
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2009年05月11日(月)のFXニュース(4)
-
2009年05月11日(月)23時13分
市況-ユーロ/ドル反発
GM・ヘンダーソン最高経営責任者(CEO)による「破産法適用の可能性、高まっている」とのコメント受け。
ユーロ/ドル 1.3617-22Powered by ひまわり証券 -
2009年05月11日(月)23時11分
米GM・ヘンダーソン最高経営責任者(CEO)
破産法適用の可能性、高まっている
Powered by ひまわり証券 -
2009年05月11日(月)22時52分
Flash News NY時間午前
ダウは8569.23(-5.42)ドルで取引を開始。その後は下げ幅を拡大し、全構成銘柄のおよそ93%が値を下げている。ストレステスト(健全性審査)や雇用統計を無難に終えた事で、特に先週大きく上昇した金融関連株が値を下げている。ドル円、クロス円もこの流れに沿い、下げ幅を拡大中。
ドル/円 97.25-30 ユーロ/円 132.09-14 ユーロ/ドル 1.3580-85Powered by ひまわり証券 -
2009年05月11日(月)22時41分
「我々は・・・」=ECB総裁
11日、トリシェ欧州中央銀行(ECB)総裁は、国際決済銀行(BIS)中央銀行総裁会議出席後の記者会見で、景気回復への芽生えを認識していると述べた。
同総裁は「我々は、景気回復への転機点に近づいているという共通の認識を持っている」と述べ、世界的に成長が回復し始めた場合の景気刺激策後退の必要性を指摘した。 また、出口戦略の重要性についても発言したうえで「必要がある限り、非伝統的な措置は継続する」と述べた。Powered by NTTスマートトレード -
2009年05月11日(月)21時30分
カナダ 3月新築住宅価格指数
3月新築住宅価格指数 -0.5%(市場予想 -0.5%)
Powered by NTTスマートトレード -
2009年05月11日(月)21時30分
カナダ経済指標
( )は事前予想
新築住宅価格指数-3月 :-0.5%(-0.5%)Powered by ひまわり証券 -
2009年05月11日(月)21時30分
カナダ・3月新築住宅価格指数(前月比)
カナダ・3月新築住宅価格指数(前月比)
前回:-0.7%
予想:-0.5%
今回:-0.5%Powered by セントラル短資FX -
2009年05月11日(月)21時05分
欧州後場概況-クロス円戻り弱い
円買いが強まったクロス円は押し目買いにユーロ円では133円20銭近辺、豪ドル円で
74円80銭付近まで一時小戻し、しかし米株先物での戻しも弱く再度売り優勢となり、
NZドル円では58円後半まで下げ幅拡大。ドル円は戻し98円の壁を乗り越えられず97円
台後半で揉み合い。又、トリシェ発言に注目が集まっていたユーロドルは発言前に1.3560
付近まで下押し、為替に言及がなかったことから反応は限定的。
21時05分現在、ドル円97.90-92、ユーロ円132.87-92、ユーロドル1.3571-74で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年05月11日(月)20時59分
トリシェECB総裁スイスバーゼルでの発言
○各中銀は景気が転換点にあるとみている
○成長率は低下しているが落ち込みのペース鈍化
○世界経済はまだ未知の領域
○各中銀にとって出口戦略が最重要
○短期金融市場はリーマンは破綻以前の状況
○各中銀は金融市場の大幅な改善を認識
○各中銀は引き続き今後に課題抱える
○経済はまだ進行中の調整プロセスにある
○中期的に物価安定を確実にすることが重要
○各中銀は為替問題を取り上げなかったPowered by セントラル短資FX -
2009年05月11日(月)20時48分
トリシエECB(欧州中銀)総裁
出口戦略持つことは不可欠、中銀は中長期的に物価安定維持すべき
Powered by ひまわり証券 -
2009年05月11日(月)20時28分
Flash News 欧州時間正午
欧州勢参入後に急激な円買いが進み、クロス円は軒並み本日安値を更新した。現在、一旦落ち着きを取り戻して入るもののジリジリと値を下げる展開となっている。欧州株式市場は引き続き軟調な推移を継続。先週のストレステスト結果公表後に大幅上昇となった金融関連株は下落している。NYダウ先物は前日比70ドル超の下落となっている。
ドル/円 97.70-72 ユーロ/円 132.80-83 ユーロ/ドル 1.3566-69Powered by ひまわり証券 -
2009年05月11日(月)19時49分
ヤノータ・チェコ財務副大臣
ユーロ債の今年度内の発行の可能性を除外できないが、第3四半期の終わりまでは予定していない
Powered by ひまわり証券 -
2009年05月11日(月)18時53分
ラガルド仏財務相
第1四半期GDPは疑いようもないほど悪くなる
緩やかな回復を予想
フランスはデフレリスクにおいては、ドイツよりも危険が少ないPowered by ひまわり証券 -
2009年05月11日(月)18時04分
細田自民幹事長
衆院解散・総選挙日程、一切はっきりしていない状況=小沢民主党代表辞任発表で
関連法案を含む補正予算を早急に成立させ、実施に移すことが最大の課題-麻生首相
Powered by ひまわり証券 -
2009年05月11日(月)17時57分
日銀
08年度決算余剰金の15%相当額を法定準備金として積み立てる方針を決定
余剰金15%相当額の積み立てで08年度自己資本比率は7.4%になる予定Powered by ひまわり証券
2025年03月24日(月)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]ユーロ円、162.47円までじり高 ダウ先物は300ドル超上昇(03/24(月) 16:12)
- [NEW!]上海総合指数0.15%高の3370.028(前日比+5.198)で取引終了(03/24(月) 16:04)
- [NEW!]ドル・円は底堅い値動きか、米景気減速懸念もウクライナ進展に期待(03/24(月) 16:00)
- [NEW!]ユーロドル、1.0845ドルまでじり高 米露協議前に買い戻しがやや優勢(03/24(月) 15:55)
- 豪S&P/ASX200指数は7936.90で取引終了(03/24(月) 15:38)
- 豪10年債利回りは上昇、4.414%近辺で推移(03/24(月) 15:36)
- 豪ドルTWI=59.6(-0.1)(03/24(月) 15:35)
- 日経平均大引け:前週末比68.57円安の37608.49円(03/24(月) 15:32)
- 東京外国為替市場概況・15時 ドル円、伸び悩み(03/24(月) 15:07)
- ドル・円は底堅い、米金利高の維持で(03/24(月) 14:48)
- NZSX-50指数は12128.21で取引終了(03/24(月) 14:13)
- NZドル10年債利回りは変わらず、4.65%近辺で推移(03/24(月) 14:11)
- NZドルTWI=68.0(03/24(月) 14:09)
過去のFXニュース


- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- 【2025年3月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 毎月更新!読者が選んだ人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイント、関連記事も紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年03月24日(月)15時21分公開
米ドルは基本戻り売りだろうが、今週は短期トレードのほうが安全かも。3/31の本邦年度末に伴う特殊フローと、4/2のトラ… -
2025年03月24日(月)15時18分公開
主要各国の政策金利の推移をグラフでチェック! -
2025年03月24日(月)14時58分公開
注目イベントも終わりトランプ関税のゆくえ待ち、少し楽観ムード戻ってのドル高だが薄商いも続きそう -
2025年03月24日(月)12時00分公開
FXの自動売買トライオートFXに3つの通貨ペアが新登場大注目のノルウェークローネ/スウェーデンクローナのほか資源国のペ… -
2025年03月24日(月)09時17分公開
ドル円149円台!IMMユーロロング59,425枚へ急増。投機筋当面ユーロロング継続か?中期で押し目買い。 - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+3200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで3200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 3月24日(月)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日はPMI[速報値]がメイン)』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 【3月24日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 米ドル/円は米ドル安が一服して調整が進んでも、151円台より上の水準へ定着するのは容易ではない! 米ドルの安値は追えず、安値更新に時間がかかることも想定すべき(陳満咲杜)
- 米ドル/円はチャート上ではまだ売られすぎで上昇の可能性はある。150円をめどにしつつ152円程度までの上昇を想定しながらデイトレ主体で臨みたい!(今井雅人)
- ドル円149円台!IMMユーロロング59,425枚へ急増。投機筋当面ユーロロング継続か?中期で押し目買い。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)