7.5%→-6.1%
-19.3%→-17.9%Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年04月09日(木)19時00分
独 2月鉱工業生産
2月鉱工業生産
前月比 -2.9%(市場予想 -3.0%)
前年比 -20.6%(市場予想 -21.7%)Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2009年04月09日(木)19時00分
独・2月鉱工業生産(前月比/季調済)
独・2月鉱工業生産(前月比/季調済)
前回:-7.5%
予想:-3.0%
今回:-2.9%
独・2月鉱工業生産(前年比/季調前)
前回:-19.3%
予想:-21.7%
今回:-20.6%Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2009年04月09日(木)18時33分
ノボトニー・オーストリア中銀総裁
ECB(欧州中銀)の政策金利を1%以下にすることは、議論の対象となろう
ECB(欧州中銀)が社債を購入するのは非常に賢明であるPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年04月09日(木)18時13分
欧州前場概況-ドル円クロス円反落
イースター休暇を控えて市場流動性が低下していることもありドル円クロス円での円売りの勢いが一服。
ユーロ円は133円半ばの高値から一時132円65銭付近まで下落、ドル円は一時100円割れとなるなど
ポジション調整的な動きにドル円クロス円が値を崩す展開。ただ、この後BOE政策金利が発表される
ポンドは英系銀行の分離報道が蒸し返されポンドドルが一時1.4625付近まで下値を拡大し本日安値を
更新するなど弱含みとなっている。
午後6時18分現在、ドル円99.96-98、ユーロ円133.12-17、ユーロドル1.3319-22で推移している。Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2009年04月09日(木)18時13分
市況-ポンド下落
17:30に発表された英貿易収支は、予想の-76.00億GBPよりも下落幅を縮小する-73.15億GBPという結果になった。為替への影響はほぼ見られず、ポンドは特にユーロに対し下落幅を拡大している。今日は20:00にBOE(英中銀)による政策金利発表が予定されている。市場では0.50%での据え置き予想が優勢となっている。
ポンド/円 146.56-65 ユーロ/ポンド0.9072-77Powered by ひまわり証券
2023年01月31日(火)の最新のFXニュース
-
[NEW!]NY市場動向(午後0時台):ダウ63ドル安、原油先物0.97ドル安(02:22)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、堅調(02:05)
-
NY外為:ユーロ高値から反落、域内リセッション懸念根強い、独Q4GDPが予想外のマイナス(訂正)(01:38)
-
ロンドンフィキシング、月末前日はユーロポンドの売りに(01:02)
-
【市場反応】米1月ダラス連銀製造業活動指数、予想以上に改善、ドル続伸(00:58)
-
ユーロ円 142.00円超えられず、141円後半で推移(00:55)
-
【速報】ドル・円130.36円、26日来のドル高、米1月ダラス連銀製造業活動指数が予想以上に改善(00:38)
-
【速報】米・1月ダラス連銀製造業活動指数は予想を上回り‐8.4(00:32)
-
NY市場動向(午前10時台):ダウ65ドル高、原油先物0.78ドル安(00:28)
-
ドル円 130.20円近辺、米金利の動きにも反応限定的(00:26)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、底堅い(00:04)
-
【NY為替オープニング】米長期金利上昇でドル堅調、FOMC待ち(00:00)
-
NY外為:ドル・円130円台、ドル堅調、長期金利が上昇(23:23)
-
【速報】ドル・円130.10円、ドル堅調、米10年債利回り3.54%(22:41)
-
【NY市場の経済指標とイベ ント】(22:10)
-
欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、強含み(22:06)
-
ロシア外務省:中国との関係を新たな水準へ引き上げたい(21:45)
-
世界保健機関:新型コロナウイルスは国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態(21:28)
-
ドル円 130.25円前後までじり高、米10年債利回りが3.55%台まで上昇(20:55)
-
ドル・円は底堅い、米金利にらみ(20:22)
-
欧州外国為替市場概況・20時 ドル円、伸び悩み(20:06)
-
ドル・円は上げ渋り、欧州通貨は堅調(19:26)
-
NY為替見通し=ニック・ティミラオス記者の続報に要注目か(19:05)
-
【速報】ユーロ圏・1月景況感指数は予想を上回り99.9(19:02)
-
ユーロドル 1.0903ドルまでじり高、ドイツ10年国債利回りが上昇気味(18:53)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2023年
- 01月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月


- ・ユーロ/円を両建てするテクニカル重視のプレイヤーと、それをマネする初心者が、20日間で80万円弱の利益!第22回トラッキングトレードガチンコバトルスタート
- ・FXで年齢18歳から口座を開設できるFX会社を調査。FXデビューにおすすめの口座も紹介!
- ・2023年1月31日20時~「ライブ配信!志摩力男」開催!メルマガ配信も好調!FXプロトレーダー志摩力男が2023年FXトレード新戦略を本音で語る!
- ・FX初心者では到底できない、トラッキングトレードの細かな調整も、マネトレードであっさり実践。急激な円高進行に日銀ショックの追い打ち、バトルの行方は?
- ・イレギュラーなFX取引時間に注意! 2022年~2023年のクリスマス&年末年始でもっとも気を付けたいのは12月26日(月)! 終日取引できないFX会社も…
- ★「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう

ビットコイン/円-60056.003021784.00 ![]() |
ビットコイン/米ドル-611.000023140.0000 ![]() |
ビットコイン/ユーロ-559.200021297.3000 ![]() |


- 1月30日(月)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『月末要因(明日が1月月末最後)』、『明後日2月1日にFOMC金融政策発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は、日銀次期総裁が雨宮氏となれば、1円程度上がるイメージ。退任した豊田章男社長が大穴!?「令和臨調」共同代表の翁氏が、次期副総裁となれば円高リスク(西原宏一&大橋ひろこ)
- ドル円→FOMC・パウエル議長会見後の値動きに注目!S&P500指数→レジスタンスラインしっかり抜けるか?(FXデイトレーダーZERO)
- 米ドルはそろそろ底打ちか。利上げの終了や年後半の利下げまでも織り込みながら売られてきたので、2月FOMCを通過すれば米ドルが買い戻される可能性は高い!(陳満咲杜)
- 【1月30日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)


- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社おすすめ比較」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)