ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

「トルコリラ/円」スワップポイント比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2009年05月08日(金)のFXニュース(5)

  • 2009年05月08日(金)20時00分
    カナダ 4月雇用統計

    4月失業率 8.0%(市場予想 8.3%)
    4月雇用ネット変化 +3.59万人(市場予想 -5.0万人)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年05月08日(金)20時00分
    カナダ経済指標

    ( )は事前予想

    失業率-4月:8.0%(8.3%)
    雇用ネット変化率-4月:3.59万人(-5.00万人)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年05月08日(金)20時00分
    カナダ・4月失業率

    カナダ・4月失業率

    前回:8.0%
    予想:8.3%
    今回:8.0%

    カナダ・4月雇用ネット変化率

    前回:-6.13万人
    予想:-5.00万人
    今回:+3.59万人

  • 2009年05月08日(金)19時44分
    Flash News 欧州時間正午

    欧州株式市場は引き続き底堅い推移となっている。為替は、今夜21:30の米雇用統計の発表を控え積極的に上値を追う動きは見られないものの、ドル/円・クロス円ともに堅調な動きとなっている。懸念されていたストレステストの結果はほぼ事前予想通りだったとして、市場には強気な見方が拡まっているようだ。この後20:00に発表予定のカナダ雇用統計を前に、カナダドルは主要通貨に対し買い戻されている。

    ドル/円 99.43-45 ユーロ/円 133.24-29 カナダ/円 85.60-68 ドル/カナダ 1.1604-11

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年05月08日(金)19時27分
    メイスタット欧州投資銀総裁

    ECB(欧州中銀)からの資金調達は今は不要、将来の保険と認識

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年05月08日(金)19時21分
    リッカネン・フィンランド中銀総裁

    現在の金利が適切だと考えている=1%が政策金利の最低金利なのか?という問いに
    1%の水準を下限金利だとは決めていない
    この危機は我々を少しばかり謙虚にするだろう
    この危機はリスク分散の仕組みが上手く働かなかったということを示した

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年05月08日(金)19時01分
    独経済指標

    ( )は事前予想

    鉱工業生産-3月:0.0%(-1.3%)
    鉱工業生産-3月(前年比):-20.4%(-20.9%)

    *前回修正
    -2.9%→-3.4%
    -20.6%→-21.3%

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年05月08日(金)19時00分
    独・3月鉱工業生産(前年比/季調前)

    独・3月鉱工業生産(前年比/季調前)

    前回:-20.6%
    予想:-20.9%
    今回:-20.4%

    独・3月鉱工業生産(前月比/季調済)

    前回:-2.9%
    予想:-1.3%
    今回: 0.0%

  • 2009年05月08日(金)19時00分
    独 3月鉱工業生産

    3月鉱工業生産
     前月比  0.0%(市場予想 -1.3%)
     前年比 -20.4%(市場予想 -20.9%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年05月08日(金)18時00分
    欧州前場概況-クロス円上昇

    クロス円に海外勢から断続的に買いが散見されポンド円は一時149円60銭付近まで上昇。
    ユーロ円も利食いの売りに上値は重いながらも、133円35銭付近で売り買い交錯。ドル円は
    クロス円につれて一時99円45銭近辺までじり高。ユーロドルも堅調な地合いが継続、
    1.34前半で一進一退。英生産者物価指数強めの数字に対しては反応薄。本日の米失業率
    発表を前に様子見ムードも漂う。

    18時現在、ドル円99.40-42、ユーロ円133.32-37、ユーロドル1.3413-16で推移している。

  • 2009年05月08日(金)17時38分
    「トヨタの格付けを引き下げ」=S&P

    大手格付け会社スタンダード&プアーズ(S&P)は8日、トヨタ自動車の長期会社格付けと長期優先債券格付けをAA+からAAに引き下げた。長期会社格付けの見通しはネガティブとしている。
    S&Pは、格下げはトヨタが2010年3月期も大幅赤字になるとの見通しを発表したことによる措置としている。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年05月08日(金)17時38分
    グーテンベルグ独経済相

    経済は底入れ後も急速に回復しないだろう

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年05月08日(金)17時31分
    英経済指標

    ( )は事前予想

    生産者仕入価格-4月:-1.0%(0.8%)
    生産者仕入価格-4月(前年比):-5.0%(-3.5%)
    生産者出荷価格-4月:0.6%(0.2%)
    生産者出荷価格-4月(前年比):1.2%(0.7%)

    *前回修正
    生産者仕入価格:1.0%→1.3%

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年05月08日(金)17時30分
    英・4月生産者仕入価格(季調前・前月比)

    英・4月生産者仕入価格(季調前・前月比)

    前回:+1.0%
    予想:+0.8%
    今回:-1.0%

    英・4月生産者仕入価格(季調前・前年比)

    前回:-0.4%
    予想:-3.5%
    今回:-5.0%

    英・4月生産者出荷価格(季調前・前月比)

    前回:+0.1%
    予想:+0.2%
    今回:+0.6%

    英・4月生産者出荷価格(季調前・前年比)

    前回:+2.0%
    予想:+0.7%
    今回:+1.2%

    英・4月生産者物価指数(コア・季調前・前月比)

    前回:+0.2%
    予想:+0.1%
    今回:+0.4%

    英・4月生産者物価指数(コア・季調前・前年比)

    前回:+3.3%
    予想:+2.3%
    今回:+2.4%

  • 2009年05月08日(金)17時04分
    Flash News 欧州時間午前

    欧州株式市場は全般的に上昇して取引を開始。NYダウ先物も堅調な推移となっている。一方為替は、ドル/円・クロス円がアジア時間午後の流れを引き継ぎ依然として堅調に推移。ドル/円、ユーロ/円ともに本日高値圏での取引となっている。ここ最近の経済指標の改善から市場には楽観的な見方が拡がっている模様。本日21:30に発表予定の非農業部門雇用者数変化-4月も前回からの改善が見込まれている。ビ−ニ・スマギECB専務理事は「1%という金利水準は必ずしも最低ではない」、「ユーロ圏のインフレは今後数カ月、ゼロに近いかもっと言えばマイナスと予想」と発言しているものの、為替への影響は今のところ限定的。

    ドル/円 99.37-39 ユーロ/円 133.26-31 ユーロ/ドル 1.3407-10

    Powered by ひまわり証券

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

link

高スワップが魅力!

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 スワップポイント比較 CFD口座おすすめ比較
トレーディングビュー記事 スワップポイント比較 CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム