
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2009年04月14日(火)のFXニュース(3)
-
FXニュース:2009年04月14日(火)10時30分
3月NAB企業信頼感
3月NAB企業信頼感 -13(前回 -22)
3月NAB企業景況感 -17(前回 -20)Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2009年04月14日(火)10時02分
「ドル/円が100円割れ」=14日午前
14日午前の東京外国為替市場ではドル/円が下落。
本邦実需筋による仲値での円売りや、日経平均株価の上昇を受けてドル/円は一時1ドル=100.40円近辺まで上昇したが、仲値設定後、日経平均が反落となると、円売りを持ち込んでいた短期筋のストップロスを巻き込んで1ドル=99.95円割れまで下落している。Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2009年04月14日(火)09時49分
Flash News アジア時間午前
朝方発表された、NZ小売売上高は0.2%と事前予想を上回る結果となった。ただ、自動車を除くと-0.1%となっており、今回の数値の上昇は自動車販売の増加が数値の上昇に寄与したとみられる。また、1-3月期のシンガポールGDPが-19.7%となる等、経済の減速が強い中、シンガポール金融管理局(MAS)は「金融緩和、シンガポールドル変動幅を修正し事実上の切り下げ」を発表した。ただ、声明の中で「シンガポールドルが過度に下落する理由はない」との認識を示している事もあり、シンガポールドルは反発している。
ドル/円 100.28-30 NZドル/円 59.23-31 シンガポールドル/円 66.74-79Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年04月14日(火)09時24分
与謝野財務相
09年度税収見通し、政府経済見通し改定に伴ってただちに示せるものではない
政府経済修正見通し、補正予算提出時期までに成し遂げたい
骨太方針2006も合理性ある説明可能なものに変更必要
歳出削減のスピード感は念頭にない=骨太方針2006見直しでPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年04月14日(火)09時14分
「Sドル変動幅を修正」=MAS
シンガポール金融管理局(MAS)は14日、シンガポールドルの名目実効為替レート(NEER)の許容変動幅の中心値を修正し、事実上の金利切り下げを行った。金融政策の緩和は2003年以降で2度目となる。
市場では、MASが金融危機による経済への影響緩和に向け、シンガポールドルを下落させるため、この金融緩和措置をとると予想されていた。
MASは、政策金利の代わりにシンガポールドルの対バスケット通貨の変動幅を調整することで金融政策を実施している。Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2009年04月14日(火)09時10分
MAS(シンガポール金融管理局)
金融緩和、シンガポールドルの変動幅を修正し事実上の切り下げ
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年04月14日(火)09時05分
シンガポール政府
2009年GDP伸び率予想を-6%〜-9%に下方修正(従来予想は-2%〜-5%)
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年04月14日(火)09時05分
シンガポール・1Q-GDP(前年比)
シンガポール・1Q-GDP(前年比)
前回: -4.2%
予想: -9.1%
今回:-11.5%
シンガポール・1Q-GDP(年率/前期比)
前回:-16.4%
予想: -9.6%
今回:-19.7%Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2009年04月14日(火)08時53分
市況-シンガポールドル
シンガポール金融管理局が本日発表を予定している半期金融政策声明で名目実行為替レートの許容幅を引き下げるのでは?と見込まれている。発表時間などは未定。
シンガポールドル/円 66.23-28Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年04月14日(火)08時17分
「第1四半期決算が改善」=ゴ−ルドマン・サックス
米金融大手ゴールドマン・サックス・グループ(GS)が13日発表した2009年第1四半期(3月27日まで)決算は、純利益が市場予想を上回った。
09年第1四半期の普通株主に対する純利益は16億6000万ドル(1株当たり3.39ドル)、収入は94億3000万ドルだった。
08年第1四半期(2月29日まで)は14億7000万ドル(同3.23ドル)。
ゴールドマンの会計年度末は今年から、これまでの11月下旬から12月下旬に変更となる。
市場の予想は、1株利益が1.64ドル、収入は72億ドル。Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2009年04月14日(火)08時17分
「第1四半期決算が改善」=ゴ−ルドマン・サックス
米金融大手ゴールドマン・サックス・グループ(GS)が13日発表した2009年第1四半期(3月27日まで)決算は、純利益が市場予想を上回った。
09年第1四半期の普通株主に対する純利益は16億6000万ドル(1株当たり3.39ドル)、収入は94億3000万ドルだった。
08年第1四半期(2月29日まで)は14億7000万ドル(同3.23ドル)。
ゴールドマンの会計年度末は今年から、これまでの11月下旬から12月下旬に変更となる。
市場の予想は、1株利益が1.64ドル、収入は72億ドル。Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2009年04月14日(火)08時17分
「第1四半期決算が改善」=GS
米金融大手ゴールドマン・サックス・グループ(GS)が13日発表した2009年第1四半期(3月27日まで)決算は、純利益が市場予想を上回った。
09年第1四半期の普通株主に対する純利益は16億6000万ドル(1株当たり3.39ドル)。08年第1四半期(2月29日まで)は14億7000万ドル(同3.23ドル)、収入は94億3000万ドル。
ゴールドマンの会計年度末は今年から、これまでの11月下旬から12月下旬に変更となる。
市場の予想は、1株利益が1.64ドル、収入は72億ドルだった。Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2009年04月14日(火)07時56分
市況-NZ小売売上高
ニュージーランドの小売売上高-2月は0.2%と08年9月以来のプラスとなった。小売売上高-2月(除自動車)は08年12月以来のマイナス。
NZドル/円 59.14-22Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年04月14日(火)07時46分
NZ経済指標
( )は事前予想
小売売上高-2月:0.2% (-0.5%)
小売売上高-2月(除自動車):0.1%(-0.1%)Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年04月14日(火)07時46分
NZ・2月小売売上高指数(前月比)
NZ・2月小売売上高指数(前月比)
前回:-1.1%
予想:-0.5%
今回:+0.2%
NZ・2月小売売上高指数(除く自動車)
前回:+0.3%
予想:-0.1%
今回:-0.1%Powered by セントラル短資FX
2022年05月21日(土)の最新のFXニュース
-
NY市場動向(取引終了):ダウ8.77ドル高(速報)、原油先物0.79ドル高(15:49)
-
世界各国通貨に対する円:対ドル0.09%安、対ユーロ0.18%高(15:48)
-
【来週の注目イベント】FOMC議事録、米PCEコア、Q1GDP改定値、ダボス世界経済フォーラム(07:10)
-
NY金先物は下げ渋り、利食い売りは一巡(07:00)
-
大証ナイト終値26750 円、通常取引終値比20円安(06:05)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・20日 ユーロドル、反落(06:05)
-
【速報】 ダウがプラスに回復、大規模なオプション満期で荒い展開継続(05:00)
-
5月20日のNY為替・原油概況(04:58)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、下げ渋り(04:06)
-
欧州主要株式指数、反発(03:59)
-
欧州マーケットダイジェスト・20日 株高・ユーロ一転下落(03:25)
-
NY市場動向(午後2時台):ダウ420ドル安、原油先物1.83ドル高(03:19)
-
NY外為:リスクオフの円買い、黒田日銀総裁は緩和継続の意向再表明も(02:26)
-
【速報】ドル円127.66円、リスク回避の円買い(02:05)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、弱含み(02:05)
-
【速報】米株下げ加速、S&Pは弱気相場入り、ダウ400ドル超安(01:43)
-
G7財務相・中銀総裁「198億ドルのウクライナ支援を表明」(01:28)
-
フィンランド、ロシアがガス供給を21日に停止(01:22)
-
[ドル・円通貨オプション] OP売り、ドル円相場の上昇一服(01:20)
-
NY市場動向(午後0時台):ダウ244ドル安、原油先物0.51ドル高(01:19)
-
【速報】米10年債利回り2.8%割れ(01:15)
-
【速報】米株下げ幅拡大、ダウ373ドル安(01:13)
-
NY外為:リスクオフ再燃、米株下落に転じる、ダウ300ドル近く下げる(00:30)
-
豪ドル円 89円後半まで上値を切り下げる、米株が軟調(00:15)
-
【速報】ドル円再び127円台、リスクオフ再開、ダウ200ドル超安(00:10)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月

- ザイFX!経由の口座開設者限定特典が盛りだくさん!魅力的なキャンペーンを一挙にご紹介!
- 【ご協力のお願い】読者アンケートへのご回答をお願いいたします!
- 元国会議員・今井雅人のトレードはめちゃくちゃシンプル。週1~2回のエントリーで効率よく利益をあげられるFXトレード手法をメルマガで大公開!
- 元為替ディーラーのJFX小林芳彦社長に聞く!スキャルピング上達のコツとは?
- トレンドは永遠に続かない?20年ぶりの円安 相場で第19回ガチンコバトル開幕。上昇が続く相場で自動売買を運用する際の注意点は?
- 世界で人気のチャート分析ツール TradingViewの有料版でしか使えない機能を無料で使う裏ワザとは?
- 合計1万通貨の取引で6000円がもらえる! LINE FXは初心者にもおすすめ!
- ・元ゴールドマン・サックス志摩力男の「週刊!志摩力男」が始動!YouTubeでも完全無料でいつでも視聴できる!
- ・トレンドは永遠に続かない? 20年ぶりの円安相場で第19回ガチンコバトル開幕。上昇が続く相場で自動売買を運用する際の注意点は?
- ・FXで年齢18歳から口座を開設できるFX会社を調査。FXデビューにおすすめの口座も紹介!
- ・総額1億円! 外為どっとコムの創業20周年記念キャンペーン応募には、口座が必要。新規開設で5000円ゲットなど太っ腹キャンペーンも
- ・AKB48武藤十夢は、荒れ狂う為替相場を華麗に乗りこなし、爆益トレード達成!?4月11日(月)21時~完全無料ライブ配信
- ★ 米ドル/円スプレッド0.0銭原則固定恒常化のFX業者が登場?!


- 米ドル/円は、150円超えがあってもおかしくない。米ドルは短期スパンでは買われすぎでも、中長期では一段と上昇しやすい(陳満咲杜)
- 5月20日(金)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米ドルと日本円、ユーロの方向性』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円が、レンジ相場に入り込んでしまった原因は? 今は相場の流れに合わせて、トレード戦略を変えていく必要(今井雅人)
- 米ドル/円は129円台後半では大きな売りに落とされる動きに。もし米国経済が景気後退に陥るなら、マーケットはどう動くのか?(志摩力男)
- ユーロ/米ドルの反発に警戒! 当局者が「ユーロ安は驚異」と指摘。金利先物市場では、ECBの年4回の利上げを織り込む動き(西原宏一)


- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FXに入門したての人は必見!
「FXの基礎知識入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)