
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2009年07月22日(水)のFXニュース(2)
-
2009年07月22日(水)07時19分
07/22 本日の注目点
日本時間
10:30 豪 第2四半期消費者物価指数
10:30 日 日銀山口副総裁講演
17:30 英 英中銀金融政策委員会議事録
18:00 ユーロ圏 5月鉱工業新規受注
21:30 加 5月小売売上高
23:00 米 5月住宅価格指数Powered by NTTスマートトレード -
2009年07月22日(水)06時00分
07/21 NYサマリー
米商業金融CITグループの破たん懸念再燃や、米連邦準備理事会(FRB)のバーナンキ議長の
議会証言で低金利政策の長期間継続の見通しを受け、債権利回りが急落。ドル/円は本日の最安値93.28まで急落した。その後はNYダウが前日比プラス圏に推移すると、ドル/円は93円台後半に上昇し、小動きの展開でNY市場の引けを迎えた。
米主要企業の決算発表が予想を上回りNYダウが急伸、ユーロ/ドルは本日の最高値1.4276をつけた。その後リスク回避の動きが強まりストップロスを巻き込むと、ユーロ/ドルは本日の最安値1.4161まで軟調に推移。1.42ドル台前半まで戻して引けた。
日本時間06:00現在(BIDレート)
ドル/円93.72 ユーロ/円133.32 ユーロ/ドル1.4223Powered by NTTスマートトレード -
2009年07月22日(水)05時31分
Flash News NY時間午後
NY時間、ドルと円が上昇。米CITに対する破綻懸念がより深まった事で、リスク回避志向が台頭。セオリー的なドル買い・円買いが優勢となった。CITはこの日「第2四半期の損失は15億ドルを超える見通し」「8月の債務交渉の結果次第では破産法適用申請もありえる」との声明を発表。CIT株は急落し、米株式市場は一時マイナス圏へと落ち込んだ。バーナンキFRB議長による議会証言にはサプライズこそなかったが、「失業率は年末にピークつける可能性あるが、2011年まで長期的な持続可能水準を上回る可能性」等とし、労働市場の不振が長引く可能性を示唆した。BOC(カナダ中銀)は政策金利を0.25%で据え置き。声明文から「(カナダドルは)これまでにない急激な上昇」との文言が削除された事でカナダドルは一時急伸したが、CIT懸念を背景としたドル買い・円買いを受けNY時間午後にかけ一転して大きく値を下げた。NY原油先物は米キャタピラーの好決算を背景に続伸。64.72ドル(1.16%高)で取引を終了。
ドル/円 93.71-76 ユーロ/円 133.22-27 ユーロ/ドル 1.4210-15Powered by ひまわり証券 -
2009年07月22日(水)05時10分
7月22日の主な指標スケジュール
07/22 予想 前回
10:30(豪)消費者物価(前期比) 0.5% 0.1%
10:30(豪)消費者物価(前年比) 1.5% 2.5%
17:30(英)BOE議事録
18:00(欧)鉱工業新規受注(前月比) 1.9% -1.0%
18:00(欧)鉱工業新規受注(前年比) -27.9% -35.5%
21:30(加)小売売上高(前月比) 0.5% -0.8%
21:30(加)小売売上高(除自動車/前月比) 0.5% -0.5%
23:00(米)住宅価格指数(前月比) -0.2% -0.1%Powered by セントラル短資FX -
2009年07月22日(水)04時38分
NY後場概況--円買い一服
バーナンキFRB議長の議会証言が終了し、イベント通過による調整的な動き中心の
相場展開。NYダウが再び前日比プラス圏に転じたことを背景に、ユーロ円が132円90銭付近、
ポンド円が153円85銭付近まで値を戻す展開。一方、米債利回りの低下が一服したことや
クロス円の反発等により、ドル円は93円60銭付近まで値を切り上げ。なお、マーケットは
手掛かり難から、膠着状態となっている模様。
4時35分現在、ドル円93.61-63、ユーロ円132.80-85、ユーロドル1.4186-89で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年07月22日(水)02時51分
【為替】市況-バーナンキFRB議長議会証言
明日(22日)も日本時間23:00に議会証言が予定されている。明日の証言場所は上院銀行委員会。証言テキストはおそらく本日と同じ。何かあるとすれば、質疑応答の場か。
ドル/円 93.51-56Powered by ひまわり証券 -
2009年07月22日(水)01時30分
バーナンキFRB議長
○新たな財政刺激策の検討は『時期尚早』
○金融引き締めの『適切な時期』を判断する必要がある
○引き締めの『適切な時期』判断へ予想を利用する
○米国債の買取継続の可否はFOMCが決定する
○『安定化への暫定的兆候』、金融緩和は継続
○インフレ懸念は見込み違いだPowered by セントラル短資FX -
2009年07月22日(水)01時26分
バーナンキFRB議長-議会証言-質疑応答
失業率のうちおよそ0.5%が新規の求職者だろう
インフレ懸念は誤った見方だPowered by ひまわり証券 -
2009年07月22日(水)01時18分
NY前場概況--ドル円クロス円、急落
米主要企業の決算発表が市場予想を上回りNYダウ先物が急伸。原油の65ドル台乗せも
あり、ユーロドルはポイントとなっていた1.4250を突破しストップを巻き込みながら
一時1.4275付近まで上昇、ユーロ円も134円50銭手前まで上値拡大。しかしながら、
その後バーナンキFRB議長の発言をきっかけにリスク回避の動きが活発化、ドル円が
7月16日以来の安値レベルである93円35銭付近まで急落、他クロス円も下げ足を早め
軒並み本日安値を更新する等大幅安となっている。
1時15分現在、93.42-44、ユーロ円132.66-71、ユーロドル1.4199-02で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年07月22日(水)01時01分
【証券】市況-S&P500
騰落状況は上昇128銘柄、下落366銘柄。【レッドハット】との銘柄入れ替えが決定している【CITグループ】は24.80%安で、現時点で最大の下落率。
SP500 945.69(-5.44)Powered by ひまわり証券 -
2009年07月22日(水)00時59分
【為替】市況-円、更に上昇
ダウのマイナス反転に沿い、円は更に上昇。
ダウ 8832.89(-15.26) ドル/円 93.31-36Powered by ひまわり証券 -
2009年07月22日(水)00時49分
バーナンキFRB議長-議会証言-質疑応答
FRBはAIG、ベア・スターンズへの介入で若干の損失被ったが、他の全ての融資は順調な利益だ
民間の与信条件、今回の金融危機発生前の水準には戻らない可能性Powered by ひまわり証券 -
2009年07月22日(水)00時48分
【為替】市況-円、上昇幅拡大
米株式市場の上昇幅縮小に沿い、円は逆に上昇幅を拡大させている。
ドル/円 93.35-40 ユーロ/円 132.63-68Powered by ひまわり証券 -
2009年07月22日(水)00時45分
【発言】市況-バーナンキFRB議長-議会証言-質疑応答
「住宅差し押さえは今年下半期にピークつける可能性」「住宅差し押さえは2010年に幾分低下するだろう」とコメント。米国のrealtytracが16日に公表した1-6月期の住宅差し押さえ件数は150万件を超え、過去最悪を記録している。これは米家計の84軒に1軒が差し押さえの対象になった事になるとの事。
Powered by ひまわり証券 -
2009年07月22日(水)00時17分
バーナンキFRB議長-議会証言-質疑応答
失業率は当面高止まりしそうだ
住宅差し押さえは2010年に幾分低下するだろう
失業率は今年下半期にピークつける可能性Powered by ひまわり証券
2009年07月22日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2009年07月22日(水)08:17公開7月22日(水)■『米国の金融機関や主要企業の決算発表』と『NY株式市場の動向』、そして『FRB議長の議会証言2日目』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月14日(日)17時13分公開
【9月15日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年09月12日(金)17時59分公開
米ドル/円の堅調さの理由は円安にあらず!? 米国の利下げは確実なのに、米国は米ドル高の進行を懸念? 日米財務相が為替介… -
2025年09月12日(金)16時37分公開
時間軸を下げたらチャンスがあるわけではない! スキャルで稼いでいる人が、1日中張り付いていても取引できないことはザラに… -
2025年09月12日(金)15時23分公開
インフレ面の安心と雇用の鈍化でドル金利低下、ドル円はコアレンジにしがみつき新たな材料待ち -
2025年09月12日(金)11時48分公開
米ドル/円は146~148円台でのレンジ相場継続か。FOMCや日銀会合といったイベントで一時的な動きはあってもトレンド… - 注目!FXトレーダー必見の「トラッキングトレードガチンコ バトル」では、約2カ月の間に50万円超の利益を上げた プレイヤーも! 「マネ運用」も簡単に挑戦できる!
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル/円の堅調さの理由は円安にあらず!? 米国の利下げは確実なのに、米国は米ドル高の進行を懸念? 日米財務相が為替介入に関する共同声明を公表した意味は?(陳満咲杜)
- 【9月15日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 9月12日(金)■『自民党総裁選への思惑』と『米国のミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】の公表』、そして『来週に控える日本と米国の金融政策の発表への思惑』に注目!(羊飼い)
- インフレ面の安心と雇用の鈍化でドル金利低下、ドル円はコアレンジにしがみつき新たな材料待ち(持田有紀子)
- バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介(ザイFX!編集部)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)