
高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
2009年05月08日(金)のFXニュース(5)
-
2009年05月08日(金)20時00分
カナダ 4月雇用統計
4月失業率 8.0%(市場予想 8.3%)
4月雇用ネット変化 +3.59万人(市場予想 -5.0万人)Powered by NTTスマートトレード -
2009年05月08日(金)20時00分
カナダ経済指標
( )は事前予想
失業率-4月:8.0%(8.3%)
雇用ネット変化率-4月:3.59万人(-5.00万人)Powered by ひまわり証券 -
2009年05月08日(金)20時00分
カナダ・4月失業率
カナダ・4月失業率
前回:8.0%
予想:8.3%
今回:8.0%
カナダ・4月雇用ネット変化率
前回:-6.13万人
予想:-5.00万人
今回:+3.59万人Powered by セントラル短資FX -
2009年05月08日(金)19時44分
Flash News 欧州時間正午
欧州株式市場は引き続き底堅い推移となっている。為替は、今夜21:30の米雇用統計の発表を控え積極的に上値を追う動きは見られないものの、ドル/円・クロス円ともに堅調な動きとなっている。懸念されていたストレステストの結果はほぼ事前予想通りだったとして、市場には強気な見方が拡まっているようだ。この後20:00に発表予定のカナダ雇用統計を前に、カナダドルは主要通貨に対し買い戻されている。
ドル/円 99.43-45 ユーロ/円 133.24-29 カナダ/円 85.60-68 ドル/カナダ 1.1604-11Powered by ひまわり証券 -
2009年05月08日(金)19時27分
メイスタット欧州投資銀総裁
ECB(欧州中銀)からの資金調達は今は不要、将来の保険と認識
Powered by ひまわり証券 -
2009年05月08日(金)19時21分
リッカネン・フィンランド中銀総裁
現在の金利が適切だと考えている=1%が政策金利の最低金利なのか?という問いに
1%の水準を下限金利だとは決めていない
この危機は我々を少しばかり謙虚にするだろう
この危機はリスク分散の仕組みが上手く働かなかったということを示したPowered by ひまわり証券 -
2009年05月08日(金)19時01分
独経済指標
( )は事前予想
鉱工業生産-3月:0.0%(-1.3%)
鉱工業生産-3月(前年比):-20.4%(-20.9%)
*前回修正
-2.9%→-3.4%
-20.6%→-21.3%Powered by ひまわり証券 -
2009年05月08日(金)19時00分
独・3月鉱工業生産(前年比/季調前)
独・3月鉱工業生産(前年比/季調前)
前回:-20.6%
予想:-20.9%
今回:-20.4%
独・3月鉱工業生産(前月比/季調済)
前回:-2.9%
予想:-1.3%
今回: 0.0%Powered by セントラル短資FX -
2009年05月08日(金)19時00分
独 3月鉱工業生産
3月鉱工業生産
前月比 0.0%(市場予想 -1.3%)
前年比 -20.4%(市場予想 -20.9%)Powered by NTTスマートトレード -
2009年05月08日(金)18時00分
欧州前場概況-クロス円上昇
クロス円に海外勢から断続的に買いが散見されポンド円は一時149円60銭付近まで上昇。
ユーロ円も利食いの売りに上値は重いながらも、133円35銭付近で売り買い交錯。ドル円は
クロス円につれて一時99円45銭近辺までじり高。ユーロドルも堅調な地合いが継続、
1.34前半で一進一退。英生産者物価指数強めの数字に対しては反応薄。本日の米失業率
発表を前に様子見ムードも漂う。
18時現在、ドル円99.40-42、ユーロ円133.32-37、ユーロドル1.3413-16で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年05月08日(金)17時38分
「トヨタの格付けを引き下げ」=S&P
大手格付け会社スタンダード&プアーズ(S&P)は8日、トヨタ自動車の長期会社格付けと長期優先債券格付けをAA+からAAに引き下げた。長期会社格付けの見通しはネガティブとしている。
S&Pは、格下げはトヨタが2010年3月期も大幅赤字になるとの見通しを発表したことによる措置としている。Powered by NTTスマートトレード -
2009年05月08日(金)17時38分
グーテンベルグ独経済相
経済は底入れ後も急速に回復しないだろう
Powered by ひまわり証券 -
2009年05月08日(金)17時31分
英経済指標
( )は事前予想
生産者仕入価格-4月:-1.0%(0.8%)
生産者仕入価格-4月(前年比):-5.0%(-3.5%)
生産者出荷価格-4月:0.6%(0.2%)
生産者出荷価格-4月(前年比):1.2%(0.7%)
*前回修正
生産者仕入価格:1.0%→1.3%Powered by ひまわり証券 -
2009年05月08日(金)17時30分
英・4月生産者仕入価格(季調前・前月比)
英・4月生産者仕入価格(季調前・前月比)
前回:+1.0%
予想:+0.8%
今回:-1.0%
英・4月生産者仕入価格(季調前・前年比)
前回:-0.4%
予想:-3.5%
今回:-5.0%
英・4月生産者出荷価格(季調前・前月比)
前回:+0.1%
予想:+0.2%
今回:+0.6%
英・4月生産者出荷価格(季調前・前年比)
前回:+2.0%
予想:+0.7%
今回:+1.2%
英・4月生産者物価指数(コア・季調前・前月比)
前回:+0.2%
予想:+0.1%
今回:+0.4%
英・4月生産者物価指数(コア・季調前・前年比)
前回:+3.3%
予想:+2.3%
今回:+2.4%Powered by セントラル短資FX -
2009年05月08日(金)17時04分
Flash News 欧州時間午前
欧州株式市場は全般的に上昇して取引を開始。NYダウ先物も堅調な推移となっている。一方為替は、ドル/円・クロス円がアジア時間午後の流れを引き継ぎ依然として堅調に推移。ドル/円、ユーロ/円ともに本日高値圏での取引となっている。ここ最近の経済指標の改善から市場には楽観的な見方が拡がっている模様。本日21:30に発表予定の非農業部門雇用者数変化-4月も前回からの改善が見込まれている。ビ−ニ・スマギECB専務理事は「1%という金利水準は必ずしも最低ではない」、「ユーロ圏のインフレは今後数カ月、ゼロに近いかもっと言えばマイナスと予想」と発言しているものの、為替への影響は今のところ限定的。
ドル/円 99.37-39 ユーロ/円 133.26-31 ユーロ/ドル 1.3407-10Powered by ひまわり証券
2009年05月08日(金)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2009年05月08日(金)19:36公開ドル安トレンドが次第に加速し、ドル/円が「三尊型」を形成する可能性も?
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」 -
2009年05月08日(金)08:00公開5月8日(金)■『米雇用統計』と『NY株式市場の動向』、そして『複数のビッグイベントをこなした週末のポジション調整』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月11日(金)17時53分公開
米ドル/円は上昇を見据えた対応で! 今年は「夏の円高アノマリー」とは無縁!? 米ドルの買い戻しはしばらく続き、投機筋の… -
2025年07月11日(金)15時22分公開
相互関税のベース引き上げも伝わるが押し目待ちも、ドル相場は素直に先ざきを織り込み強含みに -
2025年07月11日(金)14時45分公開
IG証券(バイナリーオプション)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年07月11日(金)13時30分公開
株価指数バイナリーオプション(GMOクリック証券)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年07月11日(金)13時00分公開
オプトレ!(GMO外貨)の特徴やおすすめポイントを解説! - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル/円は上昇を見据えた対応で! 今年は「夏の円高アノマリー」とは無縁!? 米ドルの買い戻しはしばらく続き、投機筋の行動変化で円は一段と売られやすい環境に(陳満咲杜)
- 7月11日(金)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は150円台を今月回復か! 関税が25%で頭打ちの可能性、ユーロ/米ドルの1.2000ドルの壁、夏季休暇前の投機筋の円ロング解消が、米ドル/円を押し上げそう!(西原宏一)
- ユーロ円はまず昨年高値175.43円、中期で180円を目指す展開へ! 欧州通貨が強く、ユーロ/米ドルは1年後1.25ドル目指すとの話も。米ドル/円も底堅くクロス円が続伸(西原宏一)
- 米ドル/円は一時147円台到達!米国経済好調でリスクオンからの円安が進む!マーケットはトランプ関税問題をすでに織り込んだのか?高金利通貨買いに妙味あり!(今井雅人)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)