
GMOクリック証券が特別なキャンペーン実施中!当サイト限定で1000円もらえる
2009年07月13日(月)のFXニュース(1)
-
FXニュース:2009年07月13日(月)09時28分
【為替】市況-ドル円、クロス円依然堅調-2
ゴールドマン・サックスの決算見通しに関しては、12日付けNYタイムズが「20億ドル以上の可能性」との観測記事を出している。
ドル/円 92.60-65Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年07月13日(月)09時19分
【為替】市況-ドル円、クロス円依然堅調
「ゴールドマン・サックスの決算が非常に良いのでは?」との噂を引続き意識。
今週は以下の主要決算が予定されている。
日時は日本時間(予告なく変更される可能性あり)
7月14日
【ゴールドマン・サックス】 21:30
【インテル】 株式クローズ後
7月16日
【JPモルガン】 19:30
【IBM】 29:30
【グーグル】 未定
【シティ】 21:00
【バンク・オブ・アメリカ】 未定
【ゼネラル・エレクトリック 】未定
【メリルリンチ】 未定
7月17日
【モルガン・スタンレー】 未定Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年07月13日(月)09時16分
【為替】市況-NZドル堅調推移
朝方の小売売上高の好結果が好感されている。ただ、6月10日のRBNZ(NZ準備銀)の声明文には「失業率は2010年にかけて悪化か」との見通しがある。仮にその通りとなれば、雇用悪化→消費手控えから小売売上高は大きく反落する可能性も。NZの第2四半期失業率は8月6日に発表される予定。
NZドル/ドル 0.6286-76Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年07月13日(月)09時03分
【為替】市況-ドル円、クロス円急伸
「ゴールドマン・サックスの決算が非常に良いのでは?」との噂を受け、ドル円、クロス円上昇中。そのゴールドマンの決算は本日日本時間21:30公表予定。
ドル/円 92.59-64 ユーロ/円 129.40-45Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年07月13日(月)08時35分
Flash News アジア時間午前
アジア時間午前はポンドが軟調に推移。12日付けの英サンデー・タイムズ紙(オンライン版)が「英銀大手のロイズが130億ポンドの損失を公表する可能性ある」と報じており、これが嫌気されている。ロイズは8月5日に1-6月期の決算結果を公表する予定。アジア時間早くに発表されたNZ5月小売売上高は0.8%と事前予想(0.2%)大きく上回り、これを受けNZドルは堅調に推移している。
ドル/円 92.40-45 ポンド/円 149.60-70 ポンド/ドル 1.6195-05Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年07月13日(月)08時30分
人民銀行調査部
中国、市場の流動性に応じて柔軟に金利や預金準備率を調整すべき
中国は人民元の安定を維持すべきPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年07月13日(月)07時58分
【為替】市況-NZ5月小売売上高-2
24ある構成項目のうち、前月から続伸したのは14。その中で最も高い上昇幅となったのは衣服関連で12.6%だった。
NZドル/ドル 0.6285-95Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年07月13日(月)07時54分
ガイトナー米財務長官
投資家は最も流動性が高く安全な市場である米国債への投資を望む
*7月11日(土)の発言Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年07月13日(月)07時50分
【為替】市況-NZ5月小売売上高
前月比の0.8%は2008年6月(0.8%)以来の伸び。除く自動車の1.6%は今年3月(2.7%)以来の伸びとなる。
NZドル/円 58.00-10Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年07月13日(月)07時47分
【為替】市況-NZドル堅調
事前予想を上回った5月小売売上高を好感
NZドル/ドル 0.6280-90Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年07月13日(月)07時45分
NZ 5月小売売上高
5月小売売上高 前月比 +0.8%(市場予想 +0.2%)
5月小売売上高(除く自動車) 前月比 +1.6%(市場予想 +0.5%)Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2009年07月13日(月)07時45分
NZ経済指標
( )は事前予想
小売売上高-5月:0.8%(0.2%)
小売売上高-5月(除自動車):1.6%(0.5%)Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年07月13日(月)07時45分
NZ・5月小売売上高指数
NZ・5月小売売上高指数(前月比)
前回:+0.5%
予想:+0.2%
今回:+0.8%
NZ・5月小売売上高指数(除く自動車)
前回:-0.1%
予想:+0.5%
今回:+1.6%Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2009年07月13日(月)07時24分
本日の注目点
日本時間
07:45 NZ 5月小売売上高
13:30 日 5月鉱工業生産(確報)
16:15 ス 6月生産者-輸入価格
19:30 ユーロ圏 トリシェECB総裁講演
23:30 加 第2四半期カナダ中銀企業景況感調査
14日
03:00 米 6月月次財政収支Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2009年07月13日(月)06時48分
7月13日の主な指標スケジュール
07/13 予想 前回
07:45(ニ) 小売売上高(除自動車/前月比) 0.5% -0.1%
07:45(ニ) 小売売上高指数(前月比) 0.2% 0.5%
13:30(日) 稼働率指数(前月比) N/A 10.2%
13:30(日) 鉱工業生産(前月比) N/A 5.9%
13:30(日) 鉱工業生産(前年比) N/A -29.5%
16:15(ス) 生産者-輸入価格(前月比) 0.1% -0.3%
16:15(ス) 生産者-輸入価格(前年比) -5.4% -5.0%Powered by セントラル短資FX
2021年02月26日(金)の最新のFXニュース
-
[NEW!]ドル円106.25円近辺で小動き、米指標はほぼ予想通り(22:38)
-
[NEW!]米・1月前渡商品貿易収支(22:37)
-
[NEW!]【速報】米・1月卸売在庫速報値は予想を上回り+1.3%(22:34)
-
[NEW!]【速報】米・1月コアPCE価格指数は予想を上回り+1.5%(22:32)
-
[NEW!]【まもなく】米・1月コアPCE価格指数の発表です(日本時間22:30)(22:15)
-
[NEW!]【NY市場の経済指標とイベ ント】(22:10)
-
[NEW!]欧州外国為替市場概況・22時 ユーロドル、売り一服(22:05)
-
【速報】南ア・1月貿易収支は+118億ランド(21:02)
-
ドル買い継続、ユーロドルは1.20ドル台に一時突入(20:43)
-
NY為替見通し=米金利追随でドルは堅調も月末フィックスには要警戒(20:35)
-
ドル・円は底堅い、ユーロ・ドルはじり安(20:22)
-
欧州外国為替市場概況・20時 ユーロドル、さえない(20:07)
-
豪ドル・円:軟調推移、リスク回避的な豪ドル売り強まる(19:54)
-
ドル・円は強含み、ユーロ・ドルの下落で(19:28)
-
ドル円、しっかり 106.52円まで本日高値更新(19:07)
-
ユーロリアルタイムオーダー=1.2100ドル 買い・割り込むとストップロス売り(18:18)
-
ドル・円は底堅い、米長期金利にらみ(18:12)
-
来週のスイスフラン「下げ渋りか、原油高などを意識したフラン売り一巡も」(18:03)
-
来週のカナダドル「底堅い展開か、原油高傾向が下支え」(18:01)
-
来週の英ポンド「底堅い動きか、景気回復への期待残る」(18:00)
-
来週のNZドル「底堅い展開か、追加緩和縮小観測が下支え」(17:59)
-
東京為替概況:ドル・円は下げ渋り、米長期金利の持ち直しで(17:53)
-
来週の豪ドル「底堅い展開か、中銀理事会やGDPなどの発表に注目」(17:52)
-
来週のユーロ「下げ渋りか、雇用や個人消費関連の指標に注目」(17:51)
-
来週のドル・円「下げ渋りか、米長期金利の動向を警戒」(17:48)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月 02月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月









- 2月26日(金)■『米ドルの方向性』と『主要な株式市場及び米国の長期金利の動向』、そして『2月月末間近(2月月末での最後の営業日)』に注目!(羊飼い)
- 豪ドル/円は、85円がもう視野に入った!クロス円での円安傾向は今後も続きそう(今井雅人)
- 豪ドル/円は、短期目標の90円に向け続伸!オセアニアがグローバルな景気回復を先取り(西原宏一)
- 2月25日(木)■『米ドルの方向性』と『主要な株式市場及び米国の長期金利の動向』、そして『2月月末間近(明日26日が2月月末での最後の営業日)』に注目!(羊飼い)
- 米10年債利回り一時1.6%突破→株安!買われ過ぎ豪ドル円ポンド円も急反落。(FXデイトレーダーZERO)


- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)