ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

低コストのスプレッド&大口トレーダー必見のポジション保有量に加え優待サービスまで備わったセントラル短資FXの魅力を一挙公開!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2009年05月28日(木)のFXニュース(4)

  • 2009年05月28日(木)11時37分
    格付け機関 ムーディーズ

    NZの財政には懸念あるが、「Aaa」の格付けは維持、見通しも「安定期」

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年05月28日(木)11時15分
    市況-イングリッシュNZ財務相

    「2010年第1四半期には失業率は7.5%へと上昇へ」との見通しを示した。現在(今年第1四半期)の失業率は5.0%である事から、ここから2.5%も悪化する事になる。7.5%は1999年第1四半期以来の悪水準でもある。

    NZドル/ドル 0.6130-40

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年05月28日(木)11時11分
    NZ政府-財政見通し

    ○2009-10年度財政赤字は118.7億NZドルの見通し
    ○2010年3月までの1年間のGDPは1.7%減と予想
    ○2011年3月までの1年間のGDPは1.8%増

  • 2009年05月28日(木)11時11分
    市況-NZドル下落

    NZ政府による財政赤字拡大見通しと、失業率の悪化見通しを嫌気。

    NZドル/ドル 0.6123-33

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年05月28日(木)11時06分
    イングリッシュNZ財務相

    2010年度のGDP見通しは-1.7%
    2011年度のGDP見通しは+1.8%
    2010年第1四半期には失業率は7.5%へと上昇へ

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年05月28日(木)11時04分
    NZ政府

    2009-2010年度の財政赤字、118.7億NZドルの見通し
    2008-2009年度は84.6億NZドルの赤字見通し
    2010-2011年度は125.2億NZドルの赤字見通し

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年05月28日(木)11時01分
    バッテリーノRBA(豪準備銀)副総裁 2

    世界的に、政府債務拡大のリスクに直面している
    今後数年、政府債務が過大になるだろう
    国債の増額が投資家マインドの重しに
    昨年末あたりから豪の国内需要は拡大している
    豪経済は世界的な危機の中で十分拡大している

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年05月28日(木)10時54分
    東京前場概況-円売り優勢

    早朝からドル円に機関投資家の買いが観測され強含むとクロス円全般もつれ高となる展開。
    ドル円は仲値での外貨不足もありストップを巻き込みながら一時96円手前まで買われ
    昨日高値を更新、ユーロ円は一時132円85銭付近まで上振れポンド円は一時153円乗せと
    なるなど円売りが優勢。また、韓国が北朝鮮への警戒レベルを引き揚げたとの報道もドル円の
    上昇を後押した模様。

    午前10時59分現在、ドル円95.86-88、ユーロ円132.70-75、ユーロドル1.3848-51で推移している。

  • 2009年05月28日(木)10時47分
    市況-ドル円上伸

    韓国が北朝鮮に対する警戒レベルを「2」に引き上げた事を受け。

    ドル/円 95.93-98

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年05月28日(木)10時36分
    「米銀の不良資産買取り・・・」=米紙

    米ウォールストリート・ジャーナル紙オンライン版は28日、銀行の不良資産を買い取る米連邦預金保険公社(FDIC)のレガシー・ローン・プログラムが金融機関の指示を得ておらず、近く一時保留とされる可能性がある、と報じた。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年05月28日(木)10時29分
    バッテリーノRBA(豪準備銀)副総裁

    政策が奏効しているかどうか判断するのはまだ時期尚早だ
    世界的な刺激策が機能し始めるにはまだ時間を要する
    各国の中央銀行は危機への対策に関し、後手に回った場合のリスクを承知している

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年05月28日(木)10時20分
    「金融緩和の・・・」=豪中銀副総裁

    豪中銀のバテリノ副総裁は28日、講演で、「景気回復時に金融緩和措置を戻すペースが遅すぎてインフレが生じるリスクを世界の金融当局は重々承知している」と発言した。
    副総裁は、また、「最近の例外的措置の戻しが遅すぎた場合のリスクは現時点では相当認識されており、こうした過ちが起きる可能性は低下するはずだ」との見解も示した。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年05月28日(木)09時43分
    ---ホームページ リニューアルのお知らせ---

    5月31日(日)にホームページをリニューアル致します。
    それに伴い、現在ご覧頂いておりますマーケット・ニュースのURLも以下の通り変更いたします。新ホームページもどうぞ宜しくお願い致します。

    【リニューアル後のマーケット・ニュースのURL】
    http://sec.himawari-group.co.jp/report/marketnews/index.html

    *新URLは現在アクセスして頂いてもご覧いただけません。

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年05月28日(木)09時37分
    「米政権、FRBを・・・」=関係筋

    関係筋が27日明らかにしたところによると、米オバマ政権は、米連邦準備理事会(FRB)をシステミックリスク監督当局とし、米連邦預金保険公社(FDIC)に銀行持ち株会社清算の権限を付与することを検討している。同関係筋によると、提案は金融規制改革が検討される際のたたき台として議会に提出される見込みで、6月8日以降にその内容が明らかにされる。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年05月28日(木)09時15分
    市況-豪3月コンファレンスボード景気先行指数

    今回で2ヶ月連続でのプラス。好調な株式市場の動向が後押しになっている模様。

    豪ドル/ドル 0.7780-90

    Powered by ひまわり証券

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング トレーディングビュー記事 トルコリラスワップポイントランキング
人気FX会社ランキング トレーディングビュー記事 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム