
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
2009年06月22日(月)のFXニュース(2)
-
2009年06月22日(月)16時00分
日本経済指標
コンビニエンスストア売上高-5月(前年比):1.0%
*事前予想なしPowered by ひまわり証券 -
2009年06月22日(月)16時00分
6/22 東京サマリー
22日の東京外国為替市場はユーロ全面安の展開となった。
米ウォールストリート・ジャーナル紙が、ドイツの公的債務が来年1000億ユーロ以上増加すると報じたのを受けてユーロが売られた。
また、オープニングから1.39ドル半ばで推移していたユーロ/ドルは、短期筋のストップを巻き込んで、1.38ドル後半まで下落。その後日経平均株価の上昇を好感してユーロ/円が反発したのに連れ高となり、一旦は1.39ドルの大台を回復したものの、日経平均が上げ幅を縮小すると再度大台を割り込んで1.38ドル半ばまで下落した。
ユーロは、他通貨に対しても売られる全面安の展開となり、ユーロ/円は133.00円レベル、ユーロ/ポンドは0.84ポンド前半レベルまでそれぞれ下落した。
本日はこの後欧州時間で、独6月Ifo景気動向指数やトリシェ欧州中銀総裁の講演などが控えている。
ユーロが本日の下落分を取り戻す反発をみせるかどうかに注目が集まる。
日本時間16:00現在(BIDレート)
ドル/円96.18 ユーロ/円133.32 ユーロ/ドル1.3861Powered by NTTスマートトレード -
2009年06月22日(月)14時51分
東京後場概況-円買い一服
クロス円を中心とした円買いの動きが一服、日経平均が午後から上げ幅を拡大すると投資家の
リスク許容度改善を見込んだ円売りが活発化。96円を割り込んでいたドル円は一時96円台を回復、
158円を挟んで揉み合っていたポンド円は158円後半に水準を切上げて推移するなど円売りが優勢。
一方、ドルストレートは前場軟調だったユーロドルが1.39前半で小動きとなるなど落ち着いた取引と
なっている。
午後2時56分現在、ドル円96.00-02、ユーロ円133.51-56、ユーロドル1.3907-10で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年06月22日(月)14時16分
「景気浮揚策を・・・」=中国首相
中国の温家宝首相は、「中国経済が回復への道のりで決定的に重要な局面に差し掛かっているため、政府は断固として景気浮揚策を推し進める必要がある」との姿勢を示した。
Powered by NTTスマートトレード -
2009年06月22日(月)14時00分
国内・5月全国スーパー売上高(前年比)
国内・5月全国スーパー売上高(前年比)
前回:-3.7%
予想: N/A
今回:-2.0%Powered by セントラル短資FX -
2009年06月22日(月)14時00分
日本経済指標
全国スーパー売上高-5月(前年比):-2.0%
*事前予想なしPowered by ひまわり証券 -
2009年06月22日(月)13時33分
「パキスタンの核を・・・」=アルカイダ幹部
中東の衛星テレビ局アルジャジーラは21日、アフガニスタンのアルカイダ系組織の指導者、ムスタファ・アブ・アルヤジド司令官が、米国との戦いでパキスタンの核兵器を使う可能性があると警告した、と報じた。
Powered by NTTスマートトレード -
2009年06月22日(月)12時34分
世界銀行
米国・日本・ユーロ圏の2009年・2010年のGDP見通しを引き下げ
ブラジルとロシアの2009年GDP見通しを引き下げ、インドは引き上げPowered by ひまわり証券 -
2009年06月22日(月)11時46分
「独公的債務、大幅に・・・」=米紙
米ウォールストリート・ジャーナル紙は21日、ドイツでは税収の低迷や社会保障費の急増、銀行救済策や景気刺激策に伴う支出増などにより、公的債務が来年、1000億ユーロ以上増加する見通し、と報じた。
Powered by NTTスマートトレード -
2009年06月22日(月)11時44分
Flash News アジア時間正午
アジア時間午前はまちまちの展開に。豪ドルは豪シドニー・モーニングヘラルド紙が「RBA(豪準備銀)の政策金利は上がるよりも下がる可能性が高い」と報じたことで、2010年初めには利上げの可能性が意識されていた市場に冷や水を浴びせる格好になった。また、ユーロはウォールストリートジャーナル紙が「独の公的債務が1000億ユーロ超増加する可能性」を報じたことが重しとなっているもよう。
ユーロ/円 133.49-54 豪ドル/円 76.82-88 ユーロ/豪ドル 1.7364-74Powered by ひまわり証券 -
2009年06月22日(月)11時03分
東京前場概況-クロス円軟調
先週末米国債利回り低下から売り込まれたドルの買い戻しが序盤から先行。ユーロドルは一時1.3885付近まで
下落、豪ドルドルは一時0.80を割り込むなどクロス通貨がドルに対して軟調となる展開。この動きにクロス円も
ユーロ円が一時133円15銭付近、豪ドル円が一時76円65銭付近まで下振れるなど弱含み。一方、ドル円は
仲値にかけてやや強含む場面があったもののクロス円の下落につれ安となっている。
午前11時08分現在、ドル円95.81-83、ユーロ円133.26-31、ユーロドル1.3908-11で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年06月22日(月)10時49分
豪経済指標
新車販売台数-5月:5.4%
新車販売台数-5月(前年比) :-12.6%
*事前予想はなしPowered by ひまわり証券 -
2009年06月22日(月)10時30分
豪 5月新車販売台数
5月新車販売台数
前月比 +5.4%(前回 +0.9%)
前年比 -12.6%(前回 -20.3%)Powered by NTTスマートトレード -
2009年06月22日(月)10時30分
豪・5月新車販売台数
豪・5月新車販売台数(前月比)
前回:+0.9%
予想:N/A
今回:+5.4%
豪・5月新車販売台数(前年比)
前回:-20.3%
予想:N/A
今回:-12.6%Powered by セントラル短資FX -
2009年06月22日(月)10時23分
「最悪期は過ぎ去った」=G.ソロス
米著名投資家ジョージ・ソロス氏は21日、ポーランドのテレビ局TVN24で、「世界的な経済危機の最悪期は終わった」と発言した。同氏はまた、「世界の市場を監視する国際規制の確立が必要である」との見解を示した。
Powered by NTTスマートトレード
2009年06月22日(月)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2009年06月22日(月)08:37公開6月22日(月)■週明け月曜日。『ドイツのIFO景況指数』や『NY株式市場の動向』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月30日(水)15時37分公開
米中関税の実施は予想通りに再延長だけは成立だが、今晩は圧力を受け続けた大注目のFOMCと議長会見! -
2025年07月30日(水)09時26分公開
ドル円148円半ば!FOMC→次回利下げ時期はいつ?金融政策変更が視野に入れば為替も動き出すと予想。 -
2025年07月30日(水)07時01分公開
7月30日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見』と『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日は… -
2025年07月29日(火)17時03分公開
米ドル/円は動くと大きくなる可能性が揃っている! 7月足も4月足の値幅内の公算大で膠着期間が長いうえ、8月は日米金融政… -
2025年07月29日(火)15時28分公開
日米合意でなんとなく15%基準になった感の関税、ドル金利緩やかな上昇でドル相場がまた強く - 注目!FXの自動売買に興味があるなら「トラッキングトレード ガチンコバトル」に注目! 300万円を3カ月間でもっとも うまく運用できるのは誰!? 第32回のバトル開催中!
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月30日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見』と『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日はADP雇用統計と第2四半期GDP[速報値])』、そして『7月の月末要因(明日31日が7月月末での最後の営業日)』に注目!(羊飼い)
- 7月29日(火)■『米国と各国の関税交渉の行方や思惑』と『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日は消費者信頼感指数とJOLTS求人)』、そして『日本(31日)と米国(30日)の金融政策の発表を直前に控える点』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は動くと大きくなる可能性が揃っている! 7月足も4月足の値幅内の公算大で膠着期間が長いうえ、8月は日米金融政策と関税発動後の夏休みで流動性が低下しやすい(田向宏行)
- ドル円148円半ば!FOMC→次回利下げ時期はいつ?金融政策変更が視野に入れば為替も動き出すと予想。(FXデイトレーダーZERO)
- ユーロ/円は175.43円超えを目指し押し目買い! ECBの金融政策でユーロが上昇する中、米EU関税合意は市場にポジティブ。日経平均も4万円を固めつつあり押し目買い(西原宏一&叶内文子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)