
【DMM FX】ザイFX!限定で1取引で現金4,000円がもらえる!
2009年07月13日(月)のFXニュース(3)
-
FXニュース:2009年07月13日(月)15時08分
【為替】市況-円、続伸
日経平均の終値が9日続落となった事もリスク回避志向を高め、円のセンチメント押し上げに一役買っている。
ドル/円 92.10-15 ユーロ/円 128.08-13Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年07月13日(月)15時01分
Flash News アジア時間午後
アジア時間午後は「株式市場下落→円上昇」の構図が色濃いものとなった。?@7月21日に衆院解散・8月30日に総選挙が決定した事、?A13日付けのWSJ(オンライン版)が「米国の航空会社は状況改善しなければ今冬にも破産法適用申請の可能性ある」と報じている事、そして?B「台湾と中国の経済協力枠組み協定の締結が市場予想よりも遅い2010年になる可能性」との報を受け加権指数が3%超の下落となった事などが複合的に株安→円上昇の要因として機能している。明日(火)21:30に米ゴールドマン・サックスの決算発表が予定されている。NYタイムズが「20億ドル以上の利益の可能性」との観測記事を出した事で、より注目が高まっている。
ドル/円 92.21-26 ユーロ/円 128.25-30 ユーロ/ドル 1.3905-10Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年07月13日(月)14時56分
【証券】市況-日経平均下げ幅拡大
日経平均株価は14:54時点で前日比-219.27円の9068.01円。下落率は-2.36%となっている。
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年07月13日(月)14時55分
東京後場概況-ポンド円じり安
昼に報道された衆議院の解散合意報道を受け日経平均株価が午後に入り下げ幅を拡大。
ドル円、クロス円ともに株価下落によるリスク許容度低下の思惑からじり安の展開。クロス円では
英系銀行の多額損失可能性の報道と証券系の売りからポンドの上値が重くなり下値を試す様相。
ドル円もクロス円の売りに連れて軟調な地合い。今週は米金融機関の決算発表を控え市場参加者の
動意が薄いことから方向感に乏しい。
14時50分現在、ドル円92.35-37、ユーロ円128.48-53、ユーロドル1.3914-17で推移している。Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2009年07月13日(月)14時49分
【為替】市況-株安→円上昇の構図
「台湾と中国の経済協力枠組み協定の締結が市場予想よりも遅い2010年になる可能性」と報じられた事で、台湾の株式市場(加権指数)が3%超の下落。これも日経平均への重石となり、結果、クロス円の押し下げ材料になっているとの観測。
ユーロ/円 128.55-60Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年07月13日(月)14時47分
スペイン経済相
2009年第2四半期GDPの縮小は第1四半期のものよりかなり小さい
スペインの公共財政赤字を2012年までに3%にまで削減することは実現可能Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年07月13日(月)14時30分
【証券】-日経平均
騰落数は上昇24銘柄、下落196銘柄。現時点で最大の下落率は【パイオニア】で15.29%安。
日経平均 9095.94(-191.34)Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年07月13日(月)14時21分
【為替】市況-日経平均下落+クロス円下落
日経平均が下げ幅を拡大し、これを受けクロス円も値を下げている。13日付けのWSJが「米国の航空会社は状況改善しなければ今冬にも破産法適用申請の可能性ある」と報じており、これが意識されている。
ユーロ/円 128.58-63Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年07月13日(月)14時00分
日本経済指標
消費者態度指数-6月:38.1
消費者態度指数-6月(一般世帯):37.6
*事前予想なしPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年07月13日(月)14時00分
国内・6月消費者態度指数
国内・6月消費者態度指数
前回:36.3
予想:N/A
今回:38.1
国内・6月消費者態度指数 一般世帯
前回:35.7
予想:N/A
今回:37.6Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2009年07月13日(月)13時33分
日本経済指標
鉱工業生産-5月(確報値):5.7%
鉱工業生産-5月(前年比/確報値): -29.5%
稼働率指数-5月(確報値):8.0%
*事前予想なしPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年07月13日(月)13時30分
日 5月鉱工業生産(確報)
5月鉱工業生産
前月比 +5.7%(前回 +5.9%)
前年比 -29.5%(前回 -29.5%)Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2009年07月13日(月)13時30分
国内・5月鉱工業生産
国内・5月鉱工業生産 (前月比)
前回:+5.9%
予想:N/A
今回:+5.7%
国内・5月鉱工業生産 (前年比)
前回:-29.5%
予想:N/A
今回:-29.5%
国内・5月稼働率指数(確報値・前月比)
前回:+10.2%
予想:N/A
今回:+8.0%Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2009年07月13日(月)13時25分
大島自民国対委員長
麻生首相の解散日程判断、与党幹部間で全く異論なく一致
麻生降ろしは心配していない
内閣不信任決議案提出されれば粛々と否決Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年07月13日(月)13時06分
【為替】市況-ドル円、クロス円上値重い
解散総選挙決定→株安 を受けてのものであり、円への直接的な影響は見られない。
ドル/円 92.45-50Powered by ひまわり証券
2021年03月05日(金)の最新のFXニュース
-
[NEW!]NY市場動向(取引終了):ダウ345.95ドル安(速報)、原油先物2.83ドル高(07:58)
-
[NEW!]世界各国通貨に対する円:対ドル0.88%安、対ユーロ0.12%安(07:57)
-
[NEW!]ドル円、108.00円まで上昇 約8カ月ぶり高値(07:54)
-
[NEW!]パウェルFRB議長、長期金利抑制措置の可能性を示唆せず(07:43)
-
[NEW!]NY金先物は続落、米長期金利上昇やドル高を嫌気(07:41)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・4日 ドル円、続伸(07:05)
-
本日のスケジュール(06:40)
-
大証ナイト終値28930円、通常取引終値比50 円安(06:07)
-
[通貨オプション]OP買い強まる、レンジ相場抜けで(05:55)
-
3月4日のNY為替・原油概況(05:11)
-
欧州主要株式指数、まちまち(04:50)
-
NY市場動向(午後2時台):ダウ561ドル安、原油先物2.22ドル高(04:27)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、強含み(04:06)
-
NY外為:リスクオフ、ダウ一時500ドル近く下落(03:42)
-
ユーロ円テクニカル一覧=ボリバン2σ上限に迫る(03:02)
-
ダウ300ドル超下落、利回り上昇を警戒(03:00)
-
NY外為:ドル急伸、米10年債利回り再度1.5%台へ、パウエルFRB議長のハト派発言で(02:50)
-
NY市場動向(午後0時台):ダウ39ドル高、原油先物3.40ドル高(02:38)
-
ドル円 強含み、米長期金利の上昇を受け昨年7月7日高値に並ぶ(02:29)
-
米10年債利回り再び1.5%、パウエル議長発言受け(02:15)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、強含み(02:06)
-
NY外為:商品通貨高、原油価格の急伸で=OPECプラスが生産現状維持決定(01:23)
-
NY市場動向(午前10時台):ダウ24ドル高、原油先物1.48ドル高(00:54)
-
NY原油先物急伸、OPECプラス、4月生産現状維持の方針との報(00:53)
-
【市場反応】1月製造業受注予想上回る、ドル続伸(00:45)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月 02月 03月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月











- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)