ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2009年04月10日(金)のFXニュース(4)

  • 2009年04月10日(金)23時47分
    市況-NY株式市場

    NY株式市場・債券市場はイースターのため休場。

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年04月10日(金)22時36分
    イタリア中銀

    イタリアの急速な不況が減速するサインはあるが、明確な終わりの時期については不透明

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年04月10日(金)20時51分
    Flash News 欧州時間午後

    欧州市場は休場のため、流動性が低下している。手掛かり難から方向感のない相場展開となっているものの、ドル/円・クロス円は若干下落している。ドル/円は100.30を挟んでの取引き、ユーロ/円は131.70付近での取引きがされている。

    ドル/円 100.28-30 ユーロ/円 131.73-78 ユーロ/ドル 1.3134-39

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年04月10日(金)20時31分
    ノワイエ仏中銀総裁

    債権を購入するかどうか検討している
    トリシエ氏が言ったように、非伝統的手段について来月にさらに話し合う
    我々は今、マーケットが徐々に改善している段階にある

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年04月10日(金)18時43分
    人民銀行高官

    中国経済、まだ底入れを時期を判定できる段階にない

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年04月10日(金)18時18分
    与謝野財務相

    日銀に要望することはひとつもない
    日銀は市場の安定の観点から政策を展開、日銀を全面的に信頼
    景気は本年末から来年にかけて少しずつ明るさがみえてくる
    追加経済対策の財源、建設国債と赤字国債で10兆円を超える国債発行になる
    中銀プログラム改訂、消費税を含む抜本税制改革の基本ラインは同じ

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年04月10日(金)17時22分
    Flash News 欧州時間午前


    本日、欧州株式市場はイースターのためお休み。市場参加者が少なく、経済指標や要人発言などもないことから方向感のない相場展開となりそうだ。追加利下げの可能性が示唆され、朝方大きく下落したユーロは主要通貨に対し、値を戻しつつあるが上値は重い。本日は薄い商いの取引きであるだけに突発的なニュースには注意したい。

    ドル/円 100.46-48 ユーロ/円 131.95-00 ユーロ/ドル 1.3134-39

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年04月10日(金)16時25分
    中国・3月貿易収支(米ドル)

    中国・3月貿易収支(米ドル)

    前回: 48.4億ドル
    予想:121.0億ドル
    今回:185.6億ドル

    中国・3月輸出総額(前年比)

    前回: -25.7%
    予想: -20.0%
    今回: -17.1%

    中国・3月輸入総額(前年比)

    前回:-24.1%
    予想:-22.0%
    今回:-25.1%

  • 2009年04月10日(金)16時07分
    4/10 東京サマリー

    10日の東京外国為替市場では、イースター休暇を控えてドル/円、クロス円ともに動意薄の展開となった。

    ドル/円は、NY時間からの堅調な流れを引き継いで早朝は100.60円水準で取引されていた。日経平均は約3ヵ月ぶりに9000円台を回復したが、仲値にかけて反落、ゴトウ日特有のドル買い動向が薄いことから100.40円水準へ下落した。イースター休暇を控えて市場は閑散となっており、流動性低下による不安定な動きを見せた。その後、日経平均が反落し、マイナス圏で取引されたことからドル/円は100.20円水準まで下落した。

    クロス円は、総じて軟調な推移となった。ユーロ/円は早朝のウェリンク・オランダ中銀総裁の「ECBには利下げ余地がある」とのコメントを背景に131円台後半へ下落した。市場では、欧州経済に対して不安視する声も出ていた。その後も仲値にかけて下振れし、131.60円水準まで切り下げる展開となった。本日はイースター休暇を控えて市場は閑散となっていることも上値を抑える要因となった模様。

    日本時間16:00現在(BIDレート)
    米ドル/円 100.29、   ユーロ/円 131.71、   ユーロ/ドル 1.3127

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年04月10日(金)15時50分
    仏・2月鉱工業生産指数(前月比)

    仏・2月鉱工業生産指数(前月比)

    前回:-3.1%
    予想:-1.0%
    今回:-0.5%

    仏・2月鉱工業生産指数(前年比)

    前回:-13.8%
    予想:-14.8%
    今回:-15.5%

    仏・2月製造業生産指数(前月比)

    前回:-4.1%
    予想:-1.2%
    今回:-0.1%

    仏・2月製造業生産指数(前年比)

    前回:-16.5%
    予想:-17.6%
    今回:-17.8%

  • 2009年04月10日(金)15時45分
    仏・3月消費者物価指数(前月比)

    仏・3月消費者物価指数(前月比)

    前回:+0.4%
    予想: N/A
    今回:+0.2%

    仏・3月消費者物価指数(前年比)

    前回:+0.9%
    予想:+0.4%
    今回:+0.3%

    仏・3月EU基準消費者物価指数(前月比)

    前回:+0.4%
    予想:+0.3%
    今回:+0.2%

    仏・3月EU基準消費者物価指数(前年比)

    前回:+1.0%
    予想:+0.5%
    今回:+0.4%

  • 2009年04月10日(金)15時07分
    「48円05銭高での大引け」=日経平均

    10日の東京株式市場では日経平均株価が続伸。
    9日の米株式市場が大幅に上昇したのを受けて序盤から買いが先行、一時前日比150円超の上昇となったが、買い一巡後は週末要因や主要海外市場がイースター休場入りすることへの警戒から利益確定売りが強まり、平均株価は上げ幅を縮小した。大引けは前日比48円05銭高の8964円11銭。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年04月10日(金)15時03分
    Flash News アジア時間午後

    アジア時間は通してユーロが軟調な展開に。ノボトニー・オーストリア中銀総裁による「ECBの政策金利を1%以下にすることは、議論の対象となろう」とのコメントなど、ECBの金融政策に対する見通し不安が先行した。ただ、ドルも伸び悩み。「FRB(連邦準備制度理事会)が諸銀行に対しストレステストの結果を公開しないように求めている?」との噂が聞かれた。結果を公表する・しないが余計な憶測を生んでしまうので足並みを揃えたいとの思惑があると見られる。日経平均は8964.11(+48.05)で取引を終了。

    ドル/円 100.33-38 ユーロ/円 131.80-85 ユーロ/ドル 1.3129-34

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年04月10日(金)14時55分
    東京後場概況−ドル円、クロス円下げ渋り

    東京後場は薄商いになる中、前場終値ベースで揉み合い。日経平均がマイナスに
    転じる場面でもそれほどの動意はみられず、日経平均がマイナス幅縮小に向かうと
    共に、小口の買いに反発。豪ドル円は一時72円18銭付近まで戻す場面がみられた。
    その後は参加者も少なく、狭いレンジで小刻みな動きに終始する相場展開となって
    いる。欧州市場が休場となる為、流動性低下による急な値動きには注意。

    14時55分現在、ドル円100.35-37,ユーロ円131.88-93,ユーロドル1.3141-44で
    推移している。

  • 2009年04月10日(金)13時49分
    4/10 今日の為替−プロの視点

    【ドル/円取引のポイント; 休場多く動きにくい雰囲気のなかドル底堅い】
    【ユーロ/円取引のポイント; 21日線サポートに底堅い値動きか】
    【ポンド/円取引のポイント; 時間調整継続か、ボックス内で一進一退】

    Powered by NTTスマートトレード

2025年04月12日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ トルコリラスワップポイントランキング キャンペーンおすすめ10
ザイ投資戦略メルマガ トルコリラスワップポイントランキング キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




志摩力男