
2009年06月03日(水)のFXニュース(4)
-
2009年06月03日(水)14時44分
【為替】市況-ドル円、クロス円急伸
亀崎日銀審議委員による「経済・物価は下振れの可能性強い」との見通しを嫌気。
ドル/円 95.88-93 ユーロ/円 137.25-30Powered by ひまわり証券 -
2009年06月03日(水)14時42分
【為替】市況-本日21:15に米ADP雇用統計が発表
事前予想は-52.5万人と、前回(-49.1万人)からの悪化が見込まれている。
今年に入り、事前予想よりも好結果となったのは4月のみ。あとは軒並み事前予想よりも悪い数値となっている。
(予想)--(結果/修正済み)
4月:-64.5万人 -49.1万人
3月:-66.25万人 -70.8万人
2月:-63.0万人 -68.1万人
1月:-53.5万人 -65.5万人Powered by ひまわり証券 -
2009年06月03日(水)14時36分
亀崎日銀審議委員
まだ異例の措置終了を考える時期ではない
長期金利の動きは景気底入れへの期待、財政面の見直しへの市場の見方などを反映
経済成長見通し・物価見通しと整合的な長期金利形成が望ましい
経済はメインシナリオに向かって動いているPowered by ひまわり証券 -
2009年06月03日(水)14時15分
【証券】市況-豪株式市場、堅調推移
SP/ASX200指数は4006.70(+1.30%高)で推移。全構成銘柄のおよそ75%上昇。今朝の予想外に好結果となった第1四半期GDPを受け、幅広い銘柄に買いが入っている。現時点で最大の上昇率は不動産開発の【サンランド・グループ】で10.57%高。
Powered by ひまわり証券 -
2009年06月03日(水)13時52分
【為替】市況-欧州通貨、急伸
ユーロは1.43台乗せ、ポンドは1.66台乗せに。
ユーロ/ドル 1.4321-26 ポンド/ドル 1.6620-30Powered by ひまわり証券 -
2009年06月03日(水)13時16分
「量的緩和策は・・・」=豪財務省高官
オーストラリア財務省のケン・ヘンリー氏は3日、議会の公聴会で、「オーストラリアが量的緩和政策を必要とする可能性は低い」と語った。
同氏は、で「オーストラリアが量的緩和政策を導入する状況にある、もしくは近づいている、またそのような状況に陥る見通しだという認識は当局にはない」との見解を示した。Powered by NTTスマートトレード -
2009年06月03日(水)12時11分
Flash News アジア時間正午
予想外の強いGDP結果を受けて急伸した豪ドルは、ここにきてやや一服。今回のGDPに関してラッド首相が記者会見を実施し、「再度マイナス成長にならない、とは保証出来ない」「豪は高い失業率に直面するだろう」等とコメント。俄かに高まった楽観論に警鐘を鳴らした。一方、円は限定的ながらジリ高。今朝の日経新聞が報じた「HOYAが1200億円を日本に還流させる方針」との記事が、日本版HIA(本国投資法)を想起させているとの見方が聞かれる。
ドル/円 95.65-70 ユーロ/円 136.65-70 ユーロ/ドル 1.4285-90Powered by ひまわり証券 -
2009年06月03日(水)11時58分
豪財務相発言
○豪経済は世界的リセッションの中で回復力ある
○政府の景気刺激策が需要を支えた
○公共投資は上向くだろう。Powered by セントラル短資FX -
2009年06月03日(水)11時57分
【為替】市況-豪ドル、上昇一服
ラッド豪首相が今回の強いGDP結果に対し、「豪はまだ困難な時期を抜け出たわけではない」「将来、景気は落ち込む可能性もある」「豪は高い失業率に直面するだろう」等とし、市場の楽観論に警鐘を鳴らした。
豪ドル/ドル 0.8235-45Powered by ひまわり証券 -
2009年06月03日(水)11時53分
スワン豪財務相
政府による財政出動が需要をサポートした
豪経済は先進諸国のそれを上回るパフォーマンス示した
世界的な景気後退の中でも豪経済は快活だ
公的投資は上向くだろう
今回のGDPは非常に強い結果だ
景気刺激策がなければ、第1四半期GDPはマイナスだっただろうPowered by ひまわり証券 -
2009年06月03日(水)11時52分
ラッド豪首相
豪はまだ困難な時期を抜け出たわけではない
再度マイナス成長にならない、とは保証出来ない
将来、景気は落ち込む可能性もある
豪は高い失業率に直面するだろう
問題はまだ山積しているPowered by ひまわり証券 -
2009年06月03日(水)11時50分
「経済はまだ危機・・・」=豪財務相
オーストラリアのスワン財務相は3日、「豪経済は依然として危機を脱していない」と発言した。
財務相は、「政府の景気刺激策が景気後退入りの回避に寄与した」と指摘した後、「豪州経済はまだ危機を脱していない。世界的なリセッションの本格的な影響は今後も続く」との見通しを示した。Powered by NTTスマートトレード -
2009年06月03日(水)11時26分
「豪ドルが上昇」=3日午前
日本時間3日午前の外国為替市場では豪ドルが上昇。
午前10時半に発表された豪1-3月期GDPが前期比、前年同期比ともに改善を示したのを受けて豪ドル買いが強まった。豪ドル/ドルは昨日NY市場でつけた年初来高値を更新して1豪ドル=0.8240ドル近辺まで上昇、豪ドル/円も1豪ドル=78円85銭越えまで上昇して年初来高値を更新している。Powered by NTTスマートトレード -
2009年06月03日(水)11時16分
東京前場概況-ドル円じり高
ドル円は序盤こそ売りに押され95円40銭付近まで下押ししたものの、本邦証券筋とみられる
買いが入り売り買い交錯しながら95円80銭近くまで上伸。ユーロ円は高値警戒感も高まる中、
上値を切上げ136円95銭あたりまで米系ファンドが押し上げ、豪ドルはGDPの強い結果を受け
買いの勢いが強まり78円前半から78円後半へと急伸。全般的に買いが優勢となり、下値が
切りあがってきている展開。
11時16分現在、ドル円95.67-69、ユーロ円136.65-70、ユーロドル1.4283-86で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年06月03日(水)11時05分
【為替】市況-豪第1四半期GDP-2
それでもリセッション(景気後退)入り回避の心理的影響は大きく、今後は消費者信頼感、企業景況感といった「信頼感指数」が大きく改善していく可能性も。
豪ドル/ドル 0.8218-28Powered by ひまわり証券
2009年06月03日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2009年06月03日(水)08:15公開6月3日(水)■『米国の経済指標』と『バーナンキFRB議長の議会証言』、そして『明日にECB理事会を控える点』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月04日(金)18時37分公開
米ドル/円は、148円台や200日移動平均線を試す動きも覚悟すべき! 米ドルに対する行きすぎた先安感の反動はしばらく続… -
2025年07月04日(金)15時14分公開
身構えていた雇用統計は予想以上に良くドル全面高、円独歩安も進み実質命令書で円相場のゆくえ気がかり -
2025年07月04日(金)11時04分公開
米ドル/円は一時145円台に到達!強い米雇用統計でFRBの早期利下げ観測が吹き飛んだ!米ドル相場は不安定だがリスクオン… -
2025年07月04日(金)10時12分公開
ドル円急騰145円!米雇用統計受け利下げ観測後退。ドル円持合い継続中、米国株最高値。投資戦略は? -
2025年07月04日(金)07時11分公開
7月4日(金)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『米国が独立記念日で休場となる点』、そして『米ドル、日本… - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル/円は、148円台や200日移動平均線を試す動きも覚悟すべき! 米ドルに対する行きすぎた先安感の反動はしばらく続く。日本株は秋口まで好調を維持するか(陳満咲杜)
- 米ドル/円は一時145円台に到達!強い米雇用統計でFRBの早期利下げ観測が吹き飛んだ!米ドル相場は不安定だがリスクオンからの円安で伸びる可能性あり(今井雅人)
- 7月4日(金)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『米国が独立記念日で休場となる点』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 身構えていた雇用統計は予想以上に良くドル全面高、円独歩安も進み実質命令書で円相場のゆくえ気がかり(持田有紀子)
- ユーロ円はまず昨年高値175.43円、中期で180円を目指す展開へ! 欧州通貨が強く、ユーロ/米ドルは1年後1.25ドル目指すとの話も。米ドル/円も底堅くクロス円が続伸(西原宏一)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)