ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

トレーディングビュー
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2009年04月14日(火)のFXニュース(3)

  • 2009年04月14日(火)10時30分
    3月NAB企業信頼感

    3月NAB企業信頼感 -13(前回 -22)
    3月NAB企業景況感 -17(前回 -20)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年04月14日(火)10時02分
    「ドル/円が100円割れ」=14日午前

    14日午前の東京外国為替市場ではドル/円が下落。
    本邦実需筋による仲値での円売りや、日経平均株価の上昇を受けてドル/円は一時1ドル=100.40円近辺まで上昇したが、仲値設定後、日経平均が反落となると、円売りを持ち込んでいた短期筋のストップロスを巻き込んで1ドル=99.95円割れまで下落している。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年04月14日(火)09時49分
    Flash News アジア時間午前

    朝方発表された、NZ小売売上高は0.2%と事前予想を上回る結果となった。ただ、自動車を除くと-0.1%となっており、今回の数値の上昇は自動車販売の増加が数値の上昇に寄与したとみられる。また、1-3月期のシンガポールGDPが-19.7%となる等、経済の減速が強い中、シンガポール金融管理局(MAS)は「金融緩和、シンガポールドル変動幅を修正し事実上の切り下げ」を発表した。ただ、声明の中で「シンガポールドルが過度に下落する理由はない」との認識を示している事もあり、シンガポールドルは反発している。

    ドル/円 100.28-30 NZドル/円 59.23-31 シンガポールドル/円 66.74-79

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年04月14日(火)09時24分
    与謝野財務相

    09年度税収見通し、政府経済見通し改定に伴ってただちに示せるものではない
    政府経済修正見通し、補正予算提出時期までに成し遂げたい
    骨太方針2006も合理性ある説明可能なものに変更必要
    歳出削減のスピード感は念頭にない=骨太方針2006見直しで

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年04月14日(火)09時14分
    「Sドル変動幅を修正」=MAS

    シンガポール金融管理局(MAS)は14日、シンガポールドルの名目実効為替レート(NEER)の許容変動幅の中心値を修正し、事実上の金利切り下げを行った。金融政策の緩和は2003年以降で2度目となる。
    市場では、MASが金融危機による経済への影響緩和に向け、シンガポールドルを下落させるため、この金融緩和措置をとると予想されていた。
    MASは、政策金利の代わりにシンガポールドルの対バスケット通貨の変動幅を調整することで金融政策を実施している。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年04月14日(火)09時10分
    MAS(シンガポール金融管理局)

    金融緩和、シンガポールドルの変動幅を修正し事実上の切り下げ

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年04月14日(火)09時05分
    シンガポール政府

    2009年GDP伸び率予想を-6%〜-9%に下方修正(従来予想は-2%〜-5%)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年04月14日(火)09時05分
    シンガポール・1Q-GDP(前年比)

    シンガポール・1Q-GDP(前年比)

    前回: -4.2%
    予想: -9.1%
    今回:-11.5%

    シンガポール・1Q-GDP(年率/前期比)

    前回:-16.4%
    予想: -9.6%
    今回:-19.7%

  • 2009年04月14日(火)08時53分
    市況-シンガポールドル

    シンガポール金融管理局が本日発表を予定している半期金融政策声明で名目実行為替レートの許容幅を引き下げるのでは?と見込まれている。発表時間などは未定。

    シンガポールドル/円 66.23-28

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年04月14日(火)08時17分
    「第1四半期決算が改善」=ゴ−ルドマン・サックス

    米金融大手ゴールドマン・サックス・グループ(GS)が13日発表した2009年第1四半期(3月27日まで)決算は、純利益が市場予想を上回った。
    09年第1四半期の普通株主に対する純利益は16億6000万ドル(1株当たり3.39ドル)、収入は94億3000万ドルだった。
    08年第1四半期(2月29日まで)は14億7000万ドル(同3.23ドル)。
    ゴールドマンの会計年度末は今年から、これまでの11月下旬から12月下旬に変更となる。
    市場の予想は、1株利益が1.64ドル、収入は72億ドル。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年04月14日(火)08時17分
    「第1四半期決算が改善」=ゴ−ルドマン・サックス

    米金融大手ゴールドマン・サックス・グループ(GS)が13日発表した2009年第1四半期(3月27日まで)決算は、純利益が市場予想を上回った。
    09年第1四半期の普通株主に対する純利益は16億6000万ドル(1株当たり3.39ドル)、収入は94億3000万ドルだった。
    08年第1四半期(2月29日まで)は14億7000万ドル(同3.23ドル)。
    ゴールドマンの会計年度末は今年から、これまでの11月下旬から12月下旬に変更となる。
    市場の予想は、1株利益が1.64ドル、収入は72億ドル。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年04月14日(火)08時17分
    「第1四半期決算が改善」=GS

    米金融大手ゴールドマン・サックス・グループ(GS)が13日発表した2009年第1四半期(3月27日まで)決算は、純利益が市場予想を上回った。
    09年第1四半期の普通株主に対する純利益は16億6000万ドル(1株当たり3.39ドル)。08年第1四半期(2月29日まで)は14億7000万ドル(同3.23ドル)、収入は94億3000万ドル。
    ゴールドマンの会計年度末は今年から、これまでの11月下旬から12月下旬に変更となる。
    市場の予想は、1株利益が1.64ドル、収入は72億ドルだった。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年04月14日(火)07時56分
    市況-NZ小売売上高

    ニュージーランドの小売売上高-2月は0.2%と08年9月以来のプラスとなった。小売売上高-2月(除自動車)は08年12月以来のマイナス。

    NZドル/円 59.14-22

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年04月14日(火)07時46分
    NZ経済指標

    ( )は事前予想

    小売売上高-2月:0.2% (-0.5%)
    小売売上高-2月(除自動車):0.1%(-0.1%)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年04月14日(火)07時46分
    NZ・2月小売売上高指数(前月比)

    NZ・2月小売売上高指数(前月比)

    前回:-1.1%
    予想:-0.5%
    今回:+0.2%

    NZ・2月小売売上高指数(除く自動車)

    前回:+0.3%
    予想:-0.1%
    今回:-0.1%

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

100万口座達成!

GMOクリック証券[FXネオ]

最短即日取引可能なGMOクリック証券!

link

最小1通貨から取引可能!

SBI FXトレード

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 ザイ投資戦略メルマガ バイナリーオプション比較
スワップポイント比較 ザイ投資戦略メルマガ バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




志摩力男