ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

ザイFX!キャンペーン比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2009年08月19日(水)のFXニュース(2)

  • 2009年08月19日(水)06時30分
    08/18 NYサマリー

    18日のNY外国為替市場では、円、ドルともに軟調に推移した。

    米生産者物価指数、米住宅着工件数が軒並み事前予想を下回ったことを受け、リスク回避の動きが強まり円買いドル買いが優勢となった。ドル/円は、弱い米指標の発表後は、95円付近から94.60円まで下落。NYダウ平均が堅調に推移したことで94.70円付近まで値を戻すが、その後同水準でもみ合いとなった。

    ユーロ/ドルは、弱い米指標を受け1.4070ドル付近まで下落するが、NYダウ平均が堅調に推移したことで、1.41ドル前半まで反発した。ポンド/ドルもストップロスを巻き込みながら本日高値となる1.6583ドルを更新した。

    クロス円は、米指標発表後は軟調。ユーロ/円は133.15円、ポンド/円は155.30円までそれぞれ下落するが、米株価が堅調に推移するとリスク回避的な動きが後退。ユーロ円は133.90円付近まで反発。ポンド/円はポンド/ドルの上昇もあり、本日高値となる157.08円まで上昇した。

    日本時間06:00現在(BIDレート)
    ドル/円94.67   ユーロ/円133.81   ユーロ/ドル1.4134

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年08月19日(水)05時31分
    Flash News NY時間午後

    NY時間、豪ドル、NZドル、カナダドルといったいわゆる資源国通貨が上昇。株式市場が堅調に推移した事でリスクを志向する流れが強まり、これが後押しとなった。独ZEW景況感調査が56.1と事前予想(45.0)を大幅に上回り、ここ3年で最高を記録した事。そしてブランシャールIMF(国際通貨基金)チーフエコノミストによる「世界経済の回復が始まった」とのコメントが複合的に株価を押し上げる要因となった。ポンドも上昇。消費者物価指数(前年比)が1.8%と事前予想(1.5%)を上回った事や、ダーリング英財務相による「英経済は依然、2009年末までに成長再開の見通し」とのコメントが好感された。ユーロは、ユーロ/ポンドでのポンド買いや、ZEW(欧州経済センター)による「(景況感調査にはまだ)浮かれる理由はない」との警鐘が重石となった。スイスフランは下落。ジョーダンSNB(スイス国立銀行)理事が「スイスフランの対ユーロでの上昇は容認出来ない」とし、改めて通貨高牽制を発した事が意識された。

    ドル/円 94.70-75 ユーロ/円 133.81-86 ユーロ/ドル 1.4130-35

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年08月19日(水)05時00分
    8月19日の主な指標スケジュール

    08/19 予想 前回
    07:45(ニ)生産者物価-投入高(前期比) -1.0% -2.5%
    07:45(ニ)生産者物価-生産高(前期比) -0.5% -1.4%
    13:30(日)全産業活動指数(前月比) 0.3% 0.7%
    15:00(日)工作機械受注(前年比) N/A -72.2%
    15:00(独)生産者物価指数(前月比) -0.2% -0.1%
    15:00(独)生産者物価指数(前年比) -6.5% -4.6%
    17:00(欧)経常収支(季調前) N/A -13.0B
    17:30(英)BOE議事録
    18:00(欧)建設支出(前月比) N/A -2.0%
    20:00(加)消費者物価指数(前月比) -0.2% 0.3%
    20:00(加)消費者物価指数(前年比) -0.8% -0.3%
    20:00(加)消費者物価指数(コア/前月比) 0.1% 0.0%
    20:00(加)消費者物価指数(コア/前年比) 1.9% 1.9%
    21:30(加)景気先行指標指数(前月比) 0.2% -0.1%

  • 2009年08月19日(水)04時35分
    NY後場概況--ポンド買い優勢

    ポンドドルが中東系の買い等によりストップを巻き込みながら一時1.6585付近まで上昇、
    ポンド円も連れ高となり一時157円の大台を回復。また、『世界経済の回復が始まった』との
    IMF当局者のコメントを受け、原油価格が大幅反発したことから、資源国通貨買いが活発化、
    豪ドル円が一時78円40銭手前、NZ円が一時63円90銭付近まで値を切り上げ。一方、ドル円は
    ドルストレートでのドル売りが波及し、94円半ばで上値の重い展開となっている。
    4時31分現在、ドル円94.64-66、ユーロ円133.76-81、ユーロドル1.4134-37で推移している。

  • 2009年08月19日(水)03時10分
    【発言】市況-ジョーダンSNB(スイス国立銀行)理事

    「インフレ見通しが物価安定のためのターゲット水準を上回れば、金融政策を中立に戻す」とコメント。SNBはインフレターゲットを採用しており、消費者物価指数(前年比)が2%以下で推移する事を目標にしている。8月4日に発表された最新データである7月の消費者物価指数(前年比)は-1.2%と1959年以来最大の落ち込みを記録。また5ヶ月連続でのマイナスを記録した。ターゲットの2%には程遠い状況にある。

    ユーロ/スイス 1.5202-12

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年08月19日(水)03時05分
    ジョーダンSNB(スイス国立銀行)理事

    スイスフランの対ユーロでの上昇は容認出来ない
    SNBが介入を実施する為替水準、特定する事はしない
    金融政策を中立に戻すのは時期尚早だ
    インフレ見通しが物価安定のためのターゲット水準を上回れば、金融政策を中立に戻す
    SNBは引続き為替介入を実施する用意ある

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年08月19日(水)02時55分
    ポーゼン次期BOE(英中銀)政策委員

    独、仏のGDP結果には驚かされた
    ユーロ圏の経済成長持続すれば、ECBが一番最初に利上げする可能性も

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年08月19日(水)02時04分
    【為替】市況-カナダドル

    ブランシャールIMF(国際通貨基金)チーフエコノミストによる「世界経済の回復が始まった」とのコメントを受け、原油価格が上昇。これがカナダドルを下支えしている。カナダ株式市場(SPトロント総合指数)の堅調推移も後押しに。

    ドル/カナダドル 1.1043-53 SPトロント総合指数 10673.15(+141.56)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年08月19日(水)02時00分
    【証券】市況-ダウ

    騰落は上昇25銘柄、下落5銘柄。現時点で最大の下落率は【ボーイング】で0.61%安。

    ダウ 9211.14(+75.80)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年08月19日(水)01時13分
    【為替】市況-19日(水)17:30にBOE議事録

    19日(水)17:30にBOE(英中銀)が議事録を公表する。これは市場の予想外に資産買入プログラムの規模を1750億ポンドへと拡大した8月6日の会合のもの。この時の声明文には「景気後退は以前考えられていたよりも深刻とみられる」との記述がなされ、ポンド売りを誘った。こうした声明文の内容から、今回の議事録も弱気な内容になるのでは?との見方が先行している。

    ユーロ/ポンド 0.8535-45

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年08月19日(水)01時00分
    NY前場概況--欧州通貨買い優勢

    一連の米経済指標が弱い内容となったことをきっかけに、NYダウ先物が下落。
    クロス円を中心にリスク回避の動きが強まり、ドル円も一時94円60銭付近まで下押し。
    しかしながら、その後現物の米国株が堅調に推移していることや、原油先物の反発を
    背景に、ユーロ円が一時133円85銭付近、ポンド円が一時156円85銭付近まで値を戻す等
    欧州通貨買いが活発化、ドル円、クロス円の上昇を後押し。

    0時56分現在、ドル円94.68-70、ユーロ円133.74-79、ユーロドル1.4123-26で推移している。

  • 2009年08月19日(水)00時35分
    【為替】市況-南アランド、上値重く推移

    欧州時間に発表された第2四半期GDP(前年比)は-2.8%と前回(-1.3%)からマイナス幅を拡大。これで2四半期連続でのマイナスとなった。年率換算では-3.0%となり、前回(-6.4%)からマイナス幅を縮小。しかしこちらは3四半期連続でのマイナスとなっている。

    南アランド/円 11.78-88

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年08月19日(水)00時23分
    【証券】市況-S&P500

    騰落は上昇345銘柄、下落143銘柄。現時点で最大の上昇率は【アジレント・テクノロジー】で8.40%高。

    SP500 985.65(+5.92)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年08月19日(水)00時20分
    【為替】市況-ポンド堅調に推移

    対ドルは1.65台を回復している。7月消費者物価指数(前年比)が1.8%と事前予想(1.5%)を上回った事や、ダーリング英財務相による「英経済は依然、2009年末までに成長再開の見通し」とのコメントが後押しに。

    ポンド/ドル 1.6530-40

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年08月19日(水)00時18分
    【証券】市況-好調な指標受け、カナダ株式市場堅調推移

    6月国際証券取扱高が105.11億CADと事前予想(20.00億CAD)を大きく上回った事を好感。

    SPトロント総合指数 10627.83(+96.24)

    Powered by ひまわり証券

2025年03月22日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

最小1通貨から取引可能!

SBI FXトレード

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!

link

現金がもらえる!

外為どっとコム[外貨ネクストネオ]

無料オンラインセミナーは初心者に人気!口座開設者向けキャンペーンも充実!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ スワップポイント比較 人気FX会社ランキング
ザイ投資戦略メルマガ スワップポイント比較 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム