【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2009年05月12日(火)のFXニュース(2)
-
2009年05月12日(火)09時04分
バーナンキFRB議長-2
米経済が強くなり、ドルも強くなると思う
FRBは、政策緩和をタイムリーに解除することにコミットPowered by ひまわり証券 -
2009年05月12日(火)08時50分
国内・4月外貨準備高
国内・4月外貨準備高
前回:10185億USD
予想:N/A
今回:10115億USDPowered by セントラル短資FX -
2009年05月12日(火)08時46分
与謝野財務相
小沢民主党代表の辞任表明、解散時期に一切ない
Powered by ひまわり証券 -
2009年05月12日(火)08時45分
「ストレステストの・・・」=FRB議長
米連邦準備理事会(FRB)のバーナンキ議長は12日、講演で、「米健全性審査(ストレステスト)の結果を受け、銀行は民間部門からの資金調達を順調に進めているようだ」と発言した。
議長は、「(ストレステスト後の)動きは心強い」と述べ、「多くの銀行では、普通株を増やすために民間部門からの資金調達が順調に進んでいる」との認識を示した。Powered by NTTスマートトレード -
2009年05月12日(火)08時32分
バーナンキFRB議長
米ストレステスト後の各行による資金調達の動きに勇気付けられた
Powered by ひまわり証券 -
2009年05月12日(火)08時30分
FRB議長発言
○ストレステストの当初の反応に勇気づけられている
○銀行は流動性、業務上のリスクへの対応を
○一般市民はストレステストでかなりの安心感得る
○2年間で銀行への政府の役割の大幅縮小望む
○銀行は損失リスク確認のため内部調査をPowered by セントラル短資FX -
2009年05月12日(火)08時06分
市況-RICS住宅価格
RICS住宅価格-4月は-59.9%と事前予想の-70.0%より強い結果となった。この数字は08年1月以来の高水準となり、前月より改善したのは、2カ月連続。英住宅価格の下落幅が一段と縮小していることを確認する内容となった。
Powered by ひまわり証券 -
2009年05月12日(火)08時02分
英経済指標
( )は事前予想
RICS住宅価格-4月:-59.9%(-70.0%)
*前回修正
-73.1%→-72.1%Powered by ひまわり証券 -
2009年05月12日(火)08時01分
英 4月RICS住宅価格
-59.9%(市場予想-70.0%)
Powered by NTTスマートトレード -
2009年05月12日(火)08時01分
英・4月RICS住宅価格
英・4月RICS住宅価格
前回:-73.1%
予想:-70.0%
今回:-59.9%Powered by セントラル短資FX -
2009年05月12日(火)07時55分
「CFD市況レポート」で前日海外株式市場の動向を詳しくお伝えしています
証券オン・ザ・ウェブの「CFD市況レポート」で、独・英・米・その他株式市場の詳しい動向をお伝えしています。土日を除く毎日東京時間午前に更新しています。
http://kabu.himawari-group.co.jp/trade/cfd/marketnews.html
Powered by ひまわり証券 -
2009年05月12日(火)07時26分
5/12 本日の注目点
日本時間
08:01 英 4月RICS住宅価格
08:30 米 バーナンキFRB議長講演
14:00 日 3月景気動向指数
15:00 独 4月消費者物価指数(CPI)、卸売物価指数
17:30 英 3月鉱工業生産、貿易収支、製造業生産高
21:30 米 3月貿易収支
21:30 加 3月国際商品貿易
13日
03:00 米 3月月次財政収支Powered by NTTスマートトレード -
2009年05月12日(火)06時49分
「メキシコの格付け・・・」=S&P
11日、米格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ社(S&P)はメキシコの格付け見通しを「ステーブル」から「ネガティブ」に引き下げたと発表した。
Powered by NTTスマートトレード -
2009年05月12日(火)06時03分
5/11 NYサマリー
11日のNY外国為替市場は買い一服感から利食い売りが先行し、主要通貨で円買いが進んだ。
ドル/円は、本日軟調な展開に終始した。先週末の上昇を受けた利益確定の売りにより欧州株が下落し、時間外でNYダウも下げていたことで97.80円台でNY入りしたドル/円は、一段安となり97.40円台へ下落した。さらには、米自動車大手GMのヘンダーソンCEOが「破産法適用の可能性が高まった」と
発言したことやキャピタル・ワンやUSバンコープなどの米金融機関が増資を発表したことで金融株主導でNYダウは下げ幅を拡大、ドル/円も一時97.20円台まで下落した。その後は、揉み合いとなり97.50円で引けを迎えた。
クロス円も、総じて軟調な展開となった。LDN時間から大幅に下落していたユーロ/円は、132円台後半でNY入り後、欧米株式市場での下落を受けて売りが進み132円付近まで下値を拡大した。その後、133円まで強含む場面も見られたが、上値も重く132円台半ばで揉み合いとなり132円台前半で引けを迎えた。
日本時間6:00現在(BIDレート)
ドル/円 97.35、 ユーロ/円 132.20、 ユーロ/ドル 1.3576Powered by NTTスマートトレード -
2009年05月12日(火)05時47分
Flash News NY時間午後
NY時間、ユーロ、ドルが下落し、結果的に円が最も強含む展開となった。ラガルド仏財務相による「第1四半期GDPは疑いようもないほど悪くなる」との見通しがユーロを押し下げ、米GMの・ヘンダーソン最高経営責任者(CEO)による「破産法適用の可能性が一段と高まっている」とのコメントがドルを押し下げた。また金融機関に対するストレステスト(健全性審査)が無難に通過した事で、特に金融株を中心に利益確定売りが先行。NY株式市場が大幅に反落した事も、前述の展開を後押しした。NY時間唯一の指標だったカナダ3月新築住宅価格指数は-0.5%と事前予想(-0.5%)通り。NY原油先物は58.50ドル(0.22%安)で取引を終了。
ドル/円 97.40-45 ユーロ/円 132.39-44 ユーロ/ドル 1.3582-87Powered by ひまわり証券
2009年05月12日(火)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2009年05月12日(火)07:49公開5月12日(火)■『米貿易収支』と『バーナンキFRB議長のストレステストに関する講演』、そして『NY株式市場の動向』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【2025年11月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 世界の株価指数や金、原油など注目のコモディティを取引できるCFD口座を徹底比較!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年11月28日(金)17時57分公開
さらなる円安の進行も、円高の進行も容易ではないが、2026年は「円高」の年になる運命だとしたら――高市トレードで先高観… -
2025年11月28日(金)16時24分公開
米感謝祭でマーケット動意薄だがドル円ステーブル、12月の日銀利上げとFRB利下げを睨んで綱引も -
2025年11月28日(金)09時47分公開
ドル円クロス円高止まり!本日も動きにくい環境か?日銀12月利上げでも円高要因にならず。米ドル次第。 -
2025年11月28日(金)07時07分公開
11月28日(金)■『11月の月末要因(本日が月末最後)』と『米国の感謝祭で米国は実質的に連休入りとなる点(本日の米国… -
2025年11月27日(木)16時12分公開
米ドル/円は158~160円で介入警戒! 1日2~3円急騰なら可能性は急速に高まる。高市政権の経済ブレーンが「積極的な… - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!
- 11月28日(金)■『11月の月末要因(本日が月末最後)』と『米国の感謝祭で米国は実質的に連休入りとなる点(本日の米国の金融市場は短縮取引)』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 11月27日(木)■『11月の月末要因(明日が月末最後)』と『米国の感謝祭で米国が実質的に連休入りとなる点(本日の米国の金融市場は休場)』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は158~160円で介入警戒! 1日2~3円急騰なら可能性は急速に高まる。高市政権の経済ブレーンが「積極的な介入で円安の副作用を軽減へ」と発言したワケは?(西原宏一)
- 米ドル/円は155.50-157.50円の踊り場の展開を見込むが基本的な円安・債券安は継続!植田日銀総裁の発言に注視しつつ金融政策決定会合での利上げ判断を確認したい(今井雅人)
- 米ドル/円は2024年の4月介入で約9円下落も流れ変わらず。7月介入は市場を味方に約20円下落! 木曜なのに1時間足が窓開けしたことに注目し、売り仕掛けを先出し配信(田向宏行)
























株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)