ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

楽天証券「楽天CFD」と楽天証券「MT4CFD」を比較紹介
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

セントラル短資FXに大人気チャートツール「TradingView」が登場!有料機能の一部も口座があれば無料で使える!魅力を徹底解説

FX・為替ニュース
詳しくFX口座を比較するならコチラ! 羊飼いに聞く!FX口座の「選び方」
キャンペーン
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2009年06月04日(木)のFXニュース(1)

  • 2009年06月04日(木)01時48分
    【為替】市況-ポンド/円

    ポンド/円は下落、本日の安値を更新したことで下げ幅を拡大している。

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年06月04日(木)01時43分
    NY前場概況-クロス円続落

    一連の米・経済指標が軒並み弱い結果となったことに加え、注目されたバー
    ナンキFRB議長の議会証言で長期債買入の増額に対する特段の言及が無
    かったことも嫌気され、小幅安で寄付いたNYダウは一時前日比100ドル超ま
    で反落。一時96円台を回復していたドル円が95円60銭付近まで再び値を下
    げたほか、欧州時間にクロス円の下げを主導したユーロ円が135円45銭付近
    まで下げ幅を拡大するなど、クロス円は下値模索の動きが継続している。

    1時43分現在、ドル円95.87-89、ユーロ円135.64-69、ユーロドル1.4140-43で推移している。

  • 2009年06月04日(木)01時30分
    【為替】市況-ユーロ/ドル

    ユーロ/ドルが軟調に推移。米株式市場が軟調に推移していることもあり、リスク回避志向が意識されているもよう。

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年06月04日(木)01時10分
    「景気…」=バーナンキFRB議長

    「景気対策の効果は2009年に4分の1しか表れず」
    「消費者や小企業の借り入れはなお厳しい状況にある」
    「長期的な財政赤字は米国が取り組むべき最大の問題」
    「景気対策効果の約半分は来年に現れると想定」
    「金融危機がもたらす一つの恩恵は国民の貯蓄増だ」
    「在庫調整で第2四半期もマイナス成長へ」
    「デフレリスクは数カ月前に比べ低下した」
    「予見し得る将来、ドル地位にリスクはない」=バーナンキFRB議長

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年06月04日(木)01時04分
    市況-バーナンキFRB議長

    「預金金利の引き上げにより政策金利引き上げ可能」とコメント。同総裁は5月5日に「準備預金への付利により、FRBは超過準備預金が高水準でも利上げ可能」とコメントしており、FRBによる今後の金融政策の手掛かりとなりそうだ。

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年06月04日(木)00時43分
    バーナンキFRB議長

    MBS購入拡大するかは金融市場の改善がカギ
    バランスシート大規模でも利上げは可能になる
    預金金利の引き上げにより政策金利引き上げ可能

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年06月04日(木)00時41分
    【為替】市況-ラトビア債券の売却失敗

    MY時間午前に、「ラトビアが債券の売却に失敗」と報じられた。ラトビア財務省が短期証券(4種類)の入札を行ったが、応札が無かったとのこと。通貨(ラッツ)をめぐる懸念(通貨切り下げの噂、自国通貨買いによる外貨準備の減少など)が嫌気されているもよう。

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年06月04日(木)00時17分
    FRB、米国債75億ドル購入

    米連邦準備理事会(FRB)は、償還期限2016年5月から2019年2月の米国債75億ドルを購入したと
    発表。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年06月04日(木)00時05分
    FRB(米連邦準備制度理事会)

    75億ドルの国債買い入れ、償還期限16年5月から19年2月

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年06月04日(木)00時03分
    【為替】市況-ポンド軟調

    英国会議員による不当経費請求問題を受けた政治的リスクがポンドの重しとなっているもよう。英FT100指数が前日比2.26%安と下げ幅を拡大していることも重石。

    Powered by ひまわり証券
おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で3000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定3000円がもらえるキャンペーン中!

link

100万口座達成!

GMOクリック証券[FXネオ]

最短即日取引可能なGMOクリック証券!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 キャンペーンおすすめ10 CFD口座おすすめ比較
MT4比較 キャンペーンおすすめ10 CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




羊飼いが選んだ「初心者にやさしいFX口座」