ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

「トルコリラ/円」スワップポイント比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2009年06月22日(月)のFXニュース(3)

  • 2009年06月22日(月)19時34分
    ドイツ連邦銀行

    今年度前半までに独経済が底打ちすると予想していない
    外需から見る景気回復は弱く、内需は投資の弱さから苦悩している
    経済指標は個人消費が安定化要因であるということを示している

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年06月22日(月)18時35分
    独政府

    独IFO指数は独経済の安定化を示す

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年06月22日(月)17時50分
    欧州前場概況-クロス円再下落

    欧州株価や米株先物が軟調となり、リスク回避の円買いの動きがクロス円を中心に再び活発化。
    ユーロ円は一時133円を割り込みポンド円は一時157円40銭付近まで下落するなどクロス円は
    軒並み本日安値を更新。また、ドルストレートでもユーロドルが一時1.38半ばまで下振れするなど
    クロス通貨は対ドルでも軟調。一方、ドル円は96円を挟んだ揉み合いが続いており方向感に
    乏しい動きとなっている。

    午後5時55分現在、ドル円95.91-93、ユーロ円132.96-01、ユーロドル1.3860-63で推移している。

  • 2009年06月22日(月)17時47分
    ブランチャードIMF(国際通貨基金)チーフエコノミスト

    景気刺激策は、段階的に廃止する前の今後1年、もしくは2年ほどは必要となるだろう
    世界経済の回復が強いものになるとの兆しは十分に見えない、下降リスクが見られる

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年06月22日(月)17時40分
    グリアOECD(経済協力開発機構)事務総長

    2009年度、OECD域内での経済成長率はマイナス、失業問題は続く
    主要経済大国の間での出口戦略に対する態度はそれぞれ違うものである

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年06月22日(月)17時15分
    佐藤金融庁長官

    米政府が打ち出したマクロ健全性のアプローチ、日本自身の問題として勉強していくことが必要

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年06月22日(月)17時10分
    アッベルガ−独IFOエコノミスト

    最新のIFO指数の上昇は経済のトレンドがターニングポイントにあると証明するものではない
    IFO指数の上昇は期待指数の上昇によるものであり、現在の状況は依然として悪いものである
    ECBの現行政策金利1.00%は適切な水準

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年06月22日(月)17時00分
    独・6月IFO景気動向

    独・6月IFO景気動向

    前回:84.2
    予想:85.0
    今回:85.9

    独・6月IFO現況評価値

    前回:82.5
    予想:83.0
    今回:82.4

    独・6月IFO予想値

    前回:85.9
    予想:86.9
    今回:89.5

  • 2009年06月22日(月)17時00分
    独 6月IFO景気動向

    6月IFO-景気動向 85.9(市場予想 85.0)
    6月IFO-現況評価値82.4 (市場予想 83.0)
    6月IFO-予想値 89.5(市場予想 86.9)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年06月22日(月)17時00分
    独経済指標

    ( )は事前予想

    IFO景気動向-6月:85.9(85.0)
    IFO現況評価値-6月:82.4(83.0)
    IFO予想値-6月:89.5(86.9)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年06月22日(月)16時33分
    オーストリア中銀総裁発言

    ○年内の金利変更はない見通し
    ○最悪期過ぎた可能性あるが、先行きをなお注意深く見守る必要
    ○インフレリスクは認識せず、回復を確実にするすべての手段を活用する必要がある
    ○ECBは金利を突然変更すべきでなく、するつもりもない
    ○見通しが変われば政策対応も変更が当然必要、当面は現状維持

  • 2009年06月22日(月)16時26分
    Flash News 欧州時間午前

    欧州株式市場はまちまちで取引を開始し、その後総じて下落している。一方為替は欧州勢参入後にドル買いに。ユーロは引き続き下落し、ユーロ/円・ユーロ/ドルともに本日安値圏での推移となっている。米ウォール・ストリートジャーナル紙による、独の公的債務が大幅に増加する見通しの記事が引き続きユーロの下落圧力の一要因となっているもよう。この後の欧州時間では17:30に独IFO景気動向−6月が発表される。予想:85.0、前回:84.2となっているが、結果が予想から下振れすれば、ユーロのさらなる下押し圧力となる可能性も。また現在、ノボトニー・オーストリア中銀総裁による「年内の金利変更はない見通し」、「最悪期過ぎた可能性あるが、先行きをなお注意深く見守る必要」といった発言が伝えられている。

    ドル/円 96.03-05 ユーロ/円 133.10−15 ユーロ/ドル 1.3860-63

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年06月22日(月)16時18分
    ノボトニー・オーストリア中銀総裁

    年内の金利変更はない見通し
    最悪期過ぎた可能性あるが、先行きをなお注意深く見守る必要

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年06月22日(月)16時06分
    御手洗・日本経団連会長

    景気底を打ったとはいえ、まったく予断許さない状況
    雇用・失業、さらに悪化していく可能性残っている
    エコカー減税・エコポイント、少し効き始めている

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年06月22日(月)16時00分
    国内・5月コンビニエンスストア売上高(前年比)

    国内・5月コンビニエンスストア売上高(前年比)

    前回:+4.3%
    予想: N/A
    今回:+1.0%

2025年04月12日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

link

ザイFX!限定で最大10000円!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

最短当日取引可能!ザイFX!限定キャンペーン実施中のみんなのFX!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 MT4比較 トルコリラスワップポイントランキング
バイナリーオプション比較 MT4比較 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




バイナリーオプション比較