ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2009年04月09日(木)のFXニュース(6)

  • 2009年04月09日(木)17時33分
    英経済指標

    ( )は事前予想

    生産者仕入価格-3月:1.0%(0.9%)
    生産者仕入価格-3月(前年比):-0.4%(-0.7%)
    生産者出荷価格-3月:0.1%(0.1%)
    生産者出荷価格-3月(前年比):2.0%(2.1%)
    商品貿易収支-2月:-73.15億GBP(-76.00億GBP)

    *前回修正
    生産者仕入価格:0.6%→0.9%
    生産者仕入価格(前年比):0.5%→1.0%
    生産者仕入価格:0.1%→0.0%
    生産者仕入価格(前年比):3.1%→3.0%
    商品貿易収支:-77.45億GBP→-78.21億GBP

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年04月09日(木)17時30分
    英・2月商品貿易収支

    英・2月商品貿易収支

    前回:-77.45億ポンド
    予想:-76.00億ポンド
    今回:-73.15億ポンド

    英・2月商品貿易収支(EU25ヶ国以外)

    前回:-57.04億ポンド
    予想:-55.00億ポンド
    今回:-39.64億ポンド

    英・2月貿易収支

    前回:-35.85億ポンド
    予想:-34.50億ポンド
    今回:-32.48億ポンド

  • 2009年04月09日(木)17時30分
    英 2月商品貿易収支他

    2月商品貿易収支 -73.15億ポンド(市場予想 -76億ポンド)
    3月生産者仕入価格
    前月比  1.0%(市場予想  0.9%)
      前年比 -0.4%(市場予想 -0.7%) 
    3月生産者出荷価格
    前月比  0.1%(市場予想  0.1%)
      前年比  2.0%(市場予想  2.1%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年04月09日(木)17時24分
    ECB(欧州中銀)月報−4月

    ユーロ圏でのインフレ圧力は緩和されており、経済状況は今年度いっぱい非常に弱いままであるということが予想されている

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年04月09日(木)17時09分
    Flash News 欧州時間午前

    欧州株式市場は上昇して取引きを開始したが、その後若干下落している。為替は白川日銀総裁によるゼロ金利政策への言及報道から、一時円売りが加速していたものの、現在は落ち着きを取り戻している。またポンドには海外勢の売りが観測され、対主要通貨で大幅下落となっており、ポンド/ドルは今日の安値圏での取引きとなっている。NYダウ先物は16:53時点で、7857(+64)と堅調に推移。

    ドル/円 100.17-19 ユーロ/円 133.28-33 ポンド/円 147.16-25 ユーロ/ポンド 0.9053-58

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年04月09日(木)17時02分
    4/09 東京サマリー

    9日の東京外国為替市場は、株価上昇を背景に円を売る動きが広がり、ドル/円、クロス円ともに堅調に推移した。

    ドル/円は、100円台を回復した。仲値にかけてドル不足観測から一時100円付近まで上昇するなど、朝方から99円台後半で堅調に推移した。2月の機械受注が5か月ぶりにプラスに転じたことや政府与党の追加経済対策への期待感から日経平均が反発し、投資家のリスク許容度が改善するとの見方が広がったことが、ドル買い安心感へとつながった模様。ただ、100円台では輸出企業の売りも出やすく、上値の重い展開となっている。日経平均は300円を超える上げとなり、8916円06銭で取引を終了した。

    クロス円も総じて小幅高。イースターを控えてポジション調整の動きが活発化、売買が交錯する中、株価上昇を背景に円売りが優勢となっている。ユーロ/円は一時133円台半ば、ポンド/円は一時148円付近まで上昇した。しかし、英政策金利発表を控えていることや、ユーロ圏の景気悪化懸念から利益確定の売りなどで上値を抑えられる展開となっている。

    日本時間17:00現在(BIDレート)
    米ドル/円 100.11  ユーロ/円 133.26  ユーロ/ドル 1.3309

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年04月09日(木)16時43分
    ボネロ・マルタ中銀総裁

    2010年のユーロ圏経済は0.1%の緩やかな回復を予想

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年04月09日(木)16時40分
    麻生首相

    2020年には実質GDPを120兆円押し上げ、400万人の雇用機会創出が可能
    当面3年間で累計40〜60兆円の需要創出、140〜200万人の雇用創出を実現

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年04月09日(木)16時34分
    トリシェECB(欧州中銀)総裁

    強いドルは米国の国益とのバーナンキFRB議長・ガイトナー米財務長官・オバマ米大統領の発言を歓迎
    すべての国が責任を持つことが重要=為替について
    金融政策の「出口戦略」は、非伝統的措置を解除する道筋を意味する

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年04月09日(木)16時31分
    スウェーデン経済指標

    ( )は事前予想

    鉱工業生産-2月:-2.2%(-1.9%)
    鉱工業生産-2月(前年比):-22.9%(-21.3%)
    工業受注-2月:-3.4%
    工業受注-2月(前年比):-30.0%

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年04月09日(木)15時45分
    Flash News 欧州時間-速報

    円売り優勢に。白川日銀総裁の「(ゼロ金利政策について)特定の選択肢を最初から排除すべきでない」とのコメントが、”総裁はゼロ金利の可能性を排除していない”と解釈された。

    ドル/円 100.12-17 ユーロ/円 133.15-20 ユーロ/ドル 1.3300-05

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年04月09日(木)15時39分
    市況-円、更に軟調推移

    白川日銀総裁による「(ゼロ金利政策について)特定の選択肢を最初から排除すべきでない」とコメントが意識されている。

    ユーロ/円 133.17-22

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年04月09日(木)15時37分
    東京後場概況-クロス円じり高

    日経平均が午後から一段高となる中、クロス円を中心に円売りが活発化。
    豪ドル円は一時71円45銭付近まで上昇。ドル円も100円台を回復。しかしながら、
    ドル円は本邦輸出筋からとみられる売りが散見され上値は重くなってきている模様。
    イースター休暇を控え海外勢のポジション調整的な動きを見極めようとする空気も漂う
    相場展開となっている。ただ、ポンドに関しては今晩のBOE政策金利発表に注目が
    集まっている。

    15時37分現在、ドル円100.12-14,ユーロ円133.13-18,ユーロドル1.3301-04で
    推移している。

  • 2009年04月09日(木)15時28分
    4/09 海外市場の注目点

    日本時間
    17:30 英 2月商品貿易収支、3月生産者仕入・出荷価格
    19:00 独 2月鉱工業生産
    20:00 英 BOE政策金利発表

    20:00 加 3月雇用統計
    21:30 米 2月貿易収支、3月輸入物価指数、週間新規失業保険申請件数
    21:30 加 2月国際商品貿易、新築住宅価格指数

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年04月09日(木)15時08分
    Flash News アジア時間午後

    日経平均は8916.06(+321.05)で取引を終了。アジア時間午後は円が総じて軟調に推移。「北朝鮮からイランに向けウランを積んだ船が出ている?との噂(真偽不明)」が出るなど、北朝鮮に起因する地政学的リスクが円への重石となった。同じく北朝鮮が重大発表を行なう?との噂も広がったが、こちらは「金正日氏が国防委員長に再任」との事実に帰結した。

    ドル/円 99.97-02 ユーロ/円 132.73-78 ユーロ/ドル 1.3275-80

    Powered by ひまわり証券

2025年04月11日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

100万口座達成!

GMOクリック証券[FXネオ]

最短即日取引可能なGMOクリック証券!

link

最小1通貨から取引可能!

SBI FXトレード

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 トレーディングビュー記事 ザイ投資戦略メルマガ
CFD口座おすすめ比較 トレーディングビュー記事 ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




志摩力男