ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【トランプ関税で日経平均が乱高下!】株価指数も取引できるCFD口座は?

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2009年07月13日(月)のFXニュース(2)

  • 2009年07月13日(月)12時41分
    【証券】市況-日経平均

    「7月21日解散・8月30日総選挙」が伝えられた後の日経平均後場は大幅マイナスで取引を開始。

    日経平均 9133.95(-153.33)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年07月13日(月)12時31分
    NHK

    麻生首相、与党幹部と解散で合意
    投票は8月30日

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年07月13日(月)12時30分
    「首相、衆議院解散で合意」=NHK

    NHKは13日、麻生首相が衆議院を21日に解散することで与党幹部と合意した、と報じた。衆議院選挙の投票日は8月30日となる模様。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年07月13日(月)11時33分
    格付け機関 S&P

    中国の銀行におけるクレジットリスクが高まっている

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年07月13日(月)11時28分
    07/13 今日の為替−プロの視点

    【主に日足ベースでの当面のトレード戦略等】

    <ドル/円>

    日足スパンモデルにてドル売りシグナルが点灯している中、NY終値が日足
    スーパーボリンジャーのマイナス1シグマライン(13日現在、93.95円近辺)を
    下回って推移する限り、引き続き、ドル売り優位の展開と判断します。尚、
    今週は、ドル売り地合い継続ながらもドル押し目買いチャンスも探りたい局
    面と考えます。


    <ユーロ/ドル>

    日足スパンモデルにてユーロ買いシグナルが点灯している中、NY終値が日
    足スーパーボリンジャーのセンターライン(13日現在、1.3965近辺)に絡む
    格好で推移する限り、ユーロ保ち合い相場の展開と判断され、引き続き、60
    分足分析に従ったより機動的なトレードが推奨されます。


    <ユーロ/円>

    日足スパンモデルにてユーロ売りシグナルが点灯している中、NY終値が日
    足スーパーボリンジャーのマイナス1シグマライン(13日現在、131.10円近辺)を
    下回って推移する限り、引き続き、ユーロ売り優位の展開と判断します。

    ≪分析手法について≫

    「スパンモデル」「スーパーボリンジャー」手法は、柾木氏が独自に開発し
    た分析手法で、一般的なテクニカル分析とは異なっています。
    こちらの分析手法解説書(PDF)をご覧ください。


    「今日の為替‐プロの視点」は、NTTスマートトレード株式会社(以下「当社」)が「まぐまぐ」を利用して発行するメールマガジンです。購読を希望される方は、こちらから、お申込下さい。



    ◆本為替市場コメンタリ−は、柾木利彦氏が作成したものであり、当社が作成したものではありません。また、情報提供のみを目的として作成されたもので、FX取引の勧誘を目的としたものではありません。投資等のご判断は、ご自身の自己責任においてされますよう強くお願い致します。当社による情報サービスのご利用によりお客様に生じた損害につきましては、当社はその責任をおいません。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年07月13日(月)11時23分
    Flash News アジア時間正午

    日経平均がおよそ2ヶ月ぶりに9200円台を割り込んだ事で、ドル円、クロス円が総崩れ。また英サンデー・タイムズ紙(オンライン版)が「英銀大手のロイズが130億ポンドの損失を公表する可能性ある」と報じたポンドも弱く、対ドルは1.62台割れ、対円は150円割れを示現している。日経平均は9192.84(-94.44)で午前の取引を終了。

    ユーロ/円 128.98-03 ポンド/円 149.40-50 ポンド/ドル 1.6148-58

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年07月13日(月)11時17分
    【為替】市況-バーナンキFRB議長

    先週末に米国の有力調査会社が発表したデータによると、バーナンキFRB議長が再任される可能性は「80%」だそう。バーナンキ氏以外で就任する可能性のある人物にはサマーズNEC(国家経済会議)委員長、イェレン・サンフランシスコ連銀総裁らの名前が挙がっている。バーナンキFRB議長は2010年1月31日に任期が終了する。議長の任期は1期4年で、再任が可能。

    ドル/円 92.53-58

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年07月13日(月)11時08分
    「53行目の地銀破綻」=米金融監督当局

    米金融監督当局は10日、ワイオミング州の地銀バンク・オブ・ワイオミングを業務停止とした。
    これで、年初来の米銀破綻件数は53行となった。
    米連邦預金保険公社(FDIC)によると、バンク・オブ・ワイオミングの資産は7000万ドル、預金量は6700万ドル。FDICの預金保険基金が負担する金額は2700万ドルと見込まれている。
     

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年07月13日(月)11時05分
    東京前場概況-急伸後反落

    朝方、ドル円は14日に発表予定の米系証券の決算予想が非常に良い可能性との米紙報道を受け急伸。
    日経平均株価も前日比プラスへ転じたことも好感され一時92.90付近まで上昇。ただ東京仲値が
    決まった頃から日経平均がマイナスへ転じるとドル円も上値が重くなり反落、92円半ばでの揉み合いへ。
    クロス円も欧州系、本邦証券系からの買いが入り一時上昇したがドル円の反落につれ下押し。
    ユーロ円は129円半ばでの揉み合い。

    11時00分現在、ドル円92.70-72、ユーロ円129.40-43、ユーロドル1.3959-62で推移している。

  • 2009年07月13日(月)10時53分
    【為替】市況-ランド円、11円台で推移

    ドル円、クロス円に下支えされ、ランド円は11円台で推移している。ドル/ランドが8.0台を割り込んだ6月1日、ムボウェニSARB(南ア準備銀)総裁は「南アランドの現在の水準は少し好ましくないかもしれない」とコメントしたが、8.1台を回復した6月9日には「ランド高だろうが、ランド安だろうが関係のないことだ」とコメントした。

    ランド/円 11.25-35

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年07月13日(月)10時44分
    【為替】市況-NZドル反落

    朝方の小売を受けての上昇分を全て打ち消した。今回の小売の結果は非常に良いものだが、6月10日にRBNZ(NZ準備銀)が「家計消費が反発する可能性」との見通しを示している事を考えると、今回の好結果自体はRBNZのシナリオ通りという事になる。ただ、RBNZは”反発する可能性”としているだけで具体的な数値は示していないため、今回の上昇”幅”に関してはそのシナリオ通りなのかは不明。

    NZドル/ドル 0.6263-73

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年07月13日(月)10時11分
    「外準運用の多様化を」=民主党議員

    民主党の中川正春衆議院議員(影の内閣財務相)は13日、通信社とのインタビューで、
    「外貨準備の運用先を多様化すべき」「米国にサムライ債の発行を要請する」「IMF債も多様化の対象の一つである」と語った。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年07月13日(月)10時10分
    【為替】市況-ユーロ/スイス

    ユーロ/スイスは10日(金)のアジア時間にロートSNB(スイス国立銀行)総裁が「一段のスイスフランの上昇を望まない」と発した水準(1.5120-30水準)に近づいている。

    ユーロ/スイス 1.5150-60

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年07月13日(月)09時45分
    【証券】市況-日経平均

    騰落は上昇85銘柄、下落126銘柄。現時点で最大の上昇率は【サッポロホールディングス】で6.34%高。

    日経平均 9324.84(+37.56)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年07月13日(月)09時37分
    「英ロイズ、損失計上の・・・」=英紙

    英サンデー・タイムズ紙は12日、英銀大手ロイズ・バンキング・グループが約130億ポンドの損失を計上する可能性があると報じた。

    Powered by NTTスマートトレード

2025年04月12日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ MT4比較 CFD口座おすすめ比較
ザイ投資戦略メルマガ MT4比較 CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




今井雅人