
【DMM FX】ザイFX!限定で1取引で現金4,000円がもらえる!
2009年06月22日(月)のFXニュース(2)
-
FXニュース:2009年06月22日(月)16時00分
日本経済指標
コンビニエンスストア売上高-5月(前年比):1.0%
*事前予想なしPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年06月22日(月)16時00分
6/22 東京サマリー
22日の東京外国為替市場はユーロ全面安の展開となった。
米ウォールストリート・ジャーナル紙が、ドイツの公的債務が来年1000億ユーロ以上増加すると報じたのを受けてユーロが売られた。
また、オープニングから1.39ドル半ばで推移していたユーロ/ドルは、短期筋のストップを巻き込んで、1.38ドル後半まで下落。その後日経平均株価の上昇を好感してユーロ/円が反発したのに連れ高となり、一旦は1.39ドルの大台を回復したものの、日経平均が上げ幅を縮小すると再度大台を割り込んで1.38ドル半ばまで下落した。
ユーロは、他通貨に対しても売られる全面安の展開となり、ユーロ/円は133.00円レベル、ユーロ/ポンドは0.84ポンド前半レベルまでそれぞれ下落した。
本日はこの後欧州時間で、独6月Ifo景気動向指数やトリシェ欧州中銀総裁の講演などが控えている。
ユーロが本日の下落分を取り戻す反発をみせるかどうかに注目が集まる。
日本時間16:00現在(BIDレート)
ドル/円96.18 ユーロ/円133.32 ユーロ/ドル1.3861Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2009年06月22日(月)14時51分
東京後場概況-円買い一服
クロス円を中心とした円買いの動きが一服、日経平均が午後から上げ幅を拡大すると投資家の
リスク許容度改善を見込んだ円売りが活発化。96円を割り込んでいたドル円は一時96円台を回復、
158円を挟んで揉み合っていたポンド円は158円後半に水準を切上げて推移するなど円売りが優勢。
一方、ドルストレートは前場軟調だったユーロドルが1.39前半で小動きとなるなど落ち着いた取引と
なっている。
午後2時56分現在、ドル円96.00-02、ユーロ円133.51-56、ユーロドル1.3907-10で推移している。Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2009年06月22日(月)14時16分
「景気浮揚策を・・・」=中国首相
中国の温家宝首相は、「中国経済が回復への道のりで決定的に重要な局面に差し掛かっているため、政府は断固として景気浮揚策を推し進める必要がある」との姿勢を示した。
Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2009年06月22日(月)14時00分
国内・5月全国スーパー売上高(前年比)
国内・5月全国スーパー売上高(前年比)
前回:-3.7%
予想: N/A
今回:-2.0%Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2009年06月22日(月)14時00分
日本経済指標
全国スーパー売上高-5月(前年比):-2.0%
*事前予想なしPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年06月22日(月)13時33分
「パキスタンの核を・・・」=アルカイダ幹部
中東の衛星テレビ局アルジャジーラは21日、アフガニスタンのアルカイダ系組織の指導者、ムスタファ・アブ・アルヤジド司令官が、米国との戦いでパキスタンの核兵器を使う可能性があると警告した、と報じた。
Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2009年06月22日(月)12時34分
世界銀行
米国・日本・ユーロ圏の2009年・2010年のGDP見通しを引き下げ
ブラジルとロシアの2009年GDP見通しを引き下げ、インドは引き上げPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年06月22日(月)11時46分
「独公的債務、大幅に・・・」=米紙
米ウォールストリート・ジャーナル紙は21日、ドイツでは税収の低迷や社会保障費の急増、銀行救済策や景気刺激策に伴う支出増などにより、公的債務が来年、1000億ユーロ以上増加する見通し、と報じた。
Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2009年06月22日(月)11時44分
Flash News アジア時間正午
アジア時間午前はまちまちの展開に。豪ドルは豪シドニー・モーニングヘラルド紙が「RBA(豪準備銀)の政策金利は上がるよりも下がる可能性が高い」と報じたことで、2010年初めには利上げの可能性が意識されていた市場に冷や水を浴びせる格好になった。また、ユーロはウォールストリートジャーナル紙が「独の公的債務が1000億ユーロ超増加する可能性」を報じたことが重しとなっているもよう。
ユーロ/円 133.49-54 豪ドル/円 76.82-88 ユーロ/豪ドル 1.7364-74Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年06月22日(月)11時03分
東京前場概況-クロス円軟調
先週末米国債利回り低下から売り込まれたドルの買い戻しが序盤から先行。ユーロドルは一時1.3885付近まで
下落、豪ドルドルは一時0.80を割り込むなどクロス通貨がドルに対して軟調となる展開。この動きにクロス円も
ユーロ円が一時133円15銭付近、豪ドル円が一時76円65銭付近まで下振れるなど弱含み。一方、ドル円は
仲値にかけてやや強含む場面があったもののクロス円の下落につれ安となっている。
午前11時08分現在、ドル円95.81-83、ユーロ円133.26-31、ユーロドル1.3908-11で推移している。Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2009年06月22日(月)10時49分
豪経済指標
新車販売台数-5月:5.4%
新車販売台数-5月(前年比) :-12.6%
*事前予想はなしPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年06月22日(月)10時30分
豪 5月新車販売台数
5月新車販売台数
前月比 +5.4%(前回 +0.9%)
前年比 -12.6%(前回 -20.3%)Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2009年06月22日(月)10時30分
豪・5月新車販売台数
豪・5月新車販売台数(前月比)
前回:+0.9%
予想:N/A
今回:+5.4%
豪・5月新車販売台数(前年比)
前回:-20.3%
予想:N/A
今回:-12.6%Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2009年06月22日(月)10時23分
「最悪期は過ぎ去った」=G.ソロス
米著名投資家ジョージ・ソロス氏は21日、ポーランドのテレビ局TVN24で、「世界的な経済危機の最悪期は終わった」と発言した。同氏はまた、「世界の市場を監視する国際規制の確立が必要である」との見解を示した。
Powered by NTTスマートトレード
2022年05月25日(水)の最新のFXニュース
-
[NEW!]【まもなく】米・4月耐久財受注速報値の発表です(日本時間21:30)(21:20)
-
[NEW!]【NY為替オープニング】米FOMC議事要旨の発表に注目(21:18)
-
[NEW!]【NY市場の経済指標とイベント】:5月25日(21:10)
-
[NEW!]ドル円 126.80円台まで下押し、米長期金利が低下基調 (20:50)
-
[NEW!]クロス円 売り優勢、ダウ先物が約160ドル安(20:40)
-
ドル・円は底堅い、ユーロはじり安(20:28)
-
欧州外国為替市場概況・20時 ユーロ円、弱含み(20:09)
-
NZドル・円:反発、NZ準備銀行は0.5ポイントの利上げ実施(19:41)
-
英国経済の大幅減速懸念でリスク回避のポンド売り(19:37)
-
ドル・円は127円挟み、ユーロは安値圏(19:24)
-
NY為替見通し=FRB副議長とFOMC議事要旨のタカ派姿勢に要警戒か(19:00)
-
ユーロドル 昨日安値の手前で下げ渋り、ユーロポンドも売り戻し一服(18:43)
-
ドル・円は127円付近、ユーロは安値もみ合い(18:28)
-
ドル円 127.10円付近まで持ち直す、ユーロ円も下落が一服(17:51)
-
欧州主要株価指数一覧(17:30)
-
東京為替概況:ドル・円は上げ渋り、午後以降は失速(17:29)
-
ドル円 126.90円台まで反落、ダウ先物がマイナス圏へ(17:24)
-
ドル・円は上げ渋り、午後以降は失速(17:20)
-
ハンセン指数取引終了、0.29%高の20171.27(前日比+59.17)(17:19)
-
ユーロドル 1.0671ドルまで弱含み、ECB金融安定報告書を嫌気(17:12)
-
東京外国為替市場概況・17時 ドル円、底堅い (17:04)
-
豪S&P/ASX200指数は7155.20で取引終了(16:32)
-
豪10年債利回りは下落、3.240%近辺で推移(16:32)
-
豪ドルTWI=62.7(+0.2)(16:31)
-
ドル円 127.30円、ユーロドルは1.0682ドルとそれぞれ日通しのドル高値を更新(16:25)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月


- 2022年はFXの年!元シティバンクチーフディーラー・西原宏一が為替相場をわかりやすく解説!メルマガ「トレード戦略指令!」を上手にマネてFXで賢く稼ぐコツとは?
- 合計1万通貨の取引で6000円がもらえる! LINE FXは初心者にもおすすめ!
- ザイFX!経由の口座開設者限定特典が盛りだくさん!魅力的なキャンペーンを一挙にご紹介!
- トレンドは永遠に続かない?20年ぶりの円安 相場で第19回ガチンコバトル開幕。上昇が続く相場で自動売買を運用する際の注意点は?
- 【ご協力のお願い】読者アンケートへのご回答をお願いいたします!
- 元国会議員・今井雅人のトレードはめちゃくちゃシンプル。週1~2回のエントリーで効率よく利益をあげられるFXトレード手法をメルマガで大公開!
- 元為替ディーラーのJFX小林芳彦社長に聞く!スキャルピング上達のコツとは?
- ・銀行に預金していても、日本株で利益が出ていても、資産が目減り!?「積立型FX」で円安から資産を守れ!
- ・元ゴールドマン・サックス志摩力男の「週刊!志摩力男」が始動!YouTubeでも完全無料でいつでも視聴できる!
- ・トレンドは永遠に続かない? 20年ぶりの円安相場で第19回ガチンコバトル開幕。上昇が続く相場で自動売買を運用する際の注意点は?
- ・FXで年齢18歳から口座を開設できるFX会社を調査。FXデビューにおすすめの口座も紹介!
- ・総額1億円! 外為どっとコムの創業20周年記念キャンペーン応募には、口座が必要。新規開設で5000円ゲットなど太っ腹キャンペーンも
- ★ 米ドル/円スプレッド0.0銭原則固定恒常化のFX業者が登場?!


- 5月25日(水)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『FOMC議事録の公表(5月3日・4日開催分)』、そして『米ドルと日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 5月24日(火)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米ドルと日本円、ユーロの方向性』、そして『明日にFOMC議事録の公表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は、125円まで下落する可能性も十分にあり得る。上昇が再開するまでには、まだ時間が必要か(バカラ村)
- ユーロ/米ドルの押し目買いで、利上げに向けて一段高を期待。米ドル/円の日足はヘッド&ショルダー形成、戻り売りか(西原宏一&大橋ひろこ)
- 【トルコリラ見通し】トルコの短期対外債務は過去最高レベル、トルコリラの売り圧力に。緩和継続の政策は孤立状態(エミン・ユルマズ)


- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FXに入門したての人は必見!
「FXの基礎知識入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)